日南振徳ニュース
日南振徳高校の行事・活動などの最新情報です。
表彰式・2学期終業式・学科集会
本日は、2学期末の表彰式や終業式、その後の学科集会などが行われました。2学期は、部活動の活躍や創立10周年記念式典、本校初の取組となる学校開放などがありました。来年は新しい目標を立て、おもいやりの心を育みながら皆で力を合わせて、様々な事にチャレンジしていきたいです。
〇上段中央 ヨット部表彰 上段右カツオ炙り重ポスター表彰、下段左から
振徳祭3年ステージ発表部門最優秀賞、1年合唱部門最優秀賞、合唱指揮者賞
〇終業式の校長講話、生徒会長あいさつなどの様子
〇教務主任、進路指導主事、生徒指導主事の講話の様子
〇学科集会の様子(商業科・経情科)
〇上段中央 ヨット部表彰 上段右カツオ炙り重ポスター表彰、下段左から
振徳祭3年ステージ発表部門最優秀賞、1年合唱部門最優秀賞、合唱指揮者賞
〇終業式の校長講話、生徒会長あいさつなどの様子
〇教務主任、進路指導主事、生徒指導主事の講話の様子
〇学科集会の様子(商業科・経情科)
首里城復興募金活動
先日、本校で開催された振徳祭(文化の部)において、商業科2Cが販売実習を行いました。同時に日南市と姉妹都市になっている那覇市の首里城復興募金の活動を行いました。販売実習の益金と募金を合わせ、日南市役所を通じて募金しました。
宮崎県内就職・進学体験フェア〇〇ごっこ
本日、1年生が宮崎県内就職・進学体験フェア〇〇ごっこに参加しました。「〇〇(まるまる)ごっこ」は今年で4回目を迎え、県内での就職に関することを学ぶ場として設定されているものです。
自衛隊や銀行、航空会社など多岐にわたる職業の説明を聞き、参加した生徒にとって新たな仕事を知る機会となりました。
自衛隊や銀行、航空会社など多岐にわたる職業の説明を聞き、参加した生徒にとって新たな仕事を知る機会となりました。
宮崎県商業教育トップリーダー研修
12月12日から13日にかけて、教育委員会が主催する「宮崎県商業教育トップリーダー研修」が、青島青少年自然の家で行われました。県内の商業を学ぶ学校から多数生徒が参加するなかで、本校から1年生の経情科3名が参加しました。
2日間の日程では、「専門学科で学ぶ高校生が卒業までに身に付けておくべき力とは」「これからの時代のイノベーション教育」「LEGOを使って車を製造販売するシミュレーション・ゲームを通じて本格的なビジネス・会計を学ぶ」といったテーマのもと、大学・専門学校・企業などから講師をお招きし、他校の生徒とともに充実した研修を受けることができました。来年1月4日には、この取り組みがテレビでも放送される予定です。
2日間の日程では、「専門学科で学ぶ高校生が卒業までに身に付けておくべき力とは」「これからの時代のイノベーション教育」「LEGOを使って車を製造販売するシミュレーション・ゲームを通じて本格的なビジネス・会計を学ぶ」といったテーマのもと、大学・専門学校・企業などから講師をお招きし、他校の生徒とともに充実した研修を受けることができました。来年1月4日には、この取り組みがテレビでも放送される予定です。
修学旅行最終日
本日は、2年生修学旅行の最終日です。渋滞にはまってしまい、予定から少し遅れていますが、東京都内のお台場にて自主研修を行っています。最後の研修では、最後まで時間を大切にして、充実した1日を過ごしたいです。
なお、地域農業科と商業科は19時45分頃、機械科、電気科、経情科、福祉科は20時30分頃、日南総合運動公園プール前駐車場に帰ってくる予定です。
なお、地域農業科と商業科は19時45分頃、機械科、電気科、経情科、福祉科は20時30分頃、日南総合運動公園プール前駐車場に帰ってくる予定です。
修学旅行3日目
本日もスキー教室が1日行われています。今年は、雪が少なく一面の銀世界ではないですが、生徒たちは1日半でかなり上手になりました。食事も美味しくいただいています。
明日は、菅平から東京に移動し、お台場などの自主研修ののち、日南に帰ります。
明日は、菅平から東京に移動し、お台場などの自主研修ののち、日南に帰ります。
修学旅行2日目②
12月11日(水)午後から2年生の修学旅行ではスキー教室が始まりました。ほとんどの生徒が初めての経験のため、悪戦苦闘していますが、徐々に上手になってきています!12日も1日スキー教室の予定です。
修学旅行2日目
本日2年生の修学旅行は、世界遺産に登録されている富岡製糸場の見学などを行っています。午後には、菅平でスキー教室に参加予定です。
企業訪問(経営情報科1年)
本日は企業訪問のため、宮崎市内の株式会社アラタナ様に午前中伺い、最先端のIT業界の話を聞く事ができました。また、午後からは日南市内のIT企業3社をグループ分けして訪問させていただきました。システムを作る企業やWeb上で就職支援をする企業など、IT企業と一言で言っても様々な仕事があることが分かりました。今後とも探究心や向上心を持って、将来就きたい職業を選択するため、今後の学校生活を過ごしていきたいです。
修学旅行1日目
12月10日(火)より、2年生が修学旅行に出発しました。1日目は、ディズニーランドなどで楽しいひとときを過ごしました。
即売会・学校開放など②
先週、掲載できなかった写真を公開します。
即売会・学校開放など①
本日、午後より地域農業科の即売会、PTA役員による豚汁の振る舞い、2年生による学科の特色を生かしたイベント、各学科の体験イベントなどが行われました。本校初の取組でしたが、多くの来場者に来ていただき、充実した1日となりました。本当にありがとうございました。
創立10周年記念式典
本日、多くのご来賓の皆様、旧職員の皆様、地元の中学生や保護者の皆様などがご列席いただくなか、創立10周年記念式典が行われました。式典の前半では、学校長が式辞のなかで日南農林高校、日南振徳商業高校、日南工業高校の歴史を振り返りながら、3つの高校が日南振徳高校1つに生まれ変わるにあたっての当時の関係者の思いなどを述べました。また、後半では、学校紹介として、現在取り組む学科連携による学習や郷土学習の取り組み、米国姉妹校との交流メッセージなどが紹介されました。今後も地域や企業になくてはならない人材を一人でも多く輩出できるよう、日南振徳高校の職員・生徒が一丸となってあらたな伝統をつくっていきたいです。
○式典にのぞむ本校生徒
○式辞を述べる奥村昌美校長
○式辞を述べる若松同窓会会長
○来賓祝辞を述べる﨑田日南市長
○学科連携を発表する地域農業科の生徒
○郷土学習「郷土の誇り」の取組を発表する生徒たち
○郷土学習「郷土の食」の取組を発表する生徒たち
○郷土学習「創客創人」の取組を発表する生徒たち
○米国姉妹校との交流について発表する生徒たち
○生徒代表誓いの言葉を述べる桑山翔太生徒会長
○式典にのぞむ本校生徒
○式辞を述べる奥村昌美校長
○式辞を述べる若松同窓会会長
○来賓祝辞を述べる﨑田日南市長
○学科連携を発表する地域農業科の生徒
○郷土学習「郷土の誇り」の取組を発表する生徒たち
○郷土学習「郷土の食」の取組を発表する生徒たち
○郷土学習「創客創人」の取組を発表する生徒たち
○米国姉妹校との交流について発表する生徒たち
○生徒代表誓いの言葉を述べる桑山翔太生徒会長
振徳祭はじまる
本日は、振徳祭(文化祭)の1日目が行われ、1年生の合唱、3年生のステージ発表、個人ステージ発表などが行われました。今年のテーマは「結~受け継ぐ伝統、創る伝説」です。明日は10周年記念式典や学校開放、農業科の即売会などもあります。たくさんの催しがありますので、多くの来場者に来ていただきたいです。
文化祭・10周年準備②
こちらも準備の写真です。ご覧ください。
文化祭、10周年準備①
明日は文化祭1日目で、1年生の合唱や3年生のステージ発表があるため、本日は、最終リハーサルが行われています。また、文化祭2日目の2年生による展示の準備や、各学科等による学校開放の準備も着実に進んでいます。いよいよ明日、明後日に文化祭が始まります。10周年記念式典の準備などもあり、大変慌ただしいですが、生徒も外部から来られ方も満足してもらえれば幸いです。
カツオ炙り重ポスター表彰
2学期より創客創人の授業などで取り組んできた、カツオ炙り重の販売促進ポスターについて、最終選考結果が発表となり、最優秀賞、優秀賞などの表彰式が本校で行われました。表彰式には、日南商工会議所の職員の方が参加された他、日南一本釣りカツオ料理推進協議会の谷村会長より、賞状、副賞の授与などが行われました。金賞を受賞した生徒の作品はポスターとなり、今月から日南市でカツオ炙り重を提供する10店舗で来年4月頃まで掲示していただく予定です。
今後も、商業の授業で学んだことを生かして、地域活性化に少しでも貢献できたらと思います。
今後も、商業の授業で学んだことを生かして、地域活性化に少しでも貢献できたらと思います。
12月体育館使用計画について(お知らせ)
本校の体育館を利用する部活動の使用割り当てについて、
12月の予定計画を掲載しました。
カレンダー上の「部活動体育館使用計画」から
PDFデータでご確認下さい。
12月の予定計画を掲載しました。
カレンダー上の「部活動体育館使用計画」から
PDFデータでご確認下さい。
12月の通学バスの運行計画について
カレンダー上のメニュー「バス時刻表」に
12月と年始の予定表を掲載しましたので、お知らせします。
教務部 担当係
12月と年始の予定表を掲載しましたので、お知らせします。
教務部 担当係
10周年記念式典に向けて②
本日、午後に10周年記念式典に向けた学科間連携や郷土学習などの発表リハーサルなどが行われました。
12月7日まで、一週間あまりとなりましたが、これからも練習を重ねて本番が無事成功するように頑張ります。
12月7日まで、一週間あまりとなりましたが、これからも練習を重ねて本番が無事成功するように頑張ります。