トップページ

学校からのお知らせ

PTA玉入れ大会

今日は全ての学年で学年PTAが行われました。
日曜日にもかかわらず多くの保護者に来ていただき、ありがとうございました。
午前中は学年集会、授業参観、学級懇談会が行われました。
午後からは希望者によるAED講習会とPTA玉入れ大会が行われました。
玉入れ大会は学年別学科対抗総当たりで行われました。
保護者も先生も一生懸命体を動かしながら玉を投げ込んでいました。
楽しい時間を過ごすことができました。
ちなみに優勝は3学年全て建設システム科でした。
企画していただいたPTA役員の皆様、ありがとうございました。

地域活性化作戦

今日は本校建設システム科2年生による「五十市地区活性化作戦」発表会が行われました。
これは都市計画の観点から地域活性化を考えるというものです。
生徒達は手作りの模型やポスターを利用して
五十市駅と大型商業施設を高架橋で結んだり、
駅前に緑地広場やコンテナ施設を設置するなどの様々なアイディアを発表しました。
また、都城市役所土木部の方々にも聞いていただきアドバイスを受けました。

飫肥杉を売り込め

今日は1年生インテリア科で「飫肥杉」を利用した商品開発についての発表会を行いました。
10グループの生徒たちが各自のアイディアを発表しました。
また都城家具工業会の方々を招き、商品開発に関する助言をいただきました。
昨年度はこの会で発表されたアイディアのうち「傘立て」と「黒板セット」が選ばれて、
実際、作製して地域や学校内で利用しています。
さあ、今年はどんな商品が選ばれるのでしょう。

将来設計

今日はキャリア教育の一環として2年生対象に
「ライフプランナーによる将来設計を描く授業」を隣接する公民館ホールで実施しました。
講師のライフプランナーの方々がスライドを利用しながら授業を展開しました。
仮想モデル家族の食費・住宅・教育・その他の費用について
シュミレーションを行うことで将来設計について考えました。

台風一過

今日は台風16号の影響で、生徒は午後からの登校となりました。
授業後は、みんなで校内に散乱した樹木などの後片付けを行いました。
強風のために数枚の窓ガラスが割れていました。
自然の猛威を感じた1日でした。