日誌

学校のようす

卒業式


 小崎小学校最後となる第108回卒業式が行われました。新型コロナウィルスの影響で規模縮小となりましたが、心に残る卒業式となりました。
 卒業証書授与では、堂々とした立ち姿や、将来の夢を大きな声で宣言する姿に、成長を感じました。お別れの言葉では、卒業生も在校生もこれまで練習してきた中で一番上手で心のこもったメッセージや歌を披露することもできました。保護者への花束贈呈では涙でいっぱいでしたが、感謝の言葉を伝えることができました。退場で去っていく後ろ姿からは、立派に成長したたくましさを感じました。
 式のあとは、みんなで花道をつくってお見送りをしました。最後に、在校生からのエールを受けて、そして在校生へエールを送り、校門を後にしました。
 卒業生のこれからの活躍をみんなで応援しています。
卒業生入場 卒業証書授与 卒業記念品贈呈
担任と卒業生 花道
卒業生へエール 卒業生からエール

小崎小学校閉校式

 3月7日(土)に小崎小学校閉校記念式典が行われました。新型コロナウイルス感染拡大予防のため、閉校実行委員、児童、職員、来賓のみの出席での開催になりました。本来は、400人を越える方々の出席が予定されていましたが、このような形での実施になったことをお詫び申し上げます。
 1週間、学校に来ることができなかった7人の子どもたちでしたが、これまでの小崎小、そしてこれまで小崎小に関わってくださったすべての方々への感謝の思いを伝えるために、心のこもった呼びかけをし、自分達で作り上げた歌「ありがとう小崎小学校」を精いっぱいに歌ってくれました。校長先生の式辞の中で述べられた、「これまでの小崎小に関わってくださったすべての方々が作り上げてきた小崎の伝統は、小崎魂としてこれからも生き続ける」という言葉にある通り、7人の子どもたちは、4月から新しい場所で、小崎魂を胸に活躍してくれるに違いありません。
 閉校式典の後には、体育館の横に建てられた記念碑の除幕式が行われました。小崎小ので思い出、感謝、これからの小崎への思いといった、たくさんの思いが込められた立派な記念碑です。
 今回の閉校式に向けて、一丸となって様々な準備を進めてきてくださった実行委員会の皆様、本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。そして、小崎小学校に思いを寄せてくださった皆様、本当にありがとうございました。
閉校式1 集合写真 参加者
 タイルアート 祝電 校旗

閉校式3  記念碑 記念碑裏

タイルアート作り


夏休みの林間学校で作成したタイルアートを完成させるための作業を行いました。思った以上に時間と根気が必要な作業でした。長時間の作業となりましたが、子どもたちは最後までがんばりました。完成までもう少しです。
作業の様子1 作業の様子2 作業の様子3

表現集会2


 2回目の表現集会は、2・4・6年生の発表です。2年生は、国語で学習したおもちゃ作りについて、順序を表す言葉や実物を使って作り方を説明することができました。4年生は、それぞれが決めたテーマに沿ってアンケートを取り、その結果を表にまとめて分かりやすく発表することができました。6年生は社会科で学習した日本とつながりが深い国の習慣についてカルタを作って、全学年で楽しみながら海外の国について発表することができました。
 相手に伝えるための工夫が見られた発表会でした。

2年生の発表 4年生の発表1
4年生の発表2 6年生の発表

表現集会1


 1・3・5年生の表現集会がありました。1年生は国語の学習で考えた新しいじゃんけんを説明しました。3年生は国語で学習した説明文を図にまとめて説明したり、自分で調べたことを発表したりしました。5年生は英語で自分の好きなものを紹介したり、英語でクイズを出したりしました。
 どの学年の児童も学習したことを活かした発表をすることができました。

1年生の発表 3年生の発表  5年生の発表

計算コンテスト(2回目)


 今回の計算コンテストは、学年に応じた問題に挑戦しました。正答数が増えたり、誤答数が減ったりしました。これまでの練習の成果を発揮することができました。これからも、計算の練習に取り組んでいきます。
 児童の様子1 児童の様子2 児童の様子3

雪遊び


 朝起きると辺り一面真っ白になっていました。子どもたちは朝から大喜びでした。雪だるまを作ったり、雪合戦をしたりして、小崎の冬を思う存分楽しんでいました。
雪だるま1 雪遊び 雪遊び2

閉校式に向けて


3月7日に閉校式があります。その閉校式で行う呼びかけの練習や、アトラクションで行う劇の練習が始まりました。小崎小学校への感謝の思いが伝わるように、練習しています。
練習の様子1 練習の様子2 練習の様子3

学習発表会


 小崎小最後の学習発表会が行われました。最初のプログラムは全校児童による合唱と合奏でした。これまでの練習の成果を十分に発揮できた演奏ができました。学年発表は、それぞれ趣向を凝らした発表でした。どの学年もこの1年間で学習した内容が盛り込まれていました。全校劇では、子どもたちの思いがしっかり届いたようで、思わず目頭をおさえている方もいらっしゃいました。
 会場に来てくださった皆さん、ありがとうございました。
全校合唱 1・2年の発表 3・4年の発表
5・6年の発表 全校劇1 全校劇2

ありがとう給食会


 1月24日から30日は全国学校給食感謝週間です。そこで、24日に「ありがとう給食会」を行いました。業間に、給食に携わっている方々の仕事内容や、調理をしている様子について写真を使って学びました。給食時間には、毎日給食を運んでくださる方にメッセージカードをわたして、直接感謝の気持ちを伝えることができました。
給食感謝集会1 給食感謝集会2 給食感謝集会3

計算コンテストに向けて


 朝の時間に、計算力アップを目指して、計算コンテストを行います。来週の本番に備えて、練習を行いました。5分間でどれだけ速く、正確に計算問題を解けるか挑戦しました。これから自分で勉強を進めて、来週の計算コンテスト本番に臨みます。
問題を解いている児童1 問題を解いている児童2 丸付けをしている様子

全校劇の練習スタート


 学習発表会で行う全校劇の練習が始まりました。1回目の練習では、台本をもらい、自分の台詞と動きを確認しながら最後まで通してみました。全体像がつかめたので、これから台詞の言い方や動きなどをみんなで考えて、最高の劇に仕上げていきます。
練習の様子1 練習の様子2 練習の様子3

合唱・合奏の練習


 2月にある学習発表会に向けて、合唱・合奏の練習が始まりました。歌は聞きなじみのある曲なので、きれいな声で歌えるようになってきています。合奏は、12月から個人練習をがんばってきましたが、みんなで合わせるとまだ難しいです。これから練習をがんばって、仕上げていきます。
合奏の練習1 合奏の練習2 合奏の練習3

長縄に挑戦


 今年度初めての長縄に挑戦しました。6年生がとび方のポイントをみんなに教えたり、1年生に入るタイミングを教えてあげたりと、サポートをしてくれたおかげで、みんな上手にとべました。1回目の記録は3分間で148回でした。これから記録を更新できるように、みんなで心を一つにして練習に励みます。
なわとびの様子1 なわとびの様子2 なわとびの様子3

参観日


 10日は3学期初めての参観日でした。
 1・2年生は、算数と生活科の授業をしました。生活科では、凧を自分たちで作ったあと、運動場で凧あげをしました。ひもを結んだり、穴に通したりするような難しいところは、おうちの人にも手伝ってもらいながら、上手に作ることができました。
 3~6年生は、地域の方にゲストティーチャーとして来ていただき、椎葉村の郷土料理「わくど汁」を作りました。名前の由来や調理方法を教えていただき、おいしい料理が出来上がりました。
凧作りの様子 凧あげの様子

調理の様子 試食会 記念撮影

3学期始業式


 いよいよ3学期が始まりました。小崎小学校にとっては、子どもたちがこの学校で過ごす最後の学期です。
 始業式では、6年生の児童による作文発表がありました。4月からの新生活を見据えた最上級生としての決意が伺える発表でした。校長先生の話では、1日1日を大切に過ごすことについてお話がありました。
 大きな行事がたくさんある3学期ですが、みんなで心を一つにさらにがんばっていきます。
作文発表 校長先生の話 校歌の伴奏を弾く児童

2学期終業式


 終業式がありました。式では、2名の児童が代表して2学期に頑張ったことの作文を発表しました。校長先生からは、子どもたちひとりひとりの成長や冬休みの過ごし方の話がありました。また、係の先生からの話や表彰がありました。
 2学期も子どもたちは元気に過ごすことができました。楽しい冬休みを過ごしてほしいと思います。
作文発表 話を聞く児童 校長先生の話

歌づくり


 ゲストティーチャーで来てくださった先生といっしょに作曲活動をしました。以前、みんなで作った歌詞のメロディーを考えました。みんなで作ったステキなオリジナル曲ができました。学習発表会や閉校式で披露する予定ですので、どんな曲ができたか、楽しみにしていてください。
作曲の様子1 作曲の様子2 作曲の様子3

マット運動の発表会


 今日は、今までに練習してきたマット運動の技を発表しました。これまでに学級ごとに、音楽に合わせて、連続技を練習してきました。中には、発展技に挑戦する人もいました。どの学年も、息が合った技を発表することができました。
低学年の発表 中学年の発表 低学年の発表

門松づくり


 昨日は、おうちの人や地区の人たちといっしょに門松をつくりました。おうちの人が竹を切ったり、縄で縛ったりしてくれたあとに、南天やゆずり葉などを飾っていきました。1時間ほどで、門松が完成しました。今年もあとわずか。新年をむかえる準備を進めていきます。
門松づくり1 門松づくり2 集合写真

もちつき


 持久走大会のあとは、みんなでもちつきをしました。交代でもちをついたり、ついたもちを丸めたりしました。もちが粉まみれになった人もいました。最後に、出来上がったおもちをみんなで頂きました。つきたてのおもちは、とっても柔らかくておいしかったです。
もちをついている児童 もちを丸めている児童 みんなでいただきます

持久走大会


 意見交換会のあとに、持久走大会がありました。沿道の声援を受け、全員が今までの練習の成果を十分に発揮することができました。そのなかでも2人が歴代記録を更新するなど、記録に残る大会となりました。応援してくださった地域の皆さん、ありがとうございました。
1・2年生のスタート 3~6年のスタート 閉会式

意見交換会


 14日の参観日に、小崎小学校の跡地利用について、地域の方との意見交換会を開きました。始めに、1・2年生、3・4年生、5・6年生から跡地利用について考えたことの発表がありました。その後、地域の方と意見を交わしました。みんなで小崎の将来についていっしょに考え、語ることができました。
1・2年生の発表 3・4年生の発表
5・6年生の発表 意見交換会

冬まつり 神楽

11月23・24日に小崎・川の口神楽、12月7・8日に嶽之枝尾神楽が奉納されました。小崎小学校の児童も全員、子ども神楽に参加し、見事な舞を披露してくれました。職員も頑張りました。神楽を通して、地区のまとまりや伝統を守る素晴らしさを感じることができました。子どもたちも大きな自信につながったようです。
小崎神楽1 小崎神楽2
たけのえだお1 たけのえだお2

クリスマスツリー完成


 クリスマスツリーに活用するために地域の方が持ってきてくださったモミの木に、みんなで飾り付けをしました。みんなニコニコしながら飾り付けをして、あっという間に見事なクリスマスツリーが完成しました。玄関に飾ると、一気に明るい雰囲気になりました。
 飾り付けの様子1 飾り付けの様子2 完成

テレビ局の取材


 テレビ局の方々が取材に来られました。子どもだけでなく、先生たちも朝からドキドキしていました。子どもたちが元気でがんばる様子をたくさん取材して頂きました。取材後には、カメラをのぞかせて頂いたり、アナウンサーの方と握手したりして交流することもできました。テレビ局の皆さん、ありがとうございました。
取材の様子 交流1 交流2

落ち葉アート


 運動場のイチョウの落ち葉がたくさん集まりました。そこで、落ち葉で大きな絵を描きました。6年生が算数の学習を活かして、下絵を作りました。それに、みんなで落ち葉で飾り付けていきました。とてもいい作品に仕上がりました。
制作の様子1 制作の様子2 完成

歌詞作り


 6年生を中心に小崎の歌を作成することになりました。そこで、さっそく全員で歌詞を考えました。みんなに伝えたい思いをキーワードをもとに考え、1時間で3番までの歌詞を完成させることができました。これからメロディーをつけて、学習発表会で披露する予定です。楽しみにしていてください。
歌詞作りの様子1 歌詞作りの様子2 歌詞作りの様子3

キウイの収穫


校庭にあるキウイの実がたくさんなりました。みんなでキウイの収穫をしました。高いところも、脚立に乗って収穫しました。今年は豊作で、しばらくすると、かごがキウイでいっぱいになりました。食べごろになったら、みんなでおいしく頂きます。
キウイの収穫 キウイの収穫2 記念撮影

とびがち大会


17日に青年団主催のとびがち大会がありました。小崎小からは7名全員が参加しました。この日に向けて、学校でも練習をみんなでがんばってきました。全員が見事完走し、練習の成果を発揮することができました。地区の方といっしょに先生も駅伝に出場しました。みんなでこの大会を盛り上げました。
走っている児童2 走っている児童
 集合写真

椎葉小学校との交流


今回で2回目となる椎葉小学校との交流では、朝からスクールバスで椎葉小学校に登校し、帰りの会まで、終日お友達といっしょに過ごしました。2回目ということもあり、進んで意見を発表したり、お友達との会話を楽しんだりする姿が見られました。
5年生 3年生 2年生
4年生 4年生② 6年生 1年生

キャリア教育


今回は、日当地区にある嶽の枝尾神社に伺いました。保存会の方に嶽の枝尾神楽の起源や特徴などを話していただき、保存会の方々の神楽への思いを知ることができました。また、御幣作りの体験もさせて頂きました。小崎小の子どもたちは7名全員が地区の神楽の舞い手として練習に取り組んでいます。今回のお話を聞いて、神楽への思いがさらに強くなったようです。保存会の皆さん、ありがとうございました。
話を聞いている様子 御幣作り 集合写真

火災避難訓練(消防団合同)

小崎小では、消防団第5部の方々に協力していただき、火災の避難訓練を実施しました。今回の訓練では煙体験を行い、火事の現場で、煙を吸わないように避難する練習をしました。また、消火器の使い方や放水訓練体験もあり、消防団の方々に教えていただきました。児童は、消防団が日頃から訓練を積み重ね、地域の安全を守っていることをあらためて感じ、火事を防ぐ意識を高めました。
集合写真 煙体験の様子 放水訓練の様子

平家まつり


8日から10日にかけて、子どもたちが楽しみにしていた平家まつりが開催されました。9日(土)のやまびこ発表会では、これまで一生懸命練習してきたやんぼし踊りを披露しました。大勢の人たちの前に立ち、緊張もしましたが、これまでで一番いい踊りを披露することができました。これまで教えてくださったりお世話をしてくださった地域の皆さん、ありがとうございました。
平家まつり1 平家まつり2 平家まつり3
平家まつり4 平家まつり5 平家まつり6

図書まつり


先週と今週の昼休みに、図書まつりが2回に分けて行われました。盛り上げようとハロウィンの仮装をして登場した図書委員の3人から読み聞かせをしてもらったり、クイズや絵本に関するカルタをしたりと、盛りだくさんの内容でした。
クイズ 読み聞かせ カルタ

交流草川3日目


 朝、庵川漁港でセリの見学をしました。椎葉では見ることのできない魚をたくさん見ることができ、セリについてのお話も聞くことができました。
 お別れ集会では、これまで練習してきた合唱「ビリーブ」を披露しました。最後のお別れでは涙涙のお別れで、草川小のみんなで見送ってくれました。

漁港1 漁港2 お別れ会

交流椎葉2日目②


午後からは、明日のお別れ集会で歌う合唱の練習でした。今日がホームステイ最後の夜です。いろいろ楽しい計画があるようです。仲良く帰っていきました。
教室にて 合唱の練習 下校の様子

交流椎葉2日目①


2日目の午前中は、乙島ウォークラリーでした。天気もよく、クルージングも最高でした。班のみんなと協力して乙島探検を楽しみました。
乙島ウォークラリー1 乙島ウォークラリー2 乙島ウォークラリー3

交流草川1日目③


午後からは音楽で合唱の練習をしました。明後日、全校の前で発表します。授業後に行われたホストファミリー対面式で、無事に保護者の方に引き渡すことができました。
音楽の授業の様子 対面式

交流草川1日目②


歓迎集会があり、おいしい給食を食べ、避難タワーの見学をしました。
避難タワーの見学 歓迎会1 歓迎会2

交流草川1日目①


東郷道の駅で出発式がありました。そのあと、遠見山の展望台から太平洋を眺望しました。とてもよい天気で、きれいな海を眺めることができました。いよいよ、今から草川小に向かいます。
展望台にて 出発式

平寿園訪問


平寿園を訪問して、今まで練習してきた地域の伝統芸能であるやんぼし踊りを披露したり、歌を歌ったりしました。ふれあいの時間では、握手をしたり肩たたきをしたりして、交流できました。涙を流して喜んでくださり、子どもたちからも「また訪問したい。」という声が挙がっていました。平寿園の皆さん、ありがとうございました。
やんぼし踊り 歌の発表 ふれあいタイム

低学年集合学習


24日・25日の2日間、1・2年生にとって初めての集合学習がありました。たくさんのお友達と朝から元気な挨拶を交わしていました。たくさんの人の前でも発表したり、昼休みにお友達と遊んだりと、勉強に遊びにがんばりました。あっという間の2日間でした。
2年生の様子 1年生の様子1 1年生の様子2

読書の秋


朝の時間、校長先生による読み聞かせがありました。子どもたちからは、歓声や笑い声が起こり、本の世界に入り込んでいるようでした。図書委員会による図書室のイベントも始まりました。読書の秋、たくさんの本に親しんでほしいです。
読み聞かせ ハロウィン占い1 ハロウィン占い2

秋の校外学習


秋の校外学習で、大河内にある九州大学の演習林へ出かけました。バスの中でのレクレーションで盛り上がって、あっという間に演習林へ到着しました。雨模様となりましたが、雨の山の中を散策すると、新たな発見がたくさんありました。資料館もじっくり見学して、たくさん学ぶことができました。九州大学演習林の皆さん、ありがとうございました。
森の散策 資料館を見学する様子1資料館を見学する様子2

村小体連陸上大会

高学年の集合学習に合わせて、村の陸上大会が行われました。練習の成果を発揮して、自己ベストを更新するなど、すばらしい記録を残してくれました。他の学校の児童の姿からもよい刺激をもらうことができた陸上大会でした。
ソフトボール投げ 幅跳び
幅跳び2 集合

椎葉村民体育大会


 13日(日)に椎葉村民体育大会が行われました。子どもたちも全員が徒走に出場しました。同学年の友達と一緒に走るということで、気合が入っていた子どもたちです。全員が自分の力を発揮してがんばりました。応援では、中学生や青年部の方々と一緒にソーラン節も披露しました。地区の方々からも、温かい声援をたくさんいただきました。ありがとうございました。
ウォーミングアップ ソーラン節 レース後の一幕

ソーシャルスキルトレーニング


全校学活で、ソーシャルスキルトレーニングを行いました。2回目となる今回は、「上手な断り方」について学習しました。相手を傷つけることなく、自分の意思を上手に伝えるためのポイントを確認しました。そして、日常のよくある場面を例にして練習を行い、お互いのよかったところを話し合いました。普段の生活でも活かしていきます。
児童の様子1 児童の様子2 児童の様子3

キャリア教育


全校児童で右田産業に伺い、建設業のお仕事について学習しました。お仕事のお話を聞いたり、測量の体験をさせていただいたりしました。ダンプカーやユンボにも乗せてもらい、喜んでいた子どもたちです。お仕事をする中での喜びや苦労について知ることができました。右田産業の皆さん、ありがとうございました。

資料を見る児童 試乗体験 感想発表

カテリエ訪問

3~6年生でカテリエを訪問し、地域活性化について考える学習をしてきました。地域おこし協力隊の方々のお話を聞き、質問もたくさんすることができました。小崎小の跡地利用だけでなく、小崎地区の未来を考えるために大切なことを教えていただき、とても充実した時間になりました。地域おこし協力隊の方々、本当にありがとうございました。
カテリエ カテリエ2  カテリエ3

椎葉小学校との交流


 今年で小崎小学校は閉校となってしまうため、子どもたちは来年から椎葉小学校へ通います。椎葉小学校に慣れるために、これから毎月1回、椎葉小学校でいっしょに生活します。
 1回目の交流がありました。楽しみな気持ちや不安な気持ちを抱えて椎葉小学校へ向かいました。到着すると、たくさんのお友達が出迎えてくれました。次第に子どもたちの笑顔も増え、熱心に授業に取り組んだり、友達と楽しくおしゃべりしたりする姿が見られました。

清掃 体育の授業 算数

全校朝会

全校朝会がありました。校長先生からは、椎葉小学校との交流についてお話がありました。その後、今年度の読書感想画・読書感想文の地区審査において、読書感想画に3名、読書感想文に7名全員が入選したことが伝えられると、子どもたちから驚きと喜びの声が上がっていました。また、2名の児童の表彰も行われました。

校長先生のお話 表彰1 表彰2

読み聞かせ


 養教の先生による絵本の読み聞かせがありました。1冊目は、これからおいしい季節となるかぼちゃにまつわるお話でした。2冊目は、献血についてのお話でした。子どもたちは熱心に聞き入っていて、絵本の世界に浸っていました。
読み聞かせの様子1 読み聞かせの様子2 読み聞かせの様子3

小崎小学校地区運動会

天気が心配されましたが、台風も無事過ぎ去ってくれて最高の天気の中、小崎小学校としては最後の小崎小学校地区運動会が盛大に開催されました。7名の子どもたち、保護者の方々、地域の方々の力が結集し、スローガンである「とどけよう 笑顔と元気 小崎魂」が実現できた素晴らしい運動会でした。子どもたちも、この運動会を通して大きく成長できたことと思います。たくさんのご協力、ご声援、本当にありがとうございました。

開会式 応援ソーラン玉入れ
やんぼし 親子
団技 リレー
閉会式 閉会式2
団 団2

運動会練習

運動会に向けての練習もいよいよ大詰め。各団ともに、体育の時間や昼休み時間をつかって、毎日練習をがんばっています。運動会練習を通してまたひとつ成長した姿を、本番で多くの方々に見てもらいたいです。
たまいれ ソーラン
練習 練習2

音読集会

2回に分けて音読集会を行いました。運動会練習で忙しい中でも、国語で学習した教材文を工夫して音読することができていました。中には、長い詩を暗唱して身振りをつけながら発表する児童もいました。
音読1音読2
音読3 音読4
音読5 音読6

学校訪問

9月11日に学校訪問がありました。村の教育委員会の方々と北部教育事務所の先生方が来てくださいました。各学級の授業を参観して頂いたり、協議会に参加してくださったりしました。たくさんの貴重な助言を頂きました。これからの指導に活かしていきます。
授業の様子1 授業の様子2 授業の様子3

交流給食


自由研究発表会のあとに、高齢者の方々を招いて、交流給食を行いました。昔の小崎小学校の様子や、子ども達の遊びなどについて、お話を聞くことができました。高齢者の方々は、「給食を初めて食べた。」とうれしそうに話してくださいました。暑い中、来てくださってありがとうございました。
交流給食1 交流給食2 交流給食3

自由研究発表会


夏休みに各自で行った自由研究の発表会を開きました。1年生から6年生まで、緊張しながらも一生懸命発表できました。写真や図を示しながら話したり、実物を見せて説明したりと、発表の工夫が見られました。地域の方からも感想や質問をいただきました。一人一人の熱い思いが伝わった自由研究発表会でした。
3年生の発表の様子 2年生の発表の様子 1年生の発表の様子 4年生の発表の様子 4年生の発表の様子2 5年生の発表の様子 6年生の発表の様子

団技の練習


  運動会の練習が始まりました。2学期1回目の全校体育では、団技の練習をしました。二人三脚やタイヤ引きなど、いくつかの競技をリレー形式で行います。この時間の練習では、それぞれの競技の担当を決めて練習したり、競技を行う順番を覚えたりしました。
 これから、それぞれの団で全員の息が合うように練習を重ねて、優勝をねらってがんばっていきます。
二人三脚 タイヤ引き 橋渡し

結団式


小崎小最後の運動会に向けて、いよいよ始動です。今日は結団式がありました。団ごとに分かれて整列したあと、いよいよ団の色の決定です。団長がロープをたぐりよせた先には・・・それぞれの色のシャツを着た校長先生と教頭先生が待っていました。2人の団長から意気込みの発表があり、団ごとに顔合わせをしました。
団の色決定1 団の色決定2 団長あいさつ

2学期始業式


今日から2学期がスタートしました。子ども達が元気に登校し、夏休み中静かだった学校にも、一気に活気が戻って来ました。
始業式では、5年生の児童が2学期にがんばることを発表しました。これまでの自分をふり返って、2学期の目標を立てることができていました。校長先生のお話では、来年度に向けて、2学期にがんばってほしいことについてのお話がありました。昔の椎葉小学校の様子なども教えてくださいました。
2学期は運動会を始め、たくさんの行事があります。一つ一つに全力で取り組み、少しずつ成長できるような2学期にしていきたいです。
作文発表 校長先生のお話 係の先生からのお話

登校日


19日に登校日がありました。久しぶりの学校に、友達との会話が弾んでいました。全校朝会では、校長先生からのお話や、村水泳大会の表彰がありました。
28日から2学期がスタートします。2学期も7人で元気よく過ごしていきたいです。

校長先生の話 表彰1 

小崎夏祭り

今年度も小崎夏祭りが盛大に行われました。台風の影響が心配されましたが、大きな影響もなく無事に行うことができました。今年は、小崎小学校感謝プロジェクト第1弾として、自分達で育ててきた枝豆を自分達で販売しました。テントの飾り付けや看板作りも行い、いよいよ夏祭りが始まりました。まず、ステージで小崎小学校ものまね紅白歌合戦を披露し、会場を盛り上げました。その後、枝豆販売を開始し、子ども達は地区の方々のあたたかい声かけに励まされながら、店番をがんばりました。開店1時間ほどで、全ての枝豆を売ることが出来ました。手作りの枝豆を自分達で売り、感謝の思いを地区の方々へ伝えることができた上に、地区の方々の小崎小学校への愛情を改めて感じることができた、すばらしい夏祭りになりました。
準備 出番前 女子 男子
パプリカ 司会 開店 売り子

裏方 完売

林間学校④


 林間学校1日目の夜は、運動場に建てたテントで寝ました。テントで寝ることにワクワクして、なかなか寝付けなかった人もいたようです。
 2日目の朝ご飯はホットドッグでした。パンにウィンナーとキャベツをはさんでアルミホイルに包み、牛乳パックに入れたものを焼きました。牛乳パックが焼けてなくなるタイミングで火から下ろすと、あったかくなっていて、朝から食欲モリモリでした。

 最後のプログラムはタイルアートです。全員で協力して、タイルを並べていきました。地道な作業で大変でしたが、暑い中でも集中して作業に取り組みました。みんなでがんばり、見事に小崎小学校の校章のタイルアートができあがりました。

タイルアート1 タイルアート2 タイルアート3

 楽しかった2日間の林間学校のプログラムがすべて終わりました。子ども達がしたかったことを、保護者の皆さんや地区の皆さんが叶えてくれました。今年で最後となる小崎小の林間学校でしたが、参加した全員の思い出に残る2日間となりました。子ども達もきっと大人になっても心に残っていることと思います。
 子ども達の願いを叶えてくれた保護者の皆さん、地域の皆さん、本当にありがとうございました。最高の2日間でした。
閉校式1 閉校式2 閉校式3 閉校式4

林間学校③


 夕ご飯が食べ終わるころには、日が落ちて辺りも暗くなってきました。そこで、次のプログラムはキャンプファイヤーです。営火長と火の巫女が登場して、薪に火がつけられました。火を見つめながら1日を振り返り、第1部は厳かに進められました。第2部は、子ども達による「パプリカ」のダンスです。みんなでいっしょに踊って、盛り上がりました。
キャンプファイヤー1 キャンプファイヤー2 キャンプファイヤー3

 キャンプファイヤーのあとに、ミニ花火大会を開催しました。第1部は子ども達による手持ち花火です。1本ずつ火をつけて、楽しんでいました。
 第2部はお父さん達による打ち上げ花火です。音楽に合わせて、運動場に設置した花火に火がつけられました。「ナイアガラの滝」もきれいにきまり、たくさんの声援が上がりました。小崎の夜空にきれいな花火が上がり、印象に残る夏の夜となりました。
花火の様子1 花火の様子2 花火の様子3

林間学校②


  小崎川フェスティバルの後は、夕ご飯の親子クッキングです。夏野菜のカレーやサラダづくりです。野菜を切ったり、鍋で炒めたり、みんなでおいしいカレーになるように愛情込めて作りました。
 お米は飯ごうで炊きます。水加減に注意して炊いていきます。
 
カレー作り1 サラダ作り 米研ぎ

 ご飯が炊きあがり、ふたを開けるといいにおいがしてきました。愛情込めて作ったカレーは、とてもおいしかったです。おうちの方達が、お肉も焼いてくれました。みんなで夕ご飯もおいしくいただきました。
炊きあがったご飯 夕ご飯

 

林間学校①


 天気が心配されましたが、晴天の下2日間の林間学校が始まりました。
開校式

 まず、竹の箸を作りました。紙やすりでみがいて、使いやすいようにします。お昼ご飯のときに、自分で作った箸を使うのが楽しみです。
箸作り1 箸作り2 箸作り3

 次のプログラムは、小崎川フェスティバルです。魚釣り体験や魚のつかみ取りをしました。とても元気のいい魚たちで、夢中で追いかけました。
魚釣り1 魚釣り  つかみ取り1 つかみ

 つかまえた魚はお昼ご飯に塩焼きにして食べました。とてもおいしくて、食べ応えもありました。漁協のみなさん、ありがとうございました。
 そうめん流しもしました。そうめん以外に、トマトやブドウも流しました。箸でつかむのが難しかったけど、とても楽しくて、おなかいっぱいになりました。

魚の塩焼き 昼食の様子1 昼食の様子2 昼食の様子4

 お昼ご飯を食べておなかいっぱいになったあとは、川遊びの時間です。きれいに澄みきった小崎川でたくさん遊びました。

村水泳大会


村水泳大会がありました。これまで大会に向けて、冷たい水にふるえながらも一生懸命練習に取り組んできました。練習の成果を十分に発揮して、好成績を修めることができました。下級生達も全員が来て、代表選手に熱い声援を送っていました。

スタートの様子 平泳ぎ リレー

水泳教室

夏休みの水泳教室が行われました。1日目は、全学年、小崎小学校のプールでコース別に練習をしました。少し寒かったですが、3~6年生はクロール、平泳ぎともに泳ぎ込み、ぐんぐんと上達させていました。2日目は、4年生以上は椎葉小の25mプールをお借りして、途中から椎葉小の児童と一緒に練習させてもらいました。水泳大会の会場で泳ぐことができたことはもちろん、椎葉小の児童と一緒に泳ぐことでよい刺激になりました。下学年のみんなも、小崎小のプールでたくさん泳ぐことができ、今年度の水泳学習をしめくくりました。
水泳 水泳2

終業式


1学期が無事に終了しました。終業式では、まず3年生と6年生が作文発表をしました。1学期に頑張ったことと2学期にがんばりたいことを堂々と発表することができました。校長先生からは、なりたい自分になるために挑戦することと、それを続けることについてお話がありました。多読賞の表彰もありました。よく学びよく遊んで、思い出に残る最高の夏休みを過ごしてほしいです。
作文発表 校長先生のお話 多読賞の表彰

道徳科の研究授業


3~6年生が一緒に道徳の学習をしました。苦しいことやつらいことがあっても、夢を叶えるために大切なことをみんなで考えました。インタビューをしたり、ペアで意見を交換したりして、考えを深めることができました。
授業の様子 インタビュー ペア活動

着衣泳


水泳の授業で、着衣泳を行いました。服を着たまま水に入ると、服が水を吸って泳ぎにくくなることが分かりました。身の回りにあるペットボトルやビーチボール、クーラーボックスを使ったり、上着やズボンに空気をためたりして浮く練習もしました。命を守るための授業を、みんな真剣に受けることができました。
服を着たまま泳ぐ児童 クーラーボックスを使って浮く児童 ビニール袋を使って浮く児童

枝豆の収穫


これまで育ててきた枝豆を、みんなで収穫しました。はさみを使って、ひとつひとつ収穫する作業が思った以上に大変でした。これまで何気なく食べていた枝豆に対する意識が変わり、農家の方への感謝の気持ちを改めて感じました。
収穫の様子1 収穫の様子2 収穫の様子3 収穫の様子4

プール納会


1学期最後の参観授業は、プール納会でした。これまでの練習の成果を発揮できるよう、一人一人が一生懸命がんばりました。保護者の皆さんの応援からもパワーをもらい、力強い泳ぎを披露することができました。
開会式 泳いでいる児童 リレーの様子

2校間交流


 大河内小学校へでかけての2校間交流がありました。大河内小学校へ着くと、大河内小学校のみなさんが出迎えてくれました。歓迎会の自己紹介では、自分の得意なことを披露した人もいました。ニュースポーツで一緒に汗をかいて仲良くなったり、ウォークラリーでチームワークを高めたりすることができました。
 今年で最後の2校間交流となりましたが、大河内小学校のみなさんとたくさん触れ合って、思い出に残る1日になりました。
歓迎会
 カローリング ウォークラリー 昼休みお別れ会

枝豆の被害


夏祭りに向けてみんなで育てていた枝豆がすくすく育っていました。しかし、その大切な枝豆が鹿に食べられていることを発見しました。そこで、校長先生を中心にして、すぐに防護網を張りました。短時間で手際よく作業が進められました。これで、鹿からの被害を防ぐことができますようにと願うばかりです。
枝豆の様子 作業の様子 作業の様子2

やんぼし踊り


地域の伝統文化であるやんぼし踊りの練習がありました。2回目となったこの日の練習も、地域の方々が教えに来てくださいました。太刀踊りを中心に練習しました。太刀の振り方と足の運びが難しいですが、とてもかっこよい踊りです。これから練習をがんばり、運動会では7人の立派なやんぼし踊りを披露したいです。
やんぼし踊り1 やんぼし踊り2 や

夏祭りに向けて


夏祭りの準備を少しずつ進めています。今回は、手書きのメッセージをシールにして、枝豆を入れる紙コップに貼っていきました。出し物の練習もがんばっています。
作業中の児童の様子 ダンスの練習

研究授業③


1・2年生の研究授業を行いました。算数の授業で、1年生はひき算の式の立て方の学習をしました。2年生は図を使って、式を立てたり考えを説明したりする学習を行いました。たくさんの先生方の前で少し緊張していましたが、堂々と自分の考えを発表することができました。
問題を解いている児童 考えを板書している児童 考えを説明している児童

研究授業②


5・6年生の算数の時間に研究授業を行いました。5年生は図と式を結びつけて考え方を読み取る学習、6年生は複雑な図形の面積を求める学習でした。ノートに自分の考えをびっしり書いたり、図を使って説明したりと、難しい問題にも意欲的に取り組みました。
考えを説明している児童1 考えを説明している児童2 まとめ

図書祭り

図書委員会による図書祭りが行われました。クイズや本探しもあり、本に楽しく親しむことができました。紙芝居では、日頃の音読の成果を発揮して、上手に読み聞かせてくれました。最後に、読書ポイントカードのプレゼントもあり、みんな喜んでいました。雨が多い今の時期を、読書に親しむよい機会にしてほしいですね。
ほん  honkami

研究授業


3・4年生の学級で、算数科の研究授業を行いました。みんな一生懸命考えて、自分の考えを算数用語を使って説明することができました。難しい問題にもあきらめずに挑戦できる3・4年生です。
考えを説明する児童の様子 授業の様子 問題を解いている児童の様子

夏祭りの準備


夏祭りで枝豆を売るためのテントの飾り付けをみんなでしました。枝豆の値札だけではなく、おりがみでの飾りや感謝の気持ちを伝えるカードも作りました。
話し合いの様子 作成の様子 できあがり

ハッピー農園


 地域の方へ感謝の気持ちを伝えるプロジェクトの一つとして、夏祭りを盛り上げようと準備中です。
 学校の近くの畑を借りて、枝豆を育てています。だいぶ大きくなってきました。今日は、その畑の看板を設置しました。これからもみんなでしっかりお世話をしていきます。収穫した枝豆を夏祭りに出して、地区の方に喜んでいただけたらと考えています。

草取りをしている児童
 看板を設置している児童 みんなで記念撮影

鑑賞教室


鑑賞教室がありました。「ひむか天語り」という、古事記のお話を聞きました。すてきな朗読と映像、音楽で、神話の世界にひきこまれていきました。宮崎と縁のある神話が聞けたことで、児童の古事記への関心も高まりました。
児童の様子 お礼のことば

修学旅行3日目②


 天気が心配されていましたが、これまで頑張ってきた子ども達の姿を神様が見てくれていたのか、雨もあがり、日も照りすぎない絶好の天気の中、グリーンランドを思い切り楽しむことができました。大満足の子ども達です。
 今、椎葉に向けて帰っています。
グリーンランド1 グリーンランド2 グリーンランド3

修学旅行3日目①


おはようございます。3日目が始まりました。全員体調も良く、最後の楽しみ、グリーンランドに向けて今出発しました。
ホテルにて 退館式 朝食

修学旅行2日目④


吉野ヶ里遺跡で弥生時代の生活について見学してきました。晴天の中、たくさん歩いて学習した1日でした。
吉野ヶ里遺跡1 吉野ヶ里遺跡2 吉野ヶ里遺跡3

修学旅行2日目③


班別自主研修で、長崎の町を自分達で計画通りに散策できました。今、吉野ヶ里遺跡にむかっています。
班別自主研修1 班別自主研修2 昼食の様子

修学旅行2日目②


班別自主研修スタートしました。出島をスタートして、自分達で地図を見て路面電車に乗ったり、椎葉のパンフレットを町の人達に渡したりとがんばっています。
班別自主研修の様子1 班別自主研修の様子2

修学旅行2日目①


おはようございます。2日目が始まりました。とてもいい天気です。今日は班別自主研修をがんばります。
ホテルにて 朝食の様子 朝食のメニュー

修学旅行1日目③

長崎平和公園に着きました。原爆資料館の見学や被爆体験者の方の講話も予定されています。平和の大切さをかみしめています。
長崎平和公園1 長崎平和公園2 長崎平和公園3

修学旅行1日目②


フェリーに乗り島原へ移動し、昼食で手延べそうめんを食べました。雲仙普賢岳の噴火で被災した家屋も見学し、自然災害の脅威も感じました。
フェリーにて 1日目昼食 昼食の様子

修学旅行1日目①


晴天の中、全員そろって出発できました。最初の休憩を済ませて、今フェリー乗り場に向かっています。
出発の様子 出発の様子2 出発の様子3

全校学活


学級活動の時間を使って、全校でソーシャルスキルトレーニングをしました。今回は、「仲間の入り方」についてです。一緒に遊んだり、会話に入ったりするときに、どのように声をかければよいかみんなで話し合い、練習しました。
全校学活1 全校学活2 全校学活3

プール開き


プール開きをしました。子ども達は、この日をとても楽しみにしていました。プールの水はとても冷たかったですが、みんなで水慣れをしたり、今年1回目の記録を取ったりしました。これから、たくさん練習して、泳げる距離やスピードを伸ばしていきます。
プール開き1 プール開き2 プール開き3

参観日


今日は参観日がありました。参観授業だけでなく、たくさんの行事がありました。非行防止教室や給食試食会、救命法講習会には、子ども達と保護者が参加しました。また、家庭教育学級開級式やミニバレーも行われました。
1・2年の参観授業 3・4年の参観授業 5・6年の授業参観 非行防止教室 家庭教育学級会級式 給食試食会 JRC登録式 救命講習会

高学年集合学習

今年度最初の集合学習がありました。トップバッターは高学年です。5年生は、大人数だからこそできる図工の造形遊びやバスケットボール型ゲームを楽しみました。6年生は宿泊もあり、修学旅行に向けての計画を進めました。高学年ともなると、同じ学年の友だちともすでに仲が良く、大人数での生活を楽しむ姿がたくさん見られました。
体育 司会 音楽

土砂災害防止教室


宮崎県土木事務所椎葉駐在所の方々に来ていただいて、土砂災害防止教室を行いました。土砂災害がどのようにして起こるのか分かりやすく説明していただきました。前兆現象があったら、早めに避難することが大切だということが分かりました。
土砂災害防止教室1 土砂災害防止教室2 土砂災害防止教室3