2023年2月の記事一覧
150周年エピローグ2「じーんときました」
56年生、着座。
立派な会場を見て。
参観の56年生は、極度の緊張に包まれていました。
無音の会場。
1年~4年生は、オンライン参観です。
さあ!
教頭先生、開会の言葉。
明道館学制三章朗唱。
見事な朗唱でした。
2年間校長をしていて、56年生の大きな声での朗唱を初めて聞いた瞬間。
・・・職員・企画委員に感動が走りました。
校長あいさつ。
「朗唱に感動しました!」に始まり。
ラストに力強く
「明道小 ブラボー!」
で締め。(^o^)/
PTA会長あいさつ。
池田市長様 ごあいさつ。
明道小をとてもほめていただきました。
明道小にある学制三章は、とても大切な教えです。
都城市マニフェストに通じるところがあります。
御来賓の皆様の御紹介。
御来賓は、池田市長、元校長先生代表、元PTA会長代表、元教員代表、地域代表、学校運営協議会、そして、特別ゲスト:大野勇太さん、9名限定でした。
皆様、お忙しいところ、ご臨席ありがとうございました。
児童代表挨拶。
とっても元気のある、感動的なあいさつをいただきました。
PTA会長から、「記念品贈呈」
校歌オルゴール(貴重品ですよね)、
航空写真ファイル、
記念文集(目録)が代表児童に手渡されました。
BGMにオルゴール校歌が流れました(粋な演出)。
ラストは、校歌斉唱(1番のみ)
閉会の言葉。
あっという間の記念式典でした。
わずか、30分の式典でした。
でも、とっても、心に残る、すばらしい式典でした。
・・・毎回ですが・・・
感動で、涙が出ました。
じーんときました。
終了後、参加した御来賓からお電話をいただきました。
「明道小の子ども達、さすがでした。
廊下ですれ違った子ども達も、立派な態度で感動しました。
式典での56年生の態度もとても立派でした。
感動的な式典でした。」
御協力、御支援いただいた皆様に心より、感謝申し上げます。
・・・150周年いよいよエピローグです。
by 校長
東風吹かば 匂いおこせよ 梅の花
梅のつぼみ。
まさに、はじけそうな、ふくらんだつぼみ。
さあ、6年生卒業まであと21日!
梅の花・・・いよいよ。
開花!
うわ!きれい!
子ども達、大喜び。
やっぱりここが最初ですね。花びらがきれいです。
みんな、梅の花に寄っていきます。
でも、校長先生。
お花が咲いたのは、嬉しいけど。
もうすぐ、6年生とお別れになっちゃう。
・・・そうだね。
梅や桜の花は、お別れを感じるお花でもあるよね。
おーさいちょる!
校長先生、上の方にもたくさん咲いてますよ。
みんな、みんな、待ちに待った開花に嬉しそう。
じっーと、梅の花を見つめる一年生。
じっーと、梅の花を見つめる、6年生。
・・・絵になる2枚の構図。
何を考えていたのかな?
ともかく、明道小に、春が来たことは、間違いありません。
天皇陛下、御来校、記念の「聖跡と梅の花」
・・・絵になるね。
おやおや。ボランティアくん。
お疲れ様。
校長先生、おはようございます。
何してますか?
お水やりです。
梅の花にも、お水やり。
この愛情が、梅の花を長生きさせているのかな?
おはよう!6年生。梅の花が咲いたよ。
お!すごいですね。
あのね、今日は、ビーフシチューですよ!!
やっほ!!
東風吹かば 匂いおこせよ 梅の花 主なしとて 春な忘れそ(大鏡)
道真様は、大好きな梅の花に、別れの時に、思いを届けました。
主がいなくなっても、花を咲かせ、匂いを届けることを忘れてはいけないよ。
そして、その梅の花は、一夜にして、
太宰府天満宮の大好きな道真様の元に、
飛んで行ったのでした。・・・「飛梅伝説」
おそらく、
この明道小の梅も、
6年生とのお別れを、
心から寂しく
思っていることでしょう。
こんな時に思い出されるのが。
さだまさしさんの名曲・・・「飛梅」
です。
検索:YouTube ♪「飛梅」♪
by 校長
150周年 エピローグ1 「その日の朝」
今日は、特別な日です。
今日で、楽しかった150周年の全てが閉じるからです。
3年女子が、壁画の手型、押しの時にこんなことを校長に言ってきました。
「校長先生、明道小の子でよかったです。
コロナできついけど毎日とっても楽しいから」
さあ、その150周年が終わる日、朝の風景。
式典の準備は完璧!
1日だけのために作られた立派な横断幕。
子ども達へのプレゼント。
池田市長様始め、来賓接待用のお部屋。
式典用のお花。
全てを見守る、校章を胸につけたぼんちくん(特別ver)
5・6年生用の椅子。
さあ、学校中に緊張が走ります。
だって、今日は、
参観日、記念式典、そして、楽しみなラストコンサート。
もりもり盛りだくさんの1日なのですから!
さあ、子供達、登校です。
楽しさと、自分たちの授業の緊張で、頭はいっぱい!
だけど、いつもと変わらず、ボランティア活動開始!
おはよう。
ございます!
今日は、いつもより、念入りにお掃除しないと。
来賓の皆さんのために!
ここ、池田市長さんが歩かれるって聞いたから。
お母さん方が通る廊下も、丁寧にお掃除。
だって、今日は、最後の参観日だから。
だって、もうすぐ、卒業だから。
後輩のみんなに、この思いを引き継ぐために。
黙々と、ボランティアに没する6年生。
気温0度。
・・・みんな、ありがとう。( ; ; )
体育館では、式典リハーサルが始まりました。
明道館学制三章、朗誦者。
児童代表の挨拶。
ボランティアも終わり始めたところ・・・。
その体育館の入り口で。
ある男子。
静かに動く。
デッキブラシで何かを懸命に擦り始めました。
「どうしましたか?」
ご来賓が通られる入り口の近くに、鳩のフンが落ちていました。
ご来賓に
「きれいな明道小」を
見て欲しいから・・・。
・・・ありがとね。( ; ; )
正門の梅の花は、もう、開花直前です。
梅の花が、咲き、桜のつぼみが膨らみ始めます。
桜の花が咲き始めると・・・。
6年生旅立ちです。
【大野勇太さん 桜よつぼみのままで】
※ お琴のアレンジが入ったニューバジョン。
高原町コンサートより(ユーチューブ動画)
https://www.youtube.com/watch?v=7VxUZMdWIvw
・・・式典、ラスト・コンサートの
生「桜よつぼみのままで」
感動でした!!
ありがとう!
勇太さん!
by 校長
早起きと地鶏とWBC
今週は、いろんなことが重なりフラフラだったのです。
土曜日は、ゆっくり休もうかな、と思っていたのですが・・・。
今日は、孫の誕生日!
レッツGO!
WBC!
調べてみると。
8時に開門か・・・。
では、7時に出発!
しかし。高速道路は、すでに、混雑状態・・・。
大丈夫かな・・・。
孫もたどり着けるか、心配顔。
・・・さあ、見えてきました。サンマリン!
出迎える巨大看板!期待感高まる!
周りは、九州の県外No.だらけ。
駐車場周りは、さすがに、渋滞でしたが。
想像以上に渋滞は薄かったです。
というのも。
今年は、駐車場の入場券が事前抽選で必要だったからです。
ありがたい工夫。
ありがたい当選でした。\(^o^)/
ということで、8:30には、球場に入ることができました。
が!
すでに、球場は、お客様でいっぱいでした。!(◎_◎;)
仕方ない。グランド近くの席は、諦めよう・・・。
まだ、お客さまが少ない、3階席に陣取りました。
じいじ、お顔見えないよ・・・。
大丈夫、望遠カメラと、双眼鏡がある!(^O^)
まずは、腹ごしらえ。
宮崎県を代表する「うまいもの」のお店が、たくさん出店されていました。
県外のお客さまは、これが楽しみとのこと。
ということで、我が家は、宮崎県「うまいもの」の最高峰!
地鶏!
朝から地鶏!
美味しかったですよ!
目の前で焼かれる煙モクモクの地鶏。目を惹きますよね。
ん・・・。宮崎県民で幸せ!
・・・選手バス到着!
テレビで見た通りでした。
・・・とても近づける状況ではありません。
会場は、殺気立ってました。
サンマリンスタジアム。
天然芝の素晴らしい球場。
名付け親は、長島監督。
練習開始!
「あ、ダルビッシュさんだわ!」
「お、戸郷さんだ!」
「村上さんだよ!」
我が家は、皆、興奮気味。
カメラ係は、お孫さん。
ナイスショット!
ナイスショット!
しかし・・・。
時が過ぎると、奥さんとお孫さん、退屈気・・・。(^^;;
まあ、まあ、もうすぐ楽しくなるよ・・・。
さあ、バッティング練習が始まりました。
カキーン!
さすがのプロ選手、WBCのバッティング練習。
ホームランがすぐ出ました!
お客様、大きな拍手!!!!
すげー!
じいじ、もう一本、見たい!
そうだよ。これが、野球の楽しさだよ。
結局、その後、5本ほど、ホームランを見て、帰路に。
すると。ダルビッシュさん、投球練習場に移動の情報が流れ、すごい人出に。
とても近づける、状況ではありませんでした。
が!
ダルビッシュさん、ちよっとでも撮せないかな・・・。
未練がましく、練習場を覗き込む私に。
じいじ、もう、帰るよ!
ということで、我が家の一世一代の、WBC参観は、午前中で、閉じていったのでした。
え?
孫様が撮影した、ダルビッシュと、村上さんと、戸郷さんの写真は?
ですって?
コホン。
・・・肖像権の問題がありますので・・・。
興味ある方は、ぜひ、校長室においでませ。
・・・あぁ、楽しかった!
by 校長
4年生 迫力の!
版画。
下絵を描いて。
転写して。
彫り目を意識して、ていねいに彫って。
インクをつけて。
紙を乗せて。
バレンでこすって。
さあ、できあがり!
この時のワクワク感が、たまりません!
さあ、4年生、個性的な作品が生まれました。
一部を紹介します。
顔写真をクロームブックで写し、それを見ながら下絵を描きました。
大胆に、しかし、彫りは緻密に。
子どもの表現力って素敵ですね。
保護者の皆様、これ、自画像ですから。
どれが自分のお子さんか、分かりますか?
分かったら、精一杯ほめてあげてくださいね。
とてもダイナミックですよね。
画用紙一杯に大きく、表現されています。
みんな、すごいですよね。
怒っているような。
あっかんべーのような。
写真を撮るときの大騒動の様子が、想像できます。
思い出に残る、版画作品。
版画、楽しいよね。
インクをつけて、紙をのせて。
一人一人の個性が輝く。
超個性的な版画作品展でした。
あとの作品は、ぜひ、1/2成人式の後、ゆっくりとご覧下さい。
by 校長