情報発信ブログ

カテゴリ:MSEC(みやざきSDGsコンソーシアム)

「MSECフォーラム」開催!

7月13日(木)にMSECフォーラムが開催されました。

MSEC(みやざきSDGs教育コンソーシアム)は県内19校が加盟し、探究活動の普及を目的とした組織です。

MSECフォーラムは、日頃行っている探究活動の成果をお互いに発表し合い、学校の枠を超えて生徒や教員が交流する場です。

 

日本語対面部門、日本語オンライン部門、英語オンライン部門の3部門があり、本校は日本語対面部門の運営を主に担当しました。

本校の3年全生徒と2年サイエンス科生徒が参加し、本校は3部門すべてに参加しました。

 

特に日本語対面部門は430作品・生徒総数1400人という全国でも類を見ない規模で開催されました。

対面でお互いの研究を通した交流ができる楽しさを感じていたようです。

 

最後に異なる学校同士の生徒でグループを作り、「未来の宮崎について考える生徒交流会」を行いました。

初対面の生徒同士で緊張感もありましたが、活発な意見交換が行われていました。

将来、この中から宮崎の活性化を担ってくれる人材が現れることを期待します!

 

このMSECフォーラムをきっかけに、加盟校で力を合わせて宮崎県の探究学習を発展させていきたいと思います。

県課題研究発表大会でW最優秀賞!

3月15日は第8回 宮崎県課題研究発表大会が行われました。

 

この大会は、県内の課題研究に取り組む学校が一同に集まり

自然科学系と人文社会系に分かれて研究発表を行うものです!

 

今回は宮崎北高校が事務局となり、サイエンス科の2年生が運営スタッフとして活躍しました!

28グループ103人がオンラインでの発表に臨みました!

 

 全体行事の司会進行を行う生徒達。

緊張しています。大きなトラブルも無く順調に進行していきます。

 

全体進行のブースだけではなく、自然科学や人文社会など

カテゴリーごとに5つのブースで進行をしていきます。気が抜けません…!

 

進行だけでなく、もちろん発表にも参加しました!

今回はサイエンス科2年生が自然科学カテゴリー1と2にエントリーしています。

宮崎北高校からはRaspberryPiを用いた自作センサーで臨む「香りの数値化」の研究と…

 

継続研究で脈々と研究を進めてきた

「プログラミングを用いたチャコウラナメクジの行動解析」が参加!

慣れた様子でオンライン発表を行っています。

 

それをオンラインで見守るのは、後輩のサイエンス科1年生です。

 

全ての発表が終わり、いよいよ結果発表です。

今回は宮崎大学の先生方と、県教育委員会の先生方による審査が行われました。

他校の発表も面白く、興味深いものばかり!

どんな結果になるでしょうか・・・。

 

 なんと!

宮崎北高校の2作品がカテゴリー1&2の最優秀賞に選ばれました!!

W最優秀賞です!

おめでとう!!香り班とナメクジ班!!

これまで行ってきた探究活動の成果が発揮できましたね。

 

ブログ記事に「いいね!」と感じましたら、ぜひ下記の「いいね!」ボタンを押して下さい。
教育開発部員の励みになります♪

わくわくサイエンス教室を開催しました!

12月26日(土)

宮崎北高校サイエンス科主催
「わくわくサイエンス教室」を開催しました!

今回は…
①サイエンス科生徒による実験教室(ストームグラス作り)
②マニュファクチャリング体験教室(豆グライダー作り)
の2本立てでした!

このわくわくサイエンス教室、ただの実験教室とは違います。

ストームグラス作りは最初から最後まで高校生が指導を行いました。


また、マニュファクチャリングでは実際にサイエンス科生徒が受けている「科学者としての思考力を養う授業」を小中学生の皆さんに体験してもらいました。


初対面のメンバーでチームを組み、課題に取り組みます。
チームでの話し合いが重要です!


今回のテーマはこれ。豆グライダーです。
構造は簡単ですが、飛ばすにはいろいろな工夫が必要です。


試行錯誤を繰り返して、いよいよ本番!
チームでの記録を競いました。
小学生、中学生のみんなは高校生に負けないくらい
活発に議論と試行錯誤を行いました!


最後の記念撮影!

楽しんでもらえたようです!

次回もお楽しみに!!



ブログ記事に「いいね!」と感じましたら、ぜひ右下の「投票する」ボタンを押して下さい。
教育開発部員の励みになります♪

令和2年度わくわくサイエンス教室を実施します

わくわくサイエンス教室参加予定者の皆様へ

令和2年度 第1回 わくわくサイエンス教室は予定通り実施いたします。

【諸連絡】
(1)参加する方は9:20までに宮崎北高校の玄関にお越しください。
(2)新型コロナウイルス感染症対策のため、マスクの着用をお願いします。
(3)当日37.5℃以上の発熱がある方は申し訳ありませんが参加を見合わせてください。
(4)当日は車でお越しいただいて構いません。駐車場所は誘導に従ってください。


MSECフォーラム動画撮影

8月19日。

オンライン開催となったMSECフォーラム用の発表動画を撮影しました。

2年生は「研究計画部門」に提出するポスターを撮影、
3年生は「研究発表部門」で、これまでの集大成となる研究発表を撮影しました。


こちらは2年生の様子です。

どんなことを話すか、打ち合わせをしていますね…。


即席のスタジオで、動画撮影!

音を立ててはいけません…。



※さて、この時から2カ月が経過しオンライン投票も終わったMSECフォーラム。
金賞作品が
宮崎県教育委員会のホームページで公開されています。
ぜひご覧ください。

ブログ記事に「いいね!」と感じましたら、ぜひ右下の「投票する」ボタンを押して下さい。
教育開発部員の励みになります♪

 

MSECフォーラムに向けて

お久しぶりです。当ブログも夏季休業に入っておりました。

宮崎北高校は8月19日に(放送による)始業式を行いました。
いよいよ新学期のスタートです。
2学期もどんどん更新していきますので、よろしくお願いいたします。

======================================================
8月7日に予定されていたMSECフォーラムですが
コロナ禍の影響により、参加者が会場に集まっての開催は見送られ、
今回はオンライン開催となりました。

宮崎北高校の教育開発部では、各学校の参加者分の投票用紙を作成しました。


今回は県内の高校から約850名が参加者します。
マークシートで投票を管理するため、個別に名前が印刷された投票用紙が用意されています。

これを、一人分(16枚)ずつ束ねてお届けしました。

その数…1万3600枚以上!!


束ねても、束ねても…終わりが見えません(笑)


参加者ごとに封筒に入れています。
これはまだほんの一部。


なんとか、各学校ごとに送る用意が出来ました!

今回の作業に限らず、大会運営には先生達の影の努力があります。

この後、各学校ではポスター発表用の動画撮影を行っていただきました。

その作業も大変だったと思います。
皆様、本当にありがとうございます。

コロナ禍でいろいろな研究発表大会が中止や延期になる中
生徒達の研究発表の場を少しでも確保するため、
出来ることを、最大限行って行きます。

MSECフォーラムの動画は、教育ネットひむかにて
近日中に参加校に限定公開されます。


ブログ記事に「いいね!」と感じましたら、ぜひ右下の「投票する」ボタンを押して下さい。
教育開発部員の励みになります♪

MSEC協議会を行いました

4月24(金)と、少し前の話です。

県内の探究活動を行っている学校が一同に会してポスターセッションなどを行う
「MSECフォーラム」が6月に計画されていましたが
新型コロナウイルス感染症対策の関係で、延期となりました。

そこで、開催時期の詳細を決めるテレビ会議が行われました。


MSEC加盟校14校と県教育委員会がZoomを用い、
4~5グループの分科会も行いました。便利です。

このような時期ですので、「中止」も考えられましたが、
これが最後の発表の場となる3年生の事を考えて意見を出しあいました。

その結果、

実施を延期して8月上旬に延期する。
その判断は6月中旬に行う。


という内容でまとまりました。
何とか開催出来るように、一刻も早い収束を願います。



ブログ記事に「いいね!」と感じましたら、ぜひ右下の「投票する」ボタンを押して下さい。
教育開発部員の励みになります♪