日南振徳高校の行事・活動などの最新情報です。
10月28日(土)第2回オープンスクールのお知らせ
10月28日(土)の午前中に第2回目のオープンスクールを開催します。
今回のオープンスクールは、全学科の紹介、施設案内、高校入試説明等を実施します。
希望する方は、メニュー > 中学生 > オープンスクール にある登録フォームで
参加申し込みを行ってください。
高文祭壮行式
9月23日から都城市で行われる高校総合文化祭に出場する部活動や生徒会の壮行式が行われました。
文化部生徒にとって年に1回のとても大きな行事です。競技だけでなく、交流など多くの分野がありますが、それぞれの分野でしっかり活躍してくれると思います。
進路壮行式
9月16日の就職試験開始に合わせて、本校3年生の進路壮行式を行いました。
生徒代表として3年電気科の大江一世くんが振徳高校の代表として試験に臨むと決意表明をしてくれました。
生徒全員が自分の進路実現ができるように応援しています!
SMBC金融教育を実施しました
7月19日及び8月30日にSMBCコンシューマーファイナンス株式会社より
講師をお招きして、金融教育を実施しました。
両日とも、3年商業科の生徒が受講し、正しい金銭感覚を身につけた社会人になれるよう
お金の大切さや価値の付け方等を勉強しました。
ラグビー1年生大会 カップトーナメント優勝
8月19日から20日の両日、延岡市西階陸上競技場にて、ラグビーの1年生大会が開催されました。本校は松山選手(地域農業科)と園田選手(機械科)の2名が合同チームとして参加し、それぞれ2トライするなどの活躍を見せ、プレートトーナメントで優勝することができました。本校ラグビー部の更なる活躍と、次なる大会では単独チームで大会に出場できることを期待しております。
全国高校総体ヨット競技
全国高校総体ヨット競技大会が、8月13日から和歌山セーリングセンターで始まりました。初日は420級で暫定40位、レーザーラジアル級で中尾貴聖選手が暫定15位でスタートしています。2日目以降の活躍に期待したいと思います。
聖隷クリストファー高校に惜敗
全国高校総体男子バレーボール大会の1、2回戦が道北アークス大雪アリーナで行われました。
2回戦から登場した日南振徳は、接戦の末に静岡県代表の聖隷クリストファー高校にセットカウント0ー2で敗れました。
今回の敗戦の悔しさを、国体や春高バレーにつなげてほしいと思います。
インターハイ初戦快勝!男子バレーボール
全国高校総体男子バレーボール競技大会が、北海道旭川市で開催されています。
日南振徳高校は予選リーグ初戦、足利大学附属高等学校(栃木)を相手に、セットカウント2ー0で快勝しました。
明日から決勝トーナメントが始まります。決勝トーナメントは2回戦からの登場となり、静岡県代表の聖隷クリストファー高校と対戦することが決まりました。男子バレーボール部の更なる活躍を期待しています。
日南振徳2(25−17.25−21)0足利大学附属
地域農業科 農業クラブ九州大会に向けて
県代表として本校地域農業科3年生の髙田妃菜さんが農業クラブ九州大会に参加します。
今回は、髙田さんが出場する「意見発表」に必要な、人に伝える話し方のテクニックについて、
UMKの佐々木六華アナウンサーに本校に来ていただいて指導をしてもらいました。
佐々木さんからは間の取り方や、音の高低など丁寧に教えていただき、実際にそれを取り入れると同じ文章でも
全然違う印象になることがわかり、とても有意義で良い経験ができたと思います。
お忙しい中、本当にありがとうございました!
オープンスクール
中学生を対象にしたオープンスクールを開催しました。
生徒会による学校説明や、部活動紹介、各学科の体験授業など、本校生徒がスタッフとして運営を行いました。
暑い中、大勢の中学生と保護者の方に参加していただきました。ご参加本当にありがとうございました!
G7宮崎農業大臣会合に向けた「高校生の提言」プロジェクトの感謝状
4月22日(土)宮崎市のシーガイアコンベンションセンターにて開かれたG7農相会合では、
地元の高校生たちが各国の大臣に向けて、食や農業の未来についてみずからの考えを提言しました。
今回、提言を行ったのは、県内14校の高校生20人です。本校からは地域農業科学科長の3年生
井上輝人さんが参加しました。
このプロジェクトへの感謝状が農林水産大臣より届きました。
振徳祭体育の部 結団式
10月20日に開催予定の振徳祭体育の部の結団式が行われました。
本校は2学科で1つの団構成のため、団の色決定をくじ引きで行いますが、くじを引く順番を生徒会が企画した障害物競走で決定しました。
結果、地域農業科・電気科が黄団、経営情報科(情報ソリューション科)・福祉科が青団、機械科・商業科(商業マネジメント科)が赤団になりました。
どの団も昨年よりも良い結果を残そうと意気込んでいます!
バレーボールU-16日本代表入りした松元さんをPTAが激励
前日、紹介しました松元空星さん(U-16日本代表)が、7月14日から行われる国内合宿(「第1回アジア男子U-16選手権大会」ウズベキスタン7/22~7/29)への出発を前に、7月11日にPTAからお祝い(餞別)をお渡ししました。世界での活躍を期待しております。
情報ソリューション科学科内職業フェアを実施!!
7/10(月)に情報ソリューション科の2年生を対象に職業フェアを実施しました。
「職業観や勤労観の醸成」ならびに「県内企業について知ること」を目的としております。
宮崎市内から『株式会社デンサン』『株式会社アイティーシェルパ』『宮崎日機装株式会社』『フェニックスリゾート株式会社』の4社を本校へお招きし、2年情報ソリューション科の生徒に企業説明、業務体験、模擬面接などを行っていただきました。
生徒たちは、自分の将来をしっかりと考え、真剣にかつ楽しく活動していました。
卒業生の活躍!
本校を卒業した甲斐優斗(機械科 2021年度卒)さんが
バレーボール男子日本代表で活躍しています。
ネーションズリーグ名古屋大会で代表デビューを果たしました。
これからの更なる活躍が期待されます。
松元空星さん バレーボールU16日本代表入り
本校機械科1年の松元空星さん(大塚中出身)が、バレーボールの第1回アジア男子U16選手権大会の日本代表に選出されました。16歳以下の日本代表ということですが、これを機にリーダーシップやコミュニケーション力なども学び、将来の日本代表へと成長してほしいと思います。松元さんは、7月14日から国内で事前合宿を行った後、ウズベキスタンへ出発する予定です。
宮崎日日新聞 令和5年7月7日掲載
七夕お茶会を開催しました
本校図書館にて、茶道部・図書委員会合同のお茶会が開かれました。
新型コロナの影響のため5年ぶりの開催で、準備も大変でしたが、
盛況のうちに終わりました。
お茶を飲み終わった後は、短冊を書いたりしながら
いつもと違う図書館の雰囲気を楽しむことができました。
また来年も開催の予定です。
生徒会役員改選
新たに生徒会役員を決める選挙が行われました。
今回は13名の1.2年生が立候補し、それぞれ演説を行いました。
学校をより良くしようとそれぞれが思いを語り、投票もみんな真剣にすることができました。
誰が生徒会役員となってもしっかりと活躍してくれることと思います。
宮崎日日新聞に掲載「ものづくりコンテスト優良賞の宮川さん」
前回、紹介しました宮川茜さん(電気科3年:飫肥中出身)が本日、宮崎日日新聞に掲載されました。宮川さんは、6月10日に都城工業高校で開催された高校生ものづくりコンテスト宮崎県大会の電気工事部門で見事に入賞し、その様子が宮崎日日新聞に掲載されました。電気工事部門におけるものづくりコンテストの女子生徒の出場は県内初とのこと。快挙と言ってようでしょう。なお、宮川さんは、国家資格の第一種電気工事士の資格も取得しており、将来は学校で学んだ知識を生かしていきたいとのことです。
宮崎日日新聞 令和5年7月5日掲載
全国高校野球県予選が7月8日開幕!
いよいよ、7月8日(土)から全国高校野球宮崎大会が開幕します。
5月に開催された、第70回県高等学校野球選手権大会では、見事にベスト8入り。
初戦は、7月10日(月)の第1試合、ひなたサンマリンスタジアム宮崎で
宮崎日大高校と対戦します。杉岡凛空主将を中心に打ち勝ち、頂点を目指して
ほしいと思います。
令和5年6月27日 「宮崎日日新聞」 掲載