お知らせ & 学校の様子

2024

銀杏祭2022(Day2)

 本日、銀杏祭2日目が学校で行われました。

2日目では、1,2年生の作品制作や生徒会企画など様々なイベントが開催されました!

 

銀杏祭2022(Day1)

 9月2日(金)、MJホールで銀杏祭1日目が行われました。

 昼休みや放課後を利用してクラスで協力し、作り上げたステージ発表は、とても盛り上がりました!!

 他にも学園広場での歌やダンス、吹奏楽部の演奏があり、生活文化科はファッションショーを行い自作のドレスを披露しました!!これまで頑張ってきたことが発揮された瞬間でした。

 全力で挑む高校生たちは輝いていました!!

体育大会について

台風11号の接近及びそれに伴う雨のため、9月4日(日)に実施を予定していた「体育大会」を9月8日(木)に延期いたします。したがいまして、今後の予定を以下のように変更いたします。

 9月4日(日) 3時間授業 台風対策後、午前で終了

 9月5日(月) 振替休日

 9月6日(火) 振替休日

 9月7日(水) 水曜校時①~⑤限授業

         6・7限 体育大会準備及び練習等

 9月8日(木) 体育大会(午前)

 9月9日(金) 行事予定通り

なお、台風の進路状況によって、更なる変更の可能性もあります。今後の予定は、メール及びHPでご確認ください。 

1人1台端末の活用が始まりました!

 本日より、1年生の1人1台端末の活用が始まりました。

今日の授業では、インターネットを利用したタイピング練習を行いました。

 ホームポジションを意識しながら、感覚を掴んでいきましょう!

 目指せタイピングマスタ-!!

2学期が始まりました!

  約1ヶ月の夏休みを終え、今日から2学期が始まりました!

 今回の始業式は、感染対策のためzoomを使って行われました。 

 夏休み中は青春に本気を出せたでしょうか?勝負はまだまだこれからです!

 行事が目白押しな2学期、すべてにおいて悔いが残らないよう、全力で取り組みましょう!

 

生活文化科3年生 食物調理1級実技試験に挑戦!

今回の指定調理は「ねじ梅・ねじ梅を使った調理」「2色ゼリー」です。

献立作成の主題は「15歳弟の誕生日のお祝い」で、指定調理を含む5品の献立を作成し、90分の調理時間の中で1人分を調理しました。日頃の練習の成果です。

 

 

終業式と結団式が行われました!

 本日、終業式と結団式が行われました。

 終業式では、先生の話にしっかりと耳を傾ける様子が見られました。結団式では、各団の団長とリーダーが舞台に上り、団の色を決定しました。

 2学期は行事が盛り沢山です。一つ一つの行事に本気で取り組んでいきましょう!

一日体験入学について(7/26現在)

7月27日(水)の一日体験入学は、生徒及び保護者の皆さまに参加いただいて「予定通り実施」いたします。学校は予定通りの御参加をお待ち申し上げますが、最終判断は保護者の皆さまにお任せします。

当日、生徒さんが参加できない場合は、高城高校(0986-58-2330)に連絡してください。よろしくお願いいたします。

                        高城高等学校一同

もうすぐ夏休み!

 今日は、“暑~い夏” の到来を予感させる 青い空 。

 それはさておき、7/27日(水)から待ちに待った夏休みです!

 年に1度の夏休み。3年生は、これが最後の夏休みかもしれませんね!?夏を楽しむ準備はできているでしょうか?熱中症予防、水分補給もしっかり、それと同じくらい勉強もするように!

 休み明けに、陽にやけた皆さんと会えるのを楽しみにしています!!

青春を謳歌すべし!!

頑張れ高城高校生!!

一日体験入学について(7/22現在)

7月27日(水)の一日体験入学は、生徒及び保護者の皆さまに参加いただいて「予定通り実施」いたします。ただし、今後の感染状況の変化によっては変更せざるを得ない場合もございます。変更の場合も含め、HPにアップしてまいります。必ず、御確認ください。

当日の御参加をお待ち申し上げております。

                        高城高等学校一同

人権学習が行われました。

 本日、6時間目に3年生を対象とした人権学習を行いました。

 今回は、「就職差別」についての人権学習を行い、面接時の違反質問に対して正しい判断をする方法を学習しました。

 就職差別に関する差別に対して関心を持ち、自分に関わる問題として考えることができたと思います。

3年生を対象に特別講座が実施されました!

 7/13(水)に、3年生を対象としたジュニアワークフェアと進学分野別特別講座が実施されました。

 就職希望の生徒は、午後からバスに乗り、早水体育館でジュニアワークフェアに参加しました。進学希望の生徒は、様々な分野の講師の方に来ていただき、自動車産業や漁業、作業療法について勉強しました。

 作業療法についての講座では、リハビリでも行われる「陶芸」を行い、土をこねてオリジナルのお皿や湯飲みを作りました。作ったものは、焼き上げて持ってきていただけるということで、完成が楽しみですね!

第68回ビジネス文書検定 合格者発表

 本日、7/3(日)に行われたビジネス文書実務検定の合格者発表が行われました。

授業や放課後にコツコツと練習した成果が出たと思います。

いろいろな資格を取得し進学、就職にを生かしていきましょう!

高城幼稚園との交流をしました!

  生活文化科2年生の「課題研究」では、高城幼稚園との交流活動を行っています。今日は、初顔合わせということで、簡単な手遊びとゲームで交流しました。生徒が手作りしたカードとポケットティッシュケースをプレゼントし、11月に予定している "ちびっ子運動会" での再会を約束しました。

  

全校一斉読書が行われました。

 7/4(月)の6時間目に、全校一斉読書が行われました!

生徒たちは約1時間、本の世界を堪能できたことでしょう。

本は心を、人間を育てます。たくさんの本と出会い、感性を磨き、感情豊かな賢い大人になりたいですね!!

1学期期末テストが始まりました!

 6/28日より、1学期期末テストが始まりました!

気持ちよく1学期を終えられるように、全力で取り組んでほしいと願っています。また、中間テストを終え、反省点を踏まえて、苦手な箇所の克服はできているでしょうか!?

成績に大きく関わるテストになってきます。頑張れ!!

教育実習が終わりました(パート2)

 6月6日から3週間、高城高校で教育実習を行っていた本校OGの先生の実習がおわりました。

 木曜日の研究授業では2時間の研究授業を行い、授業力も初日とは全く別物になっていました!

 高城高校から立派な教員が生まれるといいですね!!

高城小学校との小高連携授業 被服サポート!

生活文化科3年生被服選択生が高城小学校6年生の家庭科の授業サポートをしました。この取り組みは今回で9年目になります。6年生は家庭科の授業でナップサックを製作しますが、本校被服室で高校生の指導を受けながら、2時間で完成させることができました。

小学生からは「高校生のお姉さんがやさしかった。」「丁寧に教えてもらってうれしかった。」との感想が聞かれました。

 

健康教室が行われました!

 本日、大塚製薬 伊塚 淳仁 様 にお越しいただき、健康教室を行いました。

 今回の内容は「高校生の熱中症予防」という内容でした。気温が上昇している今、とても勉強になるお話をいただきました。

 何もしていなくても水分は失われていくということで、こまめな水分補給を心がけましょう!!

中高連絡会を実施しました。

 本校に入学した生徒がいっそう成長するに、率直に意見を交わし、問題があればその解決を図るとともに、本校と各中学校との信頼関係を築き、連携を深める目的で、中高連絡会行いました。

 

 

 

 

教育実習が終わりました(パート1)

 6月3日から教育実習を行っていた本校OB(公民科)の先生が、最終日を迎えました。

 2週間という短い間でしたが、「多くの学び」「貴重な経験」があったと話していました。生徒の心もしっかりと掴んでいましたよ!!

 立派な先生になってくれると信じています!

進路ガイダンスが行われました。

 6/7(火)に、「株式会社 さんぽう」様より講師の方をお招きし、3年生を対象とした進路ガイダンスを行いました。

 ガイダンスでは、社会はどのような人材を求めているのか、学生と社会人の違いなどの

これからの3年生に必要な心構えを学ぶことができました。

 進路選択はもうすぐそこですね。一人前の社会人を目指して頑張りましょう!!

 

教育実習が行われています!!

 6/6(月)から、星槎大学より 田中亮伍 先生(公民)、

九州女子大学より 安樂千夏 先生(家庭)が教育実習生として、来られました。

 田中先生は2週間、安樂先生は3週間の実習になります。短い間ですが、実りある実習にしてほしいです!

 立派な先生になれるよう、頑張ってください!!!

SPI検査を行いました!

 総体期間により特編授業となった5/28(土)、5/30(月)に3年生はSPI検査を行いました。

 SPIは、誰でも簡単に使えて、クオリティが高い採用支援ツールとして、多くの企業が導入しています。就職活動で必ず役に立つので、できることからコツコツと頑張っていきましょう!!

バドミントン競技編!!

   バドミントン競技からです。

    

   女子は、団体戦・個人戦にエントリーしました。

   

    

   試合展開は、中盤以降一進一退の攻防を繰り広げるものの

   序盤の失点を挽回できずに敗戦となるケースがほとんどでした。

   おしーい!  

 

   

  1・2年生には、練習と準備のあり方を工夫してスタートダッシュ  

  できるスキルを体得してほしいと感じました。

 

    男子は、個人戦のみのエントリー。

 

    序盤は自分のミスによる失点が目立ち、

    コートチェンジまでは、3点のビハインド。

 

   

  徐々にミスがなくなり、逆転で勝利。

  2回戦進出となりました。

 

 

運動部の集合写真を撮りました!

 5/24(火)、5/25(水)の2日間、運動部活動の集合写真を撮りました。

 写真はいつもお世話になっている 指宿写真館 様のご協力のもと撮影しました。総体前ということで、今回は一部の部活動しか撮影を行えませんでしたが、卒業アルバム作成に向け写真を集めていきたいと思います。

 部活動で見せる生徒の表情は、いつもの日常とは少し違って見えました。どの部活動も総体を前に気合いが入っていました!!

 

高校総体開幕!

5月25日、第49回高校総体が始まりました。

 

 

本校もバスケットボール競技に参加しました。

 

 

両チームとも、PGを中心に一進一退の攻防が繰り広げられました。

 

3クオーターまで、10点前後のビハインドで食らいついていきましたが、4クオーター、ファールトラブルによって徐々に点差が広がりました。

 

  

最後まで闘志あふれるプレーを見せるも、

64対86でタイムアップ。悔しい敗戦となりました。

選手には、この経験を、試合が終わって流した涙を、

バスケットボールだけでなく、あらゆることに生かしていってほしい。

きっと、そうできると思わせてくれるゲームでした!

探究学習の説明会が行われました

 5月24日(火)7限目に、1,2年生に向けた「探究学習」の説明会が行われました。

 今回の説明会は、株式会社 さんぽう 様 より講師の方をお招きして、オンライン形式で行われました。

 早い段階から自分のやりたいことを見つけ、情報を集め、自分の希望する職種や大学、専門学校への準備に役立てていきましょう!

 

家庭クラブ主催 校内清掃ボランティア!

 SDGsの活動テーマのもと、校内家庭クラブ活動の第1弾として、校内の側溝清掃を行いました。梅雨を前に、雨水とともに学校から流れ出る小さなゴミを外に出さないようにするためです。参加したのは自主的に集まった家庭クラブ員45名。4つのグループに分かれ、側溝にたまった泥や落ち葉をきれいに取り除きました。これからもきれいな環境づくりに取り組んでいきたいですね!

   

地震を想定した防災避難訓練を行いました

 本日、6限目に地震を想定した防災避難訓練を行いました。

 地震発生の放送からすぐに机の下に入り、自身の判断・放送の指示で安全にグラウンドへ避難できました。あらかじめ避難経路を確認していたのでスムーズでした。

 緊急時に備えるため、放送にすぐに耳を傾ける習慣を身につけていきましょう!

  

生徒総会が行われました

 5月20日(金)の5,6時間目に生徒総会が行われました。

 今年は新型コロナウイルス感染防止対策としてzoomを使ったオンラインでの総会になりました。学校をより良くしようと、各種委員会や各クラスで様々な議案が出されました。

 気持ちよく勉強に励むことのできる高城高校を目指していきましょう!

 

 

 

グリーンカーテン育成中

 高城高校では、美化委員をはじめとしたグリーンカーテンを育成しています。

 グリーンカーテンは、日差しを遮ることができ、植物が水を蒸発させる力を使って体感温度を低くしたり、新鮮な酸素を作り出したりと様々なメリットがあります。

 植物は、ズッキーニを使用しています。これからの気温にぴったりの自然のカーテンです。

 立派なグリーンカーテンになりますように。

 

 

高校総体激励会

5/28~5/31に行われる高校総体に向け、激励会をしました。

今年度本校からは、ソフトテニス部、バスケットボール部、弓道部、バドミントン部、陸上競技部が出場します。

今年はバスケットボール部の主将が選手宣誓を行いました。

校長や生徒会長の激励の言葉を力にし、悔いが残らないように全力で戦ってほしいです。

 

 

 

1学期中間テスト

5月16日(月)から5月18日(水)の間で中間テストが行われています。

3年生は自分の進路に関わるとても大事なテストになります。新学年になり、内容も難しくなってきますが、勉強の成果を発揮してほしいですね!

令和4年度 情報モラル教育

 本日、4限目を利用して、

株式会社宮崎県ソフトウェアセンター

  人材育成部 中宮 清孝 氏を講師として招き、情報モラル教育を行いました。スマートフォン・携帯電話の利用方法やSNS利用時の危険性について講話をいただきました。今後の学校生活に役立ててください。

 

NEW 家庭クラブ入会式・総会を開催しました!

家庭クラブとは家庭科を学ぶすべての生徒が加盟する組織です。家庭科で学習したことをいかし、学校や地域生活の充実・向上をめざす実践活動を生徒主体で行います。

新入生も新たに加盟し、今年度の活動が本格的に始まります。SDGsを活動テーマに、さまざまな取り組みを進めて行きます!

放置自転車の撤去について

本校駐輪場に放置されている自転車の撤去を計画しております。本校ステッカーが付いておらず、長期間放置されている自転車を正門側の自転車小屋(トイレ横)に移動させますので、持ち主は令和4年5月31日までに取りに来てください。その際、現在本校関係者でない場合は事務室に立ち寄り、目的をお伝えください。令和4年5月31日を過ぎても置いてある自転車は撤去させていただきます。撤去後の自転車等の返還はできませんので、なにとぞご理解とご協力のほどよろしくお願いします。

生活文化科 2年生 「 ブックカバー無料配布 」高城生涯学習センター内 高城図書館に設置

  私たち2年生は、今までパンツ、シャツ、じんべいを製作してきました。今年はSDGs活動 「12 作る責任 使う責任」を意識して、製作した作品の残り布地を活用して、ブックカバーを製作しました。ブックカバーは文庫本サイズ、マンガ(コミック)サイズ、ハードブックサイズと3種類製作し、高城図書館内に無料配布という形で設置させていただきました。お気に入りの一冊に是非使って欲しいです。

 

 期  間 3月18日(金)から4月4日(月)

 設置場所 高城図書館内 受付付近

 SDGsに関わる簡単なアンケートへの御協力もお願いします。

  

   

生活文化科2年生 テーブルマナー講習会!

 専門科目「フードデザイン」の授業の一環で、ホテル中山荘にてテーブルマナー講習会を行いました。

コース料理をいただきながら、おいしくそして楽しく洋食のマナーについて学びました。

食物調理1級検定に向けての勉強にもなりました!

  

  

合格者のしおりの訂正

3月18日(金)合格発表にあわせて合格者に配布しました「合格者のしおり」の一部に誤りがございましたのでご連絡いたします。
 「合格者のしおり」4ページの「その他の準備」の中の体育服について「※本校で採寸・注文」とありますが、28ページに記載されていますように正しくは取扱店「有限会社 アンドウSP」においての採寸・販売になります。誠に申し訳ありませんでした。 (P04)R04その他の準備(訂正版).pdf

家庭クラブ 「エコバックキャンペーン」を開催!

 本校家庭クラブでは、今年の活動テーマを「SDGs」としてさまざまな取り組みを進めています。今回は、カンコー学生服高城工場と連携して制作したエコバッグを活用し、地域の皆様にもSDGsに関心をもってもらおうと、エコバッグキャンペーンを実施しました。
 学校近くの食品スーパーの店頭で、エコバッグの配布と街頭インタビュー、パネルをつかった説明などを行いました。

 

生活文化科2年生 食物調理2級実技試験を受検

今回のテーマは17歳男子の通学用弁当で、指定調理は「焼き物」指定材料は「ほうれん草」です。

制限時間50分の中で、自分でたてた献立に従って1人分を1人で調理します。緊張しながらも、手際よくお弁当をつくっていきました。
  
  


家庭クラブ×カンコー学生服「端切れでエコバック講習会」を開催!

 家庭クラブ活動の今年の活動テーマ「SDGs」。今回は、学校にお隣りにある菅公アパレル株式会社高城工場と連携し、制服の製造過程でどうしても出てしまう端切れを活用した、エコバッグづくり講習会を開催しました。第1回は、高城工場に伺い、普段は学生服の製造に使っている工業用ミシンを使用し、つくり方を教えていただきました。第2回は高城高校を会場に、従業員の皆様においでいただき教えていただきました。

 従業員の方のご指導により、端切れでつくったとは思えない素敵なエコバックが完成しました。
   
  


第2回 みんなで考えよう井戸端会議を開催!

 今回の会議は、前回の会で出たさまざまな地域課題をマトリクス法という手法で分類しながら整理し、「地元企業・自治体・高城高校と連携して取り組むSDGsについて」を協議しました。

 参加していただいた地域企業、福祉施設やボランティア団体、自治体の方々と高校生がそれぞれの立場から、活発に意見を出し合うことができました。

持続可能な社会づくりをこれから担っていく高校生にとって、地域の方々とのこうした交流は大変貴重な経験になります。

  

ちびっ子運動会 開催しました。

  本校体育館に高城幼稚園児を招いて、生活文化科2年生全員,3年生課題研究の福祉選択生,普通科3年保育選択生による「ちびっこ運動会」を行いました。

  各グループが趣向を凝らしてゲームやお芝居の企画・運営をしました。当日はゲームをわかりやすく説明するために、お手本を示したり、声援を送って園児とのふれあいを楽しみました。
    
  

生活文化科 小高連携授業  「ミシン実習」

  高城小学校5年生の家庭科の授業「エプロン製作」の実習を本校で行いました。

  エプロンの製作を通して、ミシンの使い方やアイロンのかけ方を学びました。ファッション選択の3年生18名が講師となり、ミシン針の位置や手の置き方など声をかけながらサポートを行い、2時間で完成することができました。
   

地元企業・団体の皆様とのワークショップ開催!

地域に根ざした学校を目指し、今年度高城高校では地域との連携をさらに強化していきます。

その第一歩として「地元企業・自治体・高城高校と連携して取り組むSDGs ~地域課題を考えよう わたしたちだからこそできることがきっとある~」というテーマでワークショップを行いました。

家庭クラブ役員、普通科生徒代表の10名と、地元企業や団体の皆様が、身近なSGDsについて、様々な意見を出し合いました。貴重なご意見を伺うことができてとても勉強になりました。

 
 

保育検定試験(4級造形表現) 「折り紙」

家庭科技術検定試験 「保育検定4級 造形表現」」の実技試験が行われました。

規定課題と5分類の伝承折り紙を 制限時間内に完成させるという内容でした。これから放課後などを利用して、更に4つの分野(家庭看護技術,音楽・リズム表現,言語表現)の試験対策に取り組んで行きます。
  

高文祭激励会

9月25日(土)から、宮崎県高等学校総合文化祭が行われます。出場する生徒会、部活動の激励会を9月13日(月)に行いました。今回出場するのは、美術部、吹奏楽部、演劇部、国際交流ボランティア同好会、生徒会の5つです。新型コロナウイルス感染症対策のため、リモート開催や規模縮小などの変更はありますが、高城高校の代表として日頃の活動の成果を十分に発揮して欲しいと校長からも激励がありました。

生活文化科1年生 「みやだいず」について学びました。

 本校家庭クラブは、SDGsをテーマに取組をすすめています。その取組の一つとして、地元都城市の在来種大豆「みやだいず」を使った商品開発の研究をしています。今回は、「まずはみやだいずについて知ろう!」ということで、吉田醸造 ケンコー食品工業株式会社の井ノ上様にお越しいただき、「地域食材を活用した商品開発」というテーマで講話をしていただきました。

身近な地域食材に目を向けるよい機会になりました。これから、生活文化科1年生がどんな商品を考えていくか楽しみです。

 

令和3年度 就職希望者激励会が行われました!

新卒就職採用選考の解禁日を間近に控え、例年どおり就職希望者激励会が行われました。

今年は就職希望者24名へ校長先生より激励をいただき、代表者が力強く宣誓し、士気を鼓舞する会となりました。

みなさんの健闘を祈ります!

 
  

 
 

食物調理1級実技試験が行われました!

今回の指定調理は「ねじ梅・ねじ梅を使った調理」「オレンジババロア」です。

献立作成の主題は「60歳祖母の還暦お祝い」で、指定調理を含む5品の献立を作成し、90分の調理時間の中で1人分を調理します。生活文化科3年生が挑戦しました。
 

 

7月30日(金) 一日体験入学

 中学3年生を対象に、一日体験入学を実施しました。今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、午前の部と午後の部に分けて実施しましたが、暑い中たくさんの中学生が参加してくれました。ありがとうございました。
 体験入学の内容は、開会行事(学校概要紹介を含む)と2時間の体験授業を行いました。体験授業では、国・数・英・理・社とパソコン、家庭(被服・食物)の8科目に分かれ、高城高校の先生達が工夫を凝らした楽しい授業ばかりで、参加してくれた中学生のみなさんも満足している様子でした。少人数授業や生活文化科の専門科目の体験に加え、高城高校の在校生もいろいろな場面でサポートに入り、普段の学校の様子(先生と生徒の距離が近い!)がわかったと思います。
 高城高校は、卒業生の満足度も高く(「高城高校で良かった」と思う卒業生がとても多いです)、先生達が手厚い指導で学習と進路、学校生活をサポートします。来年、また本校で一緒に学ぶことを楽しみに待っています。

生活文化科2年生「天ぷらの基本」について学びました!

 マナビヤ宮崎アカデミーの松下千津代先生を講師にお招きし、調理技術講習会を開催しました。

えびなどの材料の下処理や野菜の切り方、衣の作り方・揚げ方・盛り付けまで、天ぷらの基本を丁寧に教えていただきました。和食の基本を学ぶよい機会となりました。

 

  

南九州大学連携授業(ナタ・サポ)

今年度も南九州大学の先生による「ナタ・サポ」がスタートしました。「言語表現」「音楽リズム表現」「造形表現」「運動指導方法」など専門的な立場から保育分野のご指導をいただいています。