ブログ

2023年11月の記事一覧

性に関する教育(3年生)

 3年生は学級活動の時間に性に関する教育を行いました。題材は「思春期の性について考えよう」です。

 現在、「性犯罪等」に関するニュースをメディアでよく目にします。

 

 今日の授業では、性非行・性犯罪に関する内容をアニメで観ました。また、中学生の性被害率が1/4』ということを知り、身近に起きているということを感じることができました。

 

 ☆ どうして性犯罪に手を出してしまうのか?(生徒の答え)

 

☆ 性犯罪を防止するには、どうしたらよいと思うか?(生徒の答え)

 

「性犯罪は、自分の気持ちに負けてしまうから起きてしまう。」

では、どうしたら良いのでしょうか?

健康面を考えて、増野先生から「3つのことに気を付けること」と話がありました。

 

( 生活リズムを整えること )

 → 食事・運動・睡眠(休養)を規則正しく送ることで、普段から私たちが戦っている『欲』を満たすことができます。『欲』を満たすことは、ストレスを感じにくくすることができ、また、ストレスを解消することにもつながります。

 

( ストレスマネジメント )

→ ストレスと上手に付き合っていくことは、とても大切です。

 ストレスは、時にはがんばる源になり味方になってくれる、とってもすてきなものです。しかし、ストレッサー(ストレスの原因となるもの)が大きすぎたり、抱えすぎたりすると、敵になり体調を崩す原因や非行・人間関係を悪くする原因になります。

 また、ストレスが溜まっていくに連れて、正しい判断ができなくなる恐れがあります。「犯罪だと、その時は、思わなかった」や「これくらい良いだろうと思ってしまった」など、冷静になれば「悪いこと」と分かることでも、正しく判断ができなくなります。

 

( 相手の気持ちを考えること )

→ 多くの性犯罪は、一方的な言動が原因です。

 「嫌と言っていなかったので・・・」「何の抵抗もしてもなかったので・・・」という思いが、性犯罪です。「嫌だ。」と、言わなかったから良いのか?いやがって言うように見えないから良いのか?考えて行動しましょう!!

 

 性犯罪の加害者にも、被害者にもならないように気を付けましょう。

(新)全校専門委員会

 新しい役員での全校専門委員会がありました。前期の役員から引き継ぎを受け、新たに各委員会活動がスタートします。

 2年生は、初めて委員長として活動を行います。1年生の副委員長の支えを借りながらこれからの北川中学校の生徒会活動が充実したものになるといいです!

 全校専門委員長・副委員長のみなさん1年間頑張ってください星

 

 

 

 

みやざき学力調査

 今日と明日は1年生のみやざき学力調査があります。

 今年は出題の形式がタブレットでの回答に変わりました。

 1年生は小学生の頃からタブレットを使った学習に多く取り組んでいるため、慣れた手つきで次々と問題を解いていきます。

  今日は、国語・社会・数学のテストを受けました。明日は、理科・英語です。明日も引き続き頑張ってください!

 

新入生説明会

 新入生説明会がありました。約1年前に中学1年生は小学生として北川中学校を訪れました。1年生の生徒からは「1年経つの早い!」や「大人になったな~」と言っている生徒がいました。

 各学年の授業では、中学生の授業を受けている様子を見てもらいました。

 

【 授業の様子 】

 先生の話をしっかり聞きながら、分かるまで学習に取り組む様子を見せることができました。

 1年生が一生懸命授業を受ける姿に小学生は驚いていました。1年生のみなさん!先輩らしい姿を見せることができましたねキラキラ

 

【 部活動の様子 】

 いつもの倍!声を出して、たくさん動いて部活動の楽しさを伝えることができました。

 来年度、各部活動に入部してもらえるように先輩らしいかっこいい姿を見てもらうことができました。来年度自分たちの部活動にたくさん入部してくれるといいですね体育・スポーツ

 

 小学生6年生の皆さん、保護者の皆様、来年度北川中学校への入学お待ちしています!!!

調理実習(3年生)

 11月13日(月)に3年生の調理実習がありました。

 3年生が作ったメニューは「さばの味噌煮」「きゅうりとわかめの酢の物」「えのきと油揚げのすまし汁」です。

 3年生になると3品を同時進行で作らなければなりません。材料を切る人、調味料の分量を量る人、和える人、煮る人、みんなで協力し合って作りました。

 

 

 さばの味噌煮は班によって味が異なっており、各班の個性が現れたものが完成しました。

 

 今回作った料理は材料がそろえば家でも簡単に作ることができます!味付けがいまいちだった班や「もっとおいしい料理が作れる!」と思った生徒はもう一度家で作って、是非家族に手料理を提供してみてくださいね家庭科・調理