日南振徳ニュース
日南振徳高校の行事・活動などの最新情報です。
花植えを行いました
介護施設で花植えを行いました
本日まで、福祉科2年生と3年生が日南・串間市内の介護施設で介護実習を行っています。
利用者さんと一緒に、地域農業科の生徒と福祉科の生徒で花植えを行いました。
利用者さんにベゴニア、、ニチニチソウ、ペンタス、メランポジウムを選んでいただき、植えました。
利用者さんにも喜んで頂き、元気をもらいました。
ご協力くださった施設のみなさま、ありがとうございました。
本日まで、福祉科2年生と3年生が日南・串間市内の介護施設で介護実習を行っています。
利用者さんと一緒に、地域農業科の生徒と福祉科の生徒で花植えを行いました。
利用者さんにベゴニア、、ニチニチソウ、ペンタス、メランポジウムを選んでいただき、植えました。
利用者さんにも喜んで頂き、元気をもらいました。
ご協力くださった施設のみなさま、ありがとうございました。
おいしいお米ができました!
早期水稲の稲刈り実習がありました!
学校のグランドの北側には、学校が所有する水田(33a)があります。
ここでは、毎年、地域農業科の生徒が4月に田植えを行い、科目「総合実習」で早期水稲の栽培に関する学習をします。
今年は長雨の影響で、日照不足による生育不良が心配されましたが、7月29日(月)の実習で無事に収穫(稲刈り)をすることができました。
例年に比べて少し小粒ですが、今年もおいしいお米ができました!
私たちの自信作です!!
コンバインで収穫(稲刈り)をしました。
稲刈り後は、『籾』を乾燥機に入れて、水分を約15%まで落とします。
暑い中での実習でしたが、私たちが丹精込めて作ったお米をたくさんの方々に届けたいと思います!!
第31回 全国高等学校情報処理競技大会
7月28日(日)に広島市にて「第31回 全国高等学校情報処理競技大会」が行われました(^o^)
コンピュータ部は、先日6月15日(土)に行われた宮崎県大会にて、優勝!!そして、県代表として全国大会に出場してきました♬
結果としては、団体も個人も入賞はできませんでした(T△T)
しかし、全国大会に出場し、様々な経験をし、上には上がいることを実感したことと思います!!これからの学生生活、人生において今回の経験を生かして欲しいと思います♬
本当にお疲れ様でした(^_^)v
全国から代表校が集結!!どこが優勝するのか・・・!?
悔しさをバネに、さらに飛躍して欲しいですね!!
コンピュータ部は、先日6月15日(土)に行われた宮崎県大会にて、優勝!!そして、県代表として全国大会に出場してきました♬
結果としては、団体も個人も入賞はできませんでした(T△T)
しかし、全国大会に出場し、様々な経験をし、上には上がいることを実感したことと思います!!これからの学生生活、人生において今回の経験を生かして欲しいと思います♬
本当にお疲れ様でした(^_^)v
全国から代表校が集結!!どこが優勝するのか・・・!?
悔しさをバネに、さらに飛躍して欲しいですね!!
第39回 全国高等学校IT・簿記選手権大会
7月23日(火)・24日(水)の2日間、福岡にて「第39回 全国高等学校IT・簿記選手権大会(九州・沖縄ブロック大会)」が行われました(^o^)
本校からは、コンピュータ部が参加しました(^_^)v
結果は・・・
【 団 体 】 準 優 勝 !!
【 個 人 】 第6位 経営情報科 2年生 小道くん
優 勝 経営情報科 3年生 北村くん
となりました!!本当におめでとうございます!!
みんな持てる力を精一杯出してきました!!
トロフィーと賞状を持って♬ 嬉しそうです!!
北村くん、優勝おめでとう(*^_^*)!!
本校からは、コンピュータ部が参加しました(^_^)v
結果は・・・
【 団 体 】 準 優 勝 !!
【 個 人 】 第6位 経営情報科 2年生 小道くん
優 勝 経営情報科 3年生 北村くん
となりました!!本当におめでとうございます!!
みんな持てる力を精一杯出してきました!!
トロフィーと賞状を持って♬ 嬉しそうです!!
北村くん、優勝おめでとう(*^_^*)!!
生徒商研結果
7月25日に宮崎市民プラザで、生徒商研が行われました。入賞は逃しましたが、地域活性化の取り組みや校内連携の取り組みを発表でき、貴重な経験をさせていただきました。
新商品開発に関する研究
地域農業科『食品部門』では、新商品の開発を目指しています!
現在、地域農業科食品部門では、3年生の専攻生10名は、果樹部門で生産した『キンカン』を使った新しい商品開発を目指しています!
『キンカン』は、南那珂地区を代表する農産物です。
学校の農場でも栽培をしていますが、果皮に傷が付いてしまったものや小さいものなど、青果物として出荷できないものを利用できないか?班のメンバーで考えてみました。
そこで、マドレーヌに活用できないかという意見があり、現在、キンカンの果汁や果皮などをマドレーヌの生地に練り込んだ『キンカンマドレーヌ』の試作を行っています。
【私たちが作った試作品です】
先生方や生徒のみなさんに試食をしていただき、アンケートをとりました!
今後は、夏休みに結果をまとめ、2学期以降は、毎週金曜日の1~4限目の『課題研究』の時間に改良を加えながら、地域農業科の新しい商品となるようにこれからも継続研究にがんばります。
現在、地域農業科食品部門では、3年生の専攻生10名は、果樹部門で生産した『キンカン』を使った新しい商品開発を目指しています!
『キンカン』は、南那珂地区を代表する農産物です。
学校の農場でも栽培をしていますが、果皮に傷が付いてしまったものや小さいものなど、青果物として出荷できないものを利用できないか?班のメンバーで考えてみました。
そこで、マドレーヌに活用できないかという意見があり、現在、キンカンの果汁や果皮などをマドレーヌの生地に練り込んだ『キンカンマドレーヌ』の試作を行っています。
【私たちが作った試作品です】
先生方や生徒のみなさんに試食をしていただき、アンケートをとりました!
今後は、夏休みに結果をまとめ、2学期以降は、毎週金曜日の1~4限目の『課題研究』の時間に改良を加えながら、地域農業科の新しい商品となるようにこれからも継続研究にがんばります。
一日体験入学
本日は、日南振徳高校の一日体験入学が行われました。多くの中学生の皆さんに、学科の体験授業や学校・学科紹介、先輩と語ろうなど盛りだくさんの内容に触れていただきました。中学生の皆さんには、本校の良さ知ってもらい、ぜひ来年の4月から本校で一緒に夢に向かって頑張ってほしいと思っています。
IT・簿記選手権 九州・沖縄ブロック大会
7月23日から、福岡市内において第39回 IT・簿記選手権大会 九州・沖縄ブロック大会が行われ、本校のコンピュータ部が参加します。
昨年度はこの大会で団体・個人ともに優勝し全国大会に出場しました。
今年も、半分は同じメンバーが残り期待されます。頑張れ!コンピュータ部
昨年度はこの大会で団体・個人ともに優勝し全国大会に出場しました。
今年も、半分は同じメンバーが残り期待されます。頑張れ!コンピュータ部
ポインセチアの栽培開始!!
地域農業科では『ポインセチア』を栽培しています!
まず、大切なことは、根を支えるための『土づくり』です。
近年は、温暖化の影響もあり、真夏に35℃を越える日もあることから、気温が高くなっても成長できるように、今年は、2年前の先輩方が確立した土の配合に工夫を加え、排水性を高めた2019年シーズン用のオリジナル配合にしてみました。
①籾殻くん炭(イネの籾殻を炭状にしたもの) を入れます。
②ヤシガラ(ヤシの実の内側にある繊維をチップ状にしたもの)を入れます。
③パーライト(ガラス質の火山岩や珪藻土を高温で熱処理してできる発泡体)を入れます。
④山土を入れます。
※この他にも、排水性を高めるために、ボラ土やピンドストナップなどの資材を入れます。
塊ができないように、『ゆっくり』『丁寧に』素手で混ぜます。
混ぜ終わったら、『3号プラスチック鉢』(今年は、スリット鉢)に用土を入れます。
発根しているポインセチア苗を丁寧に植えます。このとき、深く植えすぎないことがpoint!
今年は、6品種(500本)を栽培します。
これからの成長が楽しみです。
地域のみなさんに喜んでもらえるように、頑張って栽培していきます!!
近年は、温暖化の影響もあり、真夏に35℃を越える日もあることから、気温が高くなっても成長できるように、今年は、2年前の先輩方が確立した土の配合に工夫を加え、排水性を高めた2019年シーズン用のオリジナル配合にしてみました。
①籾殻くん炭(イネの籾殻を炭状にしたもの) を入れます。
②ヤシガラ(ヤシの実の内側にある繊維をチップ状にしたもの)を入れます。
③パーライト(ガラス質の火山岩や珪藻土を高温で熱処理してできる発泡体)を入れます。
④山土を入れます。
※この他にも、排水性を高めるために、ボラ土やピンドストナップなどの資材を入れます。
塊ができないように、『ゆっくり』『丁寧に』素手で混ぜます。
混ぜ終わったら、『3号プラスチック鉢』(今年は、スリット鉢)に用土を入れます。
発根しているポインセチア苗を丁寧に植えます。このとき、深く植えすぎないことがpoint!
今年は、6品種(500本)を栽培します。
これからの成長が楽しみです。
地域のみなさんに喜んでもらえるように、頑張って栽培していきます!!
スイカ収穫しました!
地域農業科1年 科目【農業と環境:3単位】
入学して、約3ヶ月。
地域農業科では作物栽培の基礎や基本を学習する科目『農業と環境』の授業で、スイカの栽培学習に取り組んできました。
これまでの学習では、『定植方法』や『整枝方法』などの一般的な管理方法や、雄花や雌花の特徴や受精の仕組みなど、たくさ学習しました。
先日、自分たちの手で栽培してきたスイカを収穫しました。
今年は雨が多く、途中で病気が発生したり、カラスに突かれたりするなどしましたが、無事に収穫することができました!!
栽培品種 『紅まくら』 ※大玉系の品種です。
重さは、約9,5kgありました!
1学期最後の授業で試食しました。
1A40名で協力しながら、栽培したスイカの味は最高でした!!
来年入学する1年生も、最初の農業学習は、スイカの栽培から始めます!!