北方学園日誌

まどをのぞくと・・・(4年)

 4年生の図工で「まどをのぞくと」という学習を行っています。

 まどからいつも見ている景色ですが、見方をちょっと変えるとあんなものやこんなものに見えてきます。「あの木にりんごがなってるみたいにしようよ!」「虹がかかっているようにしたいなあ」と、グループで話し合いながら制作中です。

 

 

南校舎に制作中ですので、ぜひご覧ください♪

避難訓練がありました

4月16日(水)地震を想定した避難訓練を行いました。訓練前に、地震が発生したときの対処法や避難経路、避難の際に気をつけるべき点について各学級で確認した上で行いました。

 

児童・生徒皆真剣に避難することができていました。

この訓練をきっかけに日ごろから地震が起きたときにどう行動すればよいか考えてほしいと思います。ご家庭のほうでも、避難グッズの準備や、近隣の危険箇所等について話し合ってみてください。

6年生と1年生のきょうだいチーム

1年生のお世話をすることの多い6年生。

今年度は、1年生1人と2~3人の6年生できょうだいチームを作り、

交流活動をすることになりました。

今日は、1年生と6年生の顔合わせを行いました。

自己紹介をして、チーム名を決め、一緒にやりたいことを決めていきました。

はじめは緊張していた子供たちも、話をするごとに笑顔が見られるようになり、最後は6年生が1年生を抱っこしたりして仲良くなっていました。

これから、朝の準備や体育、昼休みなど、一緒に活動していきます。

さっそく、昼休みに一緒に遊ぶ姿が見られました。

オリエンテーションがありました(中学校)

入学式を終え、今年は中学生54名でスタートしました。

4月10日(木)学習、生活、保健、部活動、清掃といった中学校生活で気を付けなければならないことについて担当教員から話がありました。

これから54名できまりを守りながら、中学校生活を楽しみましょう♪

入学式、とてもすてきな式になりました!!

 小学生7名、中学生12名を在校生全員でお迎えしました。一つ区切りを通過した子どもたちのたくましい姿に、保護者の皆様も胸がいっぱいになったことでしょう。

 昨年度は小4以上での入学式参加でしたが、今年度から「全校児童生徒」の参加。体育館いっぱいの人数ですてきな式をすることができました。

 前日準備に小6、中2、中3、当日の片づけは中2、中3で一生懸命動き回ってくれました。感謝!!

 ご来賓の皆様、足を運んでくださってありがとうございます。保護者の皆様、本当におめでとうございます!!