日誌

小学生のようす

R5年度小学校卒業式

3月25日(月)に令和5年度小学校卒業式が武道場で行われ、6年生9名が卒業しました。

 

会場内の静かな音楽や拍手と共に、卒業生9名が入場していきました。

 

 

 

 

末原校長先生より卒業生一人一人に卒業証書が授与されました。卒業証書授与の後に、ステージ上では将来の夢を一人ずつ表明しました。夢に向かって突き進んでいくような期待が膨らみ将来が楽しみです。

 

 

 

 

 

学校長式辞、教育委員会告辞、来賓祝辞、来賓紹介、祝電祝詞披露がありました。将来の夢に向かって様々なことに挑戦しくことの大切さや、失敗しても夢を追いかければ実現することなど、これからの期待が膨らむ言葉をいただきました。また、本日は多くの来賓の方々に出席していただきました。 ありがとうございました。

 

 

卒業生へ卒業記念品授与及び卒業生から卒業記念品贈呈がありました。

 

門出のことばでは、小学校生活6年間の思いが込められており、学校生活でお世話になった教職員や今まで育ててくださった保護者の皆さんに、感謝の気持ちを伝えました。また、卒業生からは「大切なもの」の歌を届けました。

 

在校生からは、卒業生へ感謝の気持ちの言葉や「大空をむかえる朝」の歌を届けました。卒業生は、学校行事や委員会等、様々な場面で学校を引っ張っていってくれました。

 

全校児童による歌「さようなら」

 閉式の言葉の後、式場内の盛大な拍手と音楽の中、卒業生が退場していきました。6年間を振り返る感動的な卒業式になりました。最後に卒業生が1列に並び、感謝の気持ちを伝えました。

 

 

卒業式の後には、毎年恒例の卒業生9名によるエイサー披露がありました。

 

集合写真 卒業生9名と保護者の皆様

 

6年生お別れ遠足

6年生のお別れ遠足がありました。

 

上野小学校グラウンドで児童会委員会が準備した「6年生を送る会」が行われました。始めに児童会委員会が企画した〇✕クイズや猛獣狩りが実施されました。〇✕クイズでは上野小学校に関するクイズや、校長先生、教頭先生、6年生に関するクイズがありました。全問正解は一人もいませんでしたが、ほとんどの児童が10問中7問以上正解しており、大いに盛り上がっていました。

  

 

 

猛獣狩りでは、人数がそろわなかったグループには先生方も参加しました。集まったグループ内で手押し相撲や、ジェスチャーゲーム、じゃんけん列車もあり、様々なゲームを楽しみました。

  

  

  

 

最後に、在校生から6年生へプレゼントがありました。手作りのみつやまくんキーホルダーや、歌、クイズ、コントなど様々な形で6年生へ感謝の気持ちを伝えました。

1年生から6年生へ

 

2年生から6年生へ

 

3年生から6年生へ

  

4年生から6年生へ

 

5年生から6年生へ

 

6年生は在校生からのプレゼントを楽しんでいる様子でした。

 

6年生から在校生への逆プレゼントもありました。

 

活動終了後は、旧上野小グラウンドへ歩いて行きました。

 

旧上野小グラウンドでは、昼食を食べたり、自由活動で時間を過ごしたりしました。

  

  

 

今回の遠足を通して、6年生と沢山交流することができ、感謝の気持ちを伝えることができました。6年生は、最高学年として上野小学校を引っ張っていってくれました。6年生の皆さん、ありがとうございました。卒業まであと少しですが、上野小学校での思い出をたくさん作っていってください。

1、3、4年合同の百人一首大会開催

小学1、3、4年生合同で、百人一首大会を実施しました。今日の百人一首大会に向けて、国語の授業や休み時間などの時間を利用して、練習に励んできました。練習の成果が発揮された気持ちの入った白熱した百人一首大会になりました。

 

黄色札で勝負する黄札の部、青色札で勝負する青札の部に分かれ、それぞれの山でしのぎを削る戦いが繰り広げられました。勝負は5回戦まであり、黄札の部で1~4位、青札の部で1~4位に入った人は決勝トーナメントに参加することができます。

【黄札の部】

  

【青札の部】

 

準決勝は、予選の1位対4位と2位対3位の戦いでした。勝利した人が決勝戦に進むことができます。

 

  

決勝戦も行われました。決勝戦は、どちらが勝ってもおかしくない1枚差での勝敗など、見応えのある勝負でした。1位~4位に入った人は、校長先生より表彰がありました。日々の学習で身に付いた力が試される大会となり、他学年との交流も深まるものになりました。

図書大抽選会(二日目)

図書委員会実施の大抽選会(二日目)も実施されました。本日が最終日になりました。写真中心になりますが、その様子をご覧ください。

  

     

本日の景品                     本日の参加賞

 

2日目となり、景品の数も少なくなっていたために全員は当選しませんでしたが、抽選に当選しなかった人を対象に参加賞がありました。参加者全員が景品をもらうことができて、満足している様子でした。

図書委員会のみなさん、2日間、図書大抽選会の準備や運営をありがとうございました。

卒業記念品「木製しおり」贈呈式

高千穂町総合政策課の甲斐美穂様、甲斐有香様にお越しいただき、小学6年生への卒業記念品として、菊宮神社の倒木を利用した「木製しおり」の贈呈式が実施されました。本日の企画には、祖母傾大崩ユネスコパークに育つ子どもたちへ「世界に誇る高千穂の自然で育ったという自覚と誇り、愛着、自信を子どもたちに育む機会を提供したい」といった思いが込められています。

   

子どもたち一人一人に「倒木しおり」が贈呈されました。

         

しおりを頂いた子どもたちは、しおりに使われる木の質感や香りを味わっている様子でした。最後にエコパークのロゴのクイズが行われ、由来や意味について学習しました。

高千穂町総合政策課の皆様、本日は上野小中学校にお越しいただき、ありがとうございました。

大抽選会(図書委員会)

2月28日昼休み、図書委員会主催の大抽選会がありました。2月1日~2月27日にかけて図書館で本を借り、読書ビンゴを達成した児童には抽選券が配られ、本を沢山読んだ児童では抽選券を十枚以上取得していました。当選番号がTVモニターに映され自分の抽選番号とモニターの番号が一致した人は、先生方から寄付して頂いた豪華景品を獲得できます。

   

ノートやシール、メモ帳などたくさんの豪華景品が家庭科室前廊下に並んでいました。

   

自分の抽選券が当たった人からくじを引いて、くじの番号の景品を獲得できます。 抽選が当たった子どもたちは、もの凄く喜んでいました。

     

抽選は明日(2月29日昼休み)まで実施されます。図書委員会のみなさん、準備ありがとうございます。

小学校参観日

2月22日(木) 小学校での授業参観の様子をご覧下さい。

 

 

【1年生】 1年間の学習の発表会でした。ことわざやハーモニカ、なわとびなどを披露しました。

  

 

 

【2年生】 道徳の授業でした。相手の気持ちを考えた言葉選びや伝え方を一生懸命に考えていました。

  

 

【3年生】 授業で観察した上野川の生き物の紹介と校外学習で訪れた鬼切石についての劇の披露でした。

  

 

【4年生】 タブレット等を用いて調べ学習で学んだ人形浄瑠璃と棒術の歴史の劇を披露しました。

  

 

【5年生】 「5年生の1年間」をタイトルとして、5年生での思い出発表やクイズ大会、親子対決が行われました。

 

 

【6年生】 校外見学や調べ学習等で学んだことを紹介する学習発表会でした。きんかんやエイサー、お茶について紹介しました。

  

 

その他、子どもたちが授業で作成した展示作品も紹介します。

【1年生の作品】                【6年生の作品】

 

【2年生の作品】

 

【3年生の作品】

 

【4年生の作品】

 

【5年生の作品】

  

高千穂小大原先生によるお弁当の日事前指導

2月21日 高千穂小学校栄養教諭の大原美智代先生によるお弁当の作り方についての授業がありました。始めに、成長段階に応じたお弁当の大きさ選びや主食・主菜・副菜の比率、お弁当の詰め方など細かい内容までおはなししてくださいました。

 

 

次に、大原先生のお話してくださったお弁当の作り方のポイントを押さえながら、3月8日(金)に実施されるお別れ遠足に向けて、タブレット上でお弁当計画づくりをしました。

   

最後に、自分たちが作ったお弁当の中身にあった「○○○弁当」とつけて、発表をしていきました。そこには、色とりどりで、バランスの取れた美味しそうなお弁当ができあがっていました。実際にお弁当の日にチャレンジしたい料理も紹介していました。

   

大原先生、本日はありがとうございました。

本日のジャンプタイムは自由跳び!!

先週に引き続き、ジャンプタイムがありました。本日は、各自の得意な自由跳びにチャレンジしました。

前日の雨の影響で、1・5年生は武道場、2・3・4・6年生は上野体育館で実施しました。

 

  

武道場では、5年生VS1年生で二重跳びの対抗戦を実施しました。なんと!!5年生の城田さんと1年生の佐藤(千)さんが最後までもつれる接戦!!

   

自由跳びでは、上野体育館では100秒間計測、武道場では60秒間計測しました。高学年になるほど、最後まで跳び続けられた子どもたちが多いようでした。体育の授業中だけではなく、昼休みや朝の時間等を利用して目標を持って練習してきた、子どもたちの主体性が磨かれた朝の活動となりました。

ジャンプタイム(長縄跳び)

2月16日(金)にジャンプタイム(長縄跳び)がありました。2月は「なわとび月間」として、体育の授業や休み時間等を活用して、練習を重ねてきました。

 

【1年生の様子】

  

【2年生の様子】

  

【3年生の様子】

 

【4年生の様子】

  

【5年生の様子】

  

【6年生の様子】

 

記録を伸ばせた学年、伸ばせなかった学年とありましたが、1番跳んだ回数の多かった6年生は、3分間で200回以上跳んでおり、流石最高学年と言える記録でした。また、来週(20日)にもジャンプタイム(自由跳び)があります。跳べなかった跳び方が跳べるようになったり、自由跳びが長い時間跳べるようになったりと子どもたちは順調に上達しています。技能や体力も向上してきており、次のジャンプタイムの記録が楽しみです。

工藤義昭さん『「地域学校協働活動」推進に係る県教育長表彰』伝達式

2月14日(水)に令和5年度「地域学校協働活動」推進に係る県教育長表彰の伝達式が本校で行われました。工藤義昭さんは小学3・4年生には棒術の指導、中学1・2年生には臼太鼓踊りの指導をしてくださっています。今回の受賞では、「黒口地区棒術保存会の指導者として、本校児童生徒に伝統継承の大切さなどについて考える機会を提供したとして」地域と学校の協働活動が認められ贈られました。

 

工藤様は、棒術の技能面に加え、上野地区の棒術の文化や歴史についても伝えておられ、本校児童は、工藤様のご指導により、伝統芸能への関心を高める貴重な機会を頂いております。

 

その他、上野小校区での登下校の見守りや環境整備などにおいてもご活躍されております。

  

黒口地区棒術保存会の工藤義昭様、本日はご来校頂き、ありがとうございました。

おはなしの森読み聞かせ

おはなしの森の皆さんによる読み聞かせがありました。

 

  

 

興味深く、夢中になってお話を楽しんでいます。

  

 

テレビに映し出したデジタル版の読み聞かせもありました。

 

本が大好きな子どもたちにとって、おはなしの森の皆さんの読み聞かせは、貴重な楽しい時間になりました。

今日は、おはなしの森の皆さんによって厳選された2月3日の「節分」にちなんだお話が、子どもたちの心を惹きつけ、本に触れる楽しさがさらに高まっている様子でした。

おはなしの森の皆さん、本日もありがとうございました。

3年校外学習(鬼切石~尾橋渓谷)

3年生が上野の自然についての現地調査として、校外学習を行いました。竜ヶ岩と四季見原にバスで行く予定でしたが、昨日の寒波の影響で竜ヶ岩までの道が凍結していたため、目的地を急遽変更し、鬼切石と尾橋渓谷に行くことになりました。道中は積雪や路面が凍っており、滑りそうだったので、ゆっくり歩いて行きました。

 

 

初めに、鬼切石を見学しました。

 

次に、尾橋渓谷にある八體龍宮神社でお参りをしました。 

塵取ヶ池も見学しました。

 

初めて訪れる子どもたちも多く、楽しい校外学習となりました。今回の校外学習の内容は、2月の参観授業で発表する予定です。保護者の皆様、是非ご期待下さい。

神楽面彩色体験(6年生)

6年生が神楽面彩色体験を実施しました。高千穂町岩戸で「五峰窯」工房をかまえる佐藤和彦様をお招きし、陶芸について最初に講話をして頂きました。

 

講話の後は、実際に陶器でつくられた神楽面に彩色の体験です。

 

最初の一筆にはとても緊張していましたが、慣れていくとテキパキと彩色を進めていました。

    

 スプレーを使ってさらに色をつけていきました。

     

最後に神楽面の目や歯を金色に彩色していきました。金色の彩色は、下地に塗り重ねるため間違えたらやり直しができきません。塗り方のアドバイスを頂きながら、慎重に作業を進めていきました。

     

神楽面は形が凸凹していたり、細かい部分も多かったため、普段の授業以上に高い集中力が必要でした。子どもたちからは「大変だった」といった声が聞こえてきました。

神楽面彩色体験は、人生の中で中々味わうことのできない貴重な体験となりました。

佐藤和彦様、本日は上野小学校へお越し頂き、体験のご指導をありがとうございました。

おはなしの森 読み聞かせ(3学期)

朝の活動の時間に、おはなしの森の皆さんによる読み聞かせがありました。

 

 

本日も、たくさんの本に触れることができました。子どもたちの中には、過去に触れたことがある本もあるようでした。おはなしの森の皆さんによる読み聞かせは、声のトーンやスピード、表情を物語の場面によって変化させ、子どもたちの興味を引きつけていました。

   

 おはなしの森の皆さん、本日も、上野小学校にお越し頂き、貴重な読み聞かせをありがとうございました。

大谷翔平選手寄贈のグローブ使いました!!

全国的にニュースで取り上げられていた、大谷翔平選手のグローブ(右利き用二つ、左利き用一つ)が昨年末に学校に届きました。今日は、使用できるのが待ち遠しかった子どもたちが、グローブを使用してキャッチボールをしていました。グローブは、昼休みに学年ごと、1日交代で使用していく計画です。初日(1月11日)は6年生でした。

 

 

二学期終業の日集会(小学校)

2学期終業式が終わった後、小中別に分かれて集会が行われました。始めに表彰があり、校外では、絵画作品や造形作品の表彰が行われました。校内では、多くの児童が多読賞に表彰されました。1番多い児童で、108冊の本を読んでいました。

 

 

表彰が終わると、学習面や生徒指導面でのお話がありました。学習面では、算数の計算や、漢字のテストで100点を取ったたくさんの児童が紹介されました。2学期は目標を持って、一生懸命に学習に取り組み、成果が表れている児童が多くいました。生徒指導面では、冬休みの生活を送るに当たり、命を大切にすることや、「か・み・の」を意識して生活することについてお話がありました。こどもたちは、真剣にお話を聞いており、冬休みの心構えができている様子でした。

焼き芋パーティー(小学1、2年生)

12月18日(月)に小学1,2年生が秋に収穫したさつまいもを使って、焼き芋を作りました。天候に恵まれ、焼き芋パーティーに最適な1日となりました。自分たちで育て、収穫したお芋はとても甘く、焼き芋が大好きな子どもたちは、「美味しい」と言って、焼き芋2個目のおかわりもしていました。

 

     

おはなしの森 読み聞かせ

12月8日(金)朝の活動の時間には、おはなしの森の方々にお越しいただき、絵本の読み聞かせをしていただきました。今日の読み聞かせを子どもたちは凄く楽しみにしており、とてもワクワクしている様子でした。クリスマス前でもあって、「にんじゃサンタ」や、ある言葉を続けて言っていると、いつの間にか言葉が変わっていく絵本や、大型の絵本など、学年や年齢に合わせていた本など様々ありました。おはなしの森の皆さんの厳選された本は、子どもたちの心を引きつけるものばかりでした。

 

  

おはなしの森の皆さん、本日はありがとうございました。

3学期もどうぞよろしくお願いします。

おはなし会

11月16日(木)の2時間目におはなし会がありました。本日は、「おはなしの森」の皆さんと夫婦バンド「ララルー」さんにお越しいただきました。ララルーさんの単独の演奏から始まり、おはなしの森の皆さんの絵本の読み聞かせや芝居を披露してくださいました。最後には、おはなしの森の皆さんとララルーさんとの共演した演劇を、パフォーマンスしていただきました。子どもたちからは、「良い曲・演奏だった」「面白かった」と感想を述べており、感動している様子でした。おはなしの森の皆さん、ララルーさん、お忙しい中ありがとうございました。