遅刻・欠席をする場合、下記フォームをクリックして、当日のAM8:20までに入力してください。連絡フォームを使用するためにはパスワードが必要です。
遅刻・欠席の連絡はFAXでも受付けます。下記様式をダウンロードいただき、当日のAM8:00までに送信ください。
都城工業高校 FAX:0986-22-5877 FAX連絡票.pdf
遅刻・欠席をする場合、下記フォームをクリックして、当日のAM8:20までに入力してください。連絡フォームを使用するためにはパスワードが必要です。
遅刻・欠席の連絡はFAXでも受付けます。下記様式をダウンロードいただき、当日のAM8:00までに送信ください。
都城工業高校 FAX:0986-22-5877 FAX連絡票.pdf
① 部活動については4月1日から再開する。
※原則として学校単位で行うこと。(遠征や練習試合は禁止)
② 1日の活動時間は、4時間程度とする。
※ただし、生徒の体力の状況等を把握し、段階的な練習計画を立てて実施すること。
③ 練習前の健康状態(検温、風邪症状の有無等)を確認し、生徒に発熱等の風邪症状が見られる時は、部活動の参加を見合わせ、自宅で休養するよう指導すること。
④ 3つの条件が重ならないよう、実施内容や方法を工夫する。
・一度に大人数が集まって密集するような活動とならないよう配慮する。
・屋内での活動については、こまめな換気を心がけること。
・近距離での会話や大声での発生をできるだけ控えること。
⑤ 活動前後の手洗い(アルコール消毒)、うがい、咳エチケットの基本的な感染症対策を徹底すること。
⑥ 部室(更衣室)の利用にあたっては、短時間の利用とし一度に大勢で利用しない。
⑦ 水筒を持参し、タオル、コップ等の共用はしないこと。
新2年生:3月22日(日)・23日(月)
新3年生:3月24日(火)・25日(水)
購入先 :都城金海堂 本店 0986-23-8111
・期日内(10時~18時)に購入してください。
・配布済みの「令和2年度 使用教科書および副教材の購入について」であらかじめ自分の選択科目や購入金額を計算してください。
・購入後は、過不足や間違いがないか確認してください。
・期限内に購入できないときは、販売店に電話をして購入予定日を伝えてください。
課題一覧表(1学年)※追加分
休校期間中(3月16日(月)~22日(日))に取り組む課題です。しっかり確認して計
画的に学習してください。提出日は,一覧表の指示に従って下さい。指示がないものは,3月23日(月)が提出日です。
教科・学科 | 課題内容 |
国 語 | 春休み課題プリント(「漢字力トレーニング」1~ 10、41・42の内容) ※自己採点したものを4/9(木)に提出 ※課題テストを実施 |
社 会 | 春休み課題プリント 提出日:4月8日(水) |
数 学 | 課題:裏表4枚 教科書p153~p161データの分析の予習 |
理 科 | 「ウイルスについて」というテーマでレポートをまとめなさい。但し, ①レポート用紙:A4サイズ(各自で準備) 枚数:表紙を含めて2枚以上 ②レポートの内容として,下記の項目について必ず触れること。 「1.ウイルスとは?」「2.一般的なウイルス感染症の予防と治療方法」 「3.現在広がっている新型コロナウイルスについて」 |
英 語 | 春休みの課題プリント 4月始業日に提出 |
機械科 | 情報技術基礎:SPIプリント 機械工作:プリント |
情報制御 システム科 | 情報技術基礎:情報技術検定問題集 P86~99、111~141 問題集に直接書き込み、採点・やり直しをする(新学期に提出) 機械設計:プリントの問題をレポート用紙に書いて、ホッチキスで綴じて提出。 |
電気科 | 電気基礎:春休み課題(トレーニングノートP35~55の内容、新学期に提出) 電力技術 プリント |
建 設 システム科 | 測量士補 春休み宿題プリント 提出日4/8(月)始業式 |
化学工業科 | 第二種電気工事士筆記試験受験テキスト 鑑別1~32の暗記 「工業化学」教科書 P86章末問題、P97~103の問3~14をノートに解く。 |
インテリア科 | インテリアエレメント生産「好きな建築家を1人選び」作品をA4縦でレポート 写真やフォント、レイアウト考えまとめること。例)妹島和世、内藤廣、磯崎新、 手塚貴晴+手塚由比、西沢立衛、ル.コルビジェ、坂茂、象設計集団、シーラカンス他 |
課題一覧表(2学年)※追加分
休校期間中(3月16日(月)~22日(日))に取り組む課題です。しっかり確認して計
画的に学習してください。提出日は,一覧表の指示に従って下さい。指示がないものは,3月23日(月)が提出日です。
教科・学科 | 課題内容 |
国 語 | 「臨時休校中の課題」漢字プリント *春課題テスト(漢字バトル)の範囲になります。しっかり取り組みましょう。 |
社 会 | 準拠ノートプリント A3版1枚(両面印刷) ㊲日本の軍国主義と中国 ㊳第二次世界大戦の勃発/第二次世界大戦の終結 |
数 学 | 課題:裏表4枚 |
理 科 | 「ウイルスについて」というテーマでレポートをまとめなさい。但し, ①レポート用紙:A4サイズ(各自で準備) 枚数:表紙を含めて2枚以上 ②レポートの内容として,下記の項目について必ず触れること。 「1.ウイルスとは?」「2.一般的なウイルス感染症の予防と治療方法」 「3.現在広がっている新型コロナウイルスについて」 |
英 語 | 【休業&春休み課題】英文法演習問題 まず自力でやってみて、その後解答を見て添削すること。提出日は4月始業日。 |
機械科 | 工業数理 SPIプリント 機械設計 プリント 機械工作part35~part39を教科書でまとめる |
情報制御 システム科 | 生産システム技術 春季課題(A4 6ページ)登校日に配布(HPにも掲載) |
電気科 | 電気機器 プリント4枚(演習ノートp27~p30まで)解答を見て丸付けまで行う事。 電力技術 プリント |
建 設 システム科 | 測量士補 春休み宿題プリント(測量士補受験希望者) 提出日4/8(月)始業式 |
化学工業科 | 工業化学:プリント配布 |
インテリア科 | インテリア計画:教P141 1.をレポートに簡単にまとめなさい。 |
3/16(月)および3/23(月)を登校日とします。
1.3/16(月)の日程
2年生… 8:30~ 9:30
1年生…11:00~12:00
<各学科の集合場所>
機械科…電気実習室、制御科…制御科実習室1階
電気科…電気計測室、建設科…計画実習室
化工科…製図室、 インテ科…デザイン室
<登校日の詳細>
健康観察、課題提出、今後の日程について
2.3/23(月)の日程
2年生… 8:30~ 9:30
1年生…11:00~12:00
※23日の詳細は、16日の登校日でお知らせします。
課題一覧表(1学年)
休校期間中(3月2日(月)~15日(日)の2週間)に取り組む課題です。しっかり確認して計画的に学習してください。提出日は,一覧表の指示に従って下さい。指示がないものは,3月16日(月)が提出日です。
教科・学科 | 課題内容 |
国 語 | 教科書P.52~57の評論「語感トレーニング」の全文をノートに書き写す。丁寧な文字で書くこと。 |
社 会 | 教科書p.136~p.139「雇用と労働問題」など,と教科書p.144~p.147「社会保障と福祉社会」など の内容を宅習ノートにまとめる(予習)。予習を前提の小テストを行います。2年生1学期中間テストの範囲に入れます。 |
数 学 | 一般入試宿題:裏表4枚→提出日3/16(月)8:20 教科書p153~p161データの分析の予習 |
理 科 | アクセスノート 下記のページを確認して取り組むこと ○機械科・制 御科:p.46~51 ※丸付け・やり直しもすること。 ○建設科・化 工科:p.92~p99 ※丸付け・やり直しもすること。 ○電気科・インテ科:p.82~87 p.94~97 ※丸付け・やり直しもすること。 |
英 語 | 春休みの課題プリントを取り組むこと。 |
機械科 | ○機械工作 冬休み課題を再度勉強しておくこと。 |
情報制御 システム科 | 〇機械設計2/27に配布した課題(※最初に登校した日の朝に提出) |
電気科 | 第二種電気工事士すぃ~と合格 P17~36 工具・器具の名称と図記号・用途を宅習ノートに書いて覚える(写真も) |
建 設 システム科 | 2020測量士補過去問アタックP108~113、P131~134を測量ノートにまとめる。 |
化学工業科 | 第二種電気工事士筆記試験受験テキスト 鑑別1~32の暗記 |
インテリア科 | 工業基礎(別紙プリント指示)デザイン案 |
課題一覧表(2学年)
休校期間中(3月2日(月)~15日(日)の2週間)に取り組む課題です。しっかり確認して計画的に学習してください。提出日は,一覧表の指示に従って下さい。指示がないものは,3月16日(月)が提出日です。
教科・学科 | 課題内容 |
国 語 | 作文「トレーニングノート」のステップ①~⑤をすべて終わらせる。 ステップ④の自己紹介は答えを写さずに、自分自身の特徴で文章を書いておくこと。※ 休校明けに作文テストを実施します。 |
社 会 | 1.教科書p.190-227と副教材(ダイアローグ)p.212-237を熟読する。 2.世界史図表白地図ワークの㉚㉛を仕上げる。㉔~㉙で不十分な箇所も仕上げる。 3.教科書p.184-185とダイアローグp.238-239の中で、興味ある作品や人物を取り上げて、A4版1枚にまとめ(色ペンでカラフルに仕上げる)登校後提出。 |
数 学 | 一般入試宿題:裏表4枚→提出日3/16(月)8:20 |
理 科 | 【物理基礎】準拠ノート 下記のページを確認して取り組み,丸付けやり直しもする ○機械科・制 御科:準拠ノートp.49~p.59まで ○電気科・インテ科:準拠ノートp.49~p.59まで ○建設科:準拠ノートp.46~53 【化学基礎】○化工科・インテ科:ステップノートp.46~p.51まで |
英 語 | 【基本例文集】No. 1~No. 2 の英文を、日本語の隣に2回ずつ書いて覚えること。 ※ただ丸暗記するのでなく、文法項目を確認した上で、発音しながら覚えること。 |
機械科 | ○機械設計 SPI休校に伴う課題プリント |
情報制御 システム科 | 生産システム技術の授業時に配布した「入試期間課題」(A4 9ページ)を工業数理基礎、機械設計、生産システム技術の教科書を参考に解き方をしっかりかいて答をだす。 |
電気科 | ○電気基礎 電気基礎(下)トレーニングノート P36~47 ○電力技術 教科書P133(節末問題)P136(章末問題)をノートに解く。 ○電気機器 教科書・ワークプリントを参考にして、演習ノートP20~23 (解答まで)を取り組む。 |
建 設 システム科 | 建築計画 面接ノート両面仕上げて3月16日に提出。 測量士補 2019過去問アタックP106,107,138,139,265,266をノートにまとめる。 |
化学工業科 | 生産システム技術 自分の家の電気機器の電力(W)を調べる。一人暮らしをしたときのブレーカーの大きさを計算し、1ヶ月の電気代(九電の値を使う)を計算する。 |
インテリア科 | インテリア装備(課題4枚)赤ファイルに入れ提出 インテリア計画:課題「動線計画について考えたことを、書きなさい。」 (A4レポート用紙半分程度。) |
9月7日(土)8日(日)体育大会の実施判断について
1 実施の判断は9月7日(土)午前5時に判断します。
2 延期の場合のみ次の方法で連絡します。
○ HP掲載
○ クラス緊急連絡網
○ 防災メール
3 9月7日(土) 生徒は体育大会延期でも登校です。
授業と体育の両方の準備。
4 弁当準備や観戦の関係から保護者へ必ず伝えて下さい。
5 その他
9月7日(土)に実施できない時は、9月8日(日)に順延
9月8日(日)に実施できない時は、
金曜日の授業、9月9日(月)が休みとなります。
9月8日(日)に実施できない時は、本年度は中止です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9 1 | 10 1 | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26 1 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1 1 | 2 1 | 3   |
進路指導室へ訪問を予定されている企業・学校様は事前にご連絡ください。
0986-22-4350(進路直通番号)
0986-22-4349(学校電話番号)
スマートフォンの持ち込みについて
スマートフォン等の持ち込みについて規定を定めました。
詳細はこちら→スマートフォン等の校内持ち込みに関する規定.pdf