日南振徳ニュース

日南振徳高校の行事・活動などの最新情報です。

【緊急】列車通学生の本日の登校について

 先週末からの降雨の影響により、
本日朝から列車が運休しています。
 
 列車通学生は、自宅待機とします。

 列車の運行再開などについて、
各自でJRのホームページなどを確認してください。

 本日正午(12:00)をめどに、
列車の運行再開が見込めない場合は、
終日自宅待機とします。

油津キャナルマルシェに向けた清掃活動


 5月11日 土曜日に油津キャナルマルシェに向けた取組として、本校から商業科、経営情報科の生徒が清掃ボランティアに参加しました。
 5月18日(土)と19日(日)の当日に参加する生徒だけでなく、多くの生徒が陰ながら成功を祈りつつ、隅々まで清掃活動が行えて良かったです!

表彰伝達式

 5月8日水曜日、全校終礼で表彰式を行いました。
 ヨット部男子バレーボール部が、以下の大会で表彰を受けました。

 ○ 平成30年度 第30回全九州高等学校選抜ヨット選手権大会
   ・男子シングルハンダー級 第4位 山下和希くん(電気科)
   ・男子420級 第3位 中村航くん(電気科)と深江貫太くん(機械科)の組 
 ○ 平成31年度全九州バレーボール総合選手権大会宮崎県大会 準優勝
   バレーボール部は、今週末からの九州大会に出場します。
 
  今月末に行われる高校総体に向けて、弾みのつく結果を期待しましょう。

クルーズ船対応に向けたフィールドワーク


 6月4日にクルーズ船が油津港に寄港することになり、飫肥の町にも外国人観光客が多くなることが予想されるため、本校学校設定科目である「郷土の誇り」「郷土の食」「創客創人」を選択している2年生が地元の観光地を巡り、当日案内などが出来るように、フィールドワークを行いました。

「油津キャナルマルシェ」に向けた取組について

 5月18日(土)・19日(日)に「油津キャナルマルシェ」があります。本校では例年、地域農業科の生産物を販売していましたが、今年度から商業科・経営情報科も販売促進やCM制作、缶バッジの製造販売などを行います。
 本日は、宮日新聞の記者の方に、学科間連携で取り組むこの活動について取材をしていただきました。CMについては、日南商工会議所のフェイスブックやYOUTUBEなどから閲覧できるようになりました。興味のある方は、ぜひご覧ください。

新1年生宿泊研修 ~2日目~

 宿泊研修2日目の様子です(^o^)/
 残すところ、あと1日となりました!!

6:20 起床・朝のつどい・朝食
 昨日の疲れは残っていませんか!?今日も元気にいきましょう!!


14:30~ フォトアドベンチャー
 各クラス、班で協力し合って、課題を解決していきます(^_^) 天気が回復してよかったです♪


情報はきちんと書き留めておきます★


班のみんなで意見交換(^o^)


生徒会のみんなも1年生と一緒になって頑張っています!!


17:30~ 夕食・入浴休憩
19:30~ クラススローガン作成
20:30~ 学習会
22:30~ 就寝


2日目、お疲れ様でした(*^_^*)

新1年生宿泊研修 ~1日目~

 新1年生は、本日より宿泊研修(2泊3日)が始まりました。
 挨拶練習や集団行動、仲間作り研修など沢山活動が行われます(^o^)有意義な2泊3日にして欲しいですね♪

8:50 学校出発!!行ってらっしゃい(*^_^*)


10:00 入所式お及びオリエンテーション
 この後、学校生活(行事、生徒会組織、在校生の話、部活動紹介)、校長先生の講話、歌唱指導、挨拶練習、集団行動などが行われます。
 

12:00~ 昼食
 沢山食べて午後に備えましょう!!


19:30~ 仲間作り研修(クラス活動)
20:30~ 研修室で自学学習会

 専門教科においては、全員ゼロからのスタートです(^o^)しっかり勉強しましょう!!


22:30 就寝
 まずは1日目、お疲れ様でした♪

授業風景 ~電気科3年生~

 本日は、電気科3年生の「製図」の授業を紹介します(^_^)/
 パソコンでゴシック体や明朝体という字体がありますが、それをそのままコピーするかのように、「製図」は、丁寧に・正確に数字やアルファベットを書くことから始まります。1年後に完璧な製図を作れるように頑張って下さいね!!

最終的には右図のような製図を生徒たちが作っていきます(^o^)
すごいです・・・



地道な作業です・・・(T_T)


電気科 甲斐先生と3年生の皆さん、ありがとうございました!!
最後はみんなでハイチーズ(^□^)v

生徒会活動

 本日は、生徒会活動の紹介をします(^□^)/
 明日、16日(火)~18日(木)の3日間、新1年生は宿泊研修が行われます。その宿泊研修には、生徒会も参加することになっており、挨拶の仕方や立ち居振る舞いなど、新1年生の指導にあたります絵文字:会議

「1年生へ上手く伝わるだろうか・・・」「自分たちはどう動くべきか」等々考えることが沢山ありますね(>_<)!!


生徒指導部 成合先生の元、集合・整列・礼などなど、何度も練習を重ねていました。


そして、校歌の練習(^o^)その歌声を聞き、駆け付けて写真を沢山撮ったのはこの私(先生)・・・ 宿泊研修頑張ってきてください♪