日南振徳ニュース

日南振徳高校の行事・活動などの最新情報です。

就職・進学体験フェアへの参加について

12月19日(水)、宮崎県内の一年生向けの就職・進学体験フェアが実施されました。会場は、宮崎市のシーガイアコンベンションセンターで、県内の主要企業や業界団体、大学・専門学校など72の団体の説明を詳しく受けることが出来ました。
これは、その時の商業科の様子です。


中二向けオープンスクール

12月22日(土)に中二向けオープンスクールが行われました。
多くの中学生やその保護者、中学校の先生方にお越しいただき日南振徳高校の取り組みについて知っていただきました。オープンスクールに参加してくださった皆様、本当にありがとうございました。



1月のバス運行計画


  カレンダー上のメニュー「バス時刻表」に
 1月の予定表を掲載しましたので、お知らせします。
 
 教務部 担当係
 

2学期終業式

本日は、2学期終業式です。

校長先生の講話を始め、生徒会長の話や連絡事項など、生徒達も静粛な雰囲気の中で、式が終わりました。


歩こう会炊き出し


本日は、歩こう会ですが、生徒たちが出発してから、PTAのみなさんによる豚汁の炊き出しが行われました。







全校生徒が2杯ずつ食べても余裕がありそうな大鍋にて、暖かい豚汁の配食があります。

昼食が楽しみです。



経済産業省「未来の教室」の1コマ

 本年度、本校は経済産業省から「未来の教室」という実証事業に取り組んでいます。

 電気科 経営情報科、地域農業科の1年生から3年生まで60名が参加しています。
 
 今回は、プログラミング学習を行い、Monacaというソフトの使い方を学びました。
 2日間で合計12時間の演習です。


 初めてのプログラミングとして基礎的なことから、全員同じことからスタートです。
 パソコン操作に経験のある生徒が教えるなど、学年や学科を越えて意欲的に学習しています。
 
 次回は、電子工作とIoT接続実験です。

無線従事者国家試験

今日の放課後、本校にて無線従事者臨時国家試験が行われました。

第二級陸上特殊無線技士、第二級海上特殊無線技士、航空特殊無線技士の3つの国家試験が行われて、延べ66名の生徒が受験しました。

約2ヶ月間の課外授業に取組み、努力していました。

結果発表が楽しみです。

電話応対「アイネットサポート宮崎」様の講話について


12月18日(火)本校実践室に於いて、株式会社アイネットサポート宮崎様のご協力で、電話対応の基本等の御講話をいただきました。
社会人1年生として、電話をかける、受ける、取り次ぐ、伝言するが基本動作となります。就職を間近に控えた生徒には、非常に有意義な時間となりました。







出前講座

本日は、電気科1年生と2年生に向けて、九州電力㈱日南営業所の方が来られて、出前講座が行われました。
実習室に高圧電線を張り、間接作業によって、絶縁の被覆を剥ぐ体験をさせてもらいました。
生徒達も初めての作業でしたが、将来のために、いい経験になったと話していました。


(連絡)出席停止証明書について

 インフルエンザの流行の兆しが見られるようになりました。
 出席停止証明について連絡します。
 10月より以下の様式に変更しています。
 
 出席停止証明書.pdf
 
 カレンダー上の(保健室から)内にも同じものを用意しています。
 必要に応じてダウンロードしてください。
 
 なお、出席停止の手続きについては、先だって連絡したとおりです。
 何か問い合わせがありましたら、保健室まで御連絡ください。

 保健室