ブログ

学校の様子

最初の月曜日!

先週始業式がおわり、学校生活が本格的にスタートです!

今日はそのための準備として席替えをしました。

 

席替えの様子

誰と隣になるか楽しみですね。

 

係決めの様子

誰かに負担が行き過ぎないように考えながら役割を決めています。

 

学級委員長や授業連絡係、美化係や給食係など学校生活を

支える大事な仕事です!よろしくお願いします。

よーい、ドン!!!

 今日から新年度がスタートします。少し前までは桜が満開でとてもきれいでしたが、今週は雨が続き、桜が散りつつあります。季節の流れを感じますね。どうにか入学式までもってほしい!

 

4月1日

今日

 

さて、今日は新任式と始業式がありました。新しい先生の紹介などを行いました。新しい先生方はこちらです!

 

 次に始業式を行いました。二人の生徒が今年度の抱負を発表しました。みんなの前での発表で緊張したでしょうが、とても立派な内容で、身が引き締まる良い始業式になったと思います。発表ありがとうございました。

最後にクラス担任と授業担当者を発表しました。発表の度に生徒のリアクションがよかったです。

今日から新年度スタートです!よく学び、よく食べ、よく動く素晴らしい学校生活を送れるよう頑張りましょう!

『感謝』の気持ちでいっぱいです

 令和5年度、最後の投稿になります。

 令和3年6月より、北川中学校のホームページを毎日投稿し始めました。

 北川はとても素敵な町です。そんな北川に住む地域のみなさんはもっと素敵です。町が人を作るんだなとつくづく感じます、、、

 心温まる優しさがある児童生徒や地域の方々、マイナスイオンを感じる由緒ある観光地や施設、地域活性化に向けて取り組む地域の方々のまなざしなど。どれか1つでも欠けてはならないものばかりだと感じます。

 そんな北川町や北川中で育った中学生の魅力を3年間伝え続けている途中です。少しずつですが北川を越えて様々な人たちへも発信され始めました。

 しかし、北川町や北川中学校の魅力はまだまだあり、伝えきれていない部分も多くあります。

 4月からはバトンパスをして、新しい視点や新しい気持ちで北川中学校のホームページは更新され続けます。

 北川中学校の生徒の思い出は、ブログとしてこの先も残り続けます。卒業生や北川を離れた先生方、地域の方々もホームページの投稿を読み返すと思い出が文章と写真で残っています。

 今日までの投稿を振り返る全ての方々に「おかえりなさい」と伝えられるような、そんな投稿になっていると嬉しいですし、そんな風に感じる人が1人でも多くいてくだされば幸いですハート

 今日まで、北川中学校のホームページを見てくださった方々、今日初めて見てくださった方々もありがとうございました

 これからも引き続き北川中学校のホームページをチェックしてくださいね!

 3年間ありがとうございました動物

 

 

 

【 気が利く桜の木 】

 毎年、離任式の時に満開を迎える桜の木が今年は満開を迎えるのが遅いようです。

 4月は出会いの季節です。新任の先生方や新入生との出会い、新しい自分との出会いもあります。

 今年の桜の木は、別れの時期に美しく咲くのではなく、新任式や入学式に合わせて咲く予感がします・・・?

 きっと悲しい中満開に咲くのではなく、笑顔溢れる中満開に咲きたいのかもしれませんね?

 

 

離任式

 離任式がありました。今年度は6名の先生方とお別れです。

 

 離任される先生方よりお言葉を頂きました。

 北川の良さや、北川中学校の生徒の素晴らしさを実感する日々で、皆さんのこれからの活躍を期待するメッセージが込められていました。

 

 生徒会執行部の代表が、お礼の言葉を述べ、花束贈呈がありました。

 

 最後に、全校生徒が大きな声で校歌を歌ってくれて、温かな気持ちで先生方に歌を届けることができました。

 

 離任者が退場するときは、全校生徒が花道を作り先生たちと最後のお別れをすることができました。

 

 別れは人を強くすると思います。別れを悲しんだ分、素敵な出会いが訪れます。

 お別れをする先生方とのこれまでの思い出や感謝の気持ちを忘れずに、離任された先生方のもとに素敵なお知らせが届く日がくるといいですね星

 離任される先生方、今までありがとうございました。新天地でもご活躍を願っています。

 

【 空が泣いてるみたいですね雨 】

 今日の桜の木の様子です。

 別れの悲しみが空にも伝染したみたいですね・・・

 北川中学校の桜の木はいつ満開になるでしょうか・・・?

 

 明日が今年度最後の投稿です。明日まで是非ご覧ください!