日誌

2017年7月の記事一覧

伊比井トンネル工事着手に伴うお知らせ

 すばらしい景色の日南海岸、しかし、大雨が降ると崖崩れによって国道220号が通れなくなることがよくあります。現在も片側通行区間があります。
 異常気象時の通行規制を伴う事業区間内の孤立集落を解消するとともに、災害等に伴う通行止めによる迂回を解消することを目的とした国道220号日南防災(北区間)事業として、伊比井トンネル掘削工事が8月からはじまります。掘削した大量の土砂の仮置き場として、旧酒谷運動広場に運ばれることになっているそうです。工事が始まると、1日に20~30台のダンプトラックが小学校前の国道222号を4往復程度することになるとのことです。
 幸いなことに子ども達の登校時間にはかからないようですが、下校時や休日等が気になるところです。子ども達には交通安全指導をくり返し行っていきます。地域の皆さんも気をつけて下さいね。
 福岡や大分では、大雨によって山崩れ、川の氾濫が起こり、大変な災害状況になっています。報道を見るたび心が痛みます。
 伊比井トンネル工事も災害から私たちの暮らしを守るための大切なものです。完成までの間、不便を感じる事もあると思いますが、協力したいと思います。

水泳学習の時間【7月10日】

 今日は雨が上がって久しぶりの水泳の時間。
 約1ヶ月間、体育の時間に練習してきました。どれだけ上達したかな?それぞれに目標を持って始めた水泳学習でしたが、どれだけ目標に近づけたかな?ちょっぴりのぞいてみました。
 本校では、1年生から6年生まで同じ時間にプールに入っています。準備運動等は一緒にやって、そのあと1・2年、3・4年、5・6年に分かれて練習しています。
泳いでる泳いでる・・。それぞれの目標に達しているのかどうかは分かりませんが、プール開きの時に比べるとちょっと雰囲気が違いました。成長の跡が・・・。
   
【1・2年生】 水中ジャンケンできてるぞ!みんな潜れているよ。


【3・4年生】 ビート板を使って進んでる進んでる!その調子!


【5・6年生】 泳いでる。行け行け、向こうの壁まで頑張れ!

 明後日は、校内水泳大会。練習の成果を発表します。目標達成と成るか楽しみです。

ホームページを見ていただき感謝!有り難うございます。

 今朝、何気なくホームページのカウンターを見て思わず「えっ?!」と目を疑いました。この一週間で約400名の方に見ていただいていることがわかりました。びっくりするやら、うれしいやら・・・・。本当に有り難いことです。
 一昨年、酒谷中学校が閉校になり酒谷小学校だけになりましたので、ふるさとを懐かしく思われている方も見ていただいているのかなと思っているところです。
 見ていただいている皆さんの期待に応えられるよう更新・改善していきますね。これからもよろしくお願いします。

フッ化物洗口

 日南市では、歯を丈夫にし守るためにフッ化物洗口に取り組んでいます。
 本校でも、毎週水曜日の朝の時間に全児童一斉に行っています。
 「下を向いてブクブク、横を向いてブクブク・・・」
 もちろん、食後の歯みがきについてもしっかり行っていますよ。
 みんなで丈夫な歯、きれいな歯をつくろう!