トップページ

学校の様子

学校 私立高校説明会

 5・6校時に、高校説明会が行われました。
    今回は、私立高校5校の先生方に来ていただき、学校の特色やこれからの心構えなどについて説明を受けました。みんな進路実現に向けて、真剣な眼差しで先生方の説明を聞いていました。
    次回、11日は県立高校の説明会です。
  
           

学校 生徒総会

 5,6校時に生徒総会が行われました。連日、生徒会役員のみなさんが準備を進めてきてくれたおかげで、とてもスムーズな進行となりました。ここで決まった内容をもとに、1年間、頑張っていきましょう。
      
      
      

鉛筆 総合的な学習の時間(2年生)

 今回は「哲学対話」ということで、12個のテーマに沿ってグループに分かれ、自分の意見を述べる体験活動を行いました。若干緊張しながらも、しっかりとした意見を述べる姿に成長を感じました。
  
 

鉛筆 総合的な学習の時間(2年生)

 地域で働くということについて考えを深めていくために、「働くことに関する講話」として、3名のよのなか先生に来ていただきました。各教室で講話を聞いた後、体育館に移動し、パネルディスカッションを行いました。
 今回は『 成功は失敗のもと、更なる挑戦 』というテーマで、働くうえで大切にしていること、みんなに大切にして欲しい視点、夢や目標について、中学校時代を振り返ってといった、講師の先生方の経験を踏まえたお話を、みんな真剣にメモをとりながら聞いていました。

    
    
         

鉛筆 総合的な学習の時間(2年生)

 「『はたらく』ことは どんなこと?」をテーマに、みやざき若者サポートステーション/サポステ・プラスから、細川真由美さんを講師に迎え、講話を聞きました。みんな熱心にメモを取り、仕事やはたらくことについての考えを深めることができました。