トップページ

学校からのお知らせ

地域貢献~ワークライフバランス~

                          

 5月4日(水)街中に開業した「テラスタ」のオープニングイベントに、本校の 鈴木 弘一 教頭が、バンド「ベル・ウッド」のベース(写真左)コントラバス(写真右)の奏者として出演しました。演奏はもちろんですが、軽快なトークで観客を楽しませてくれました。特に、マリンバ奏者(中央)の奥様との息の合った演奏とトークが、観客との一体感を演出していました。

 趣味の音楽活動を生かして地域の活性化に貢献する姿に、ワークライフバランスの大切さを感じました。

 次回の活躍を楽しみにしています。

春を探しに(2年生)

 

2年生が春を探しに、近くの公園へ出かけました。

シロツメクサにハルジオン、タンポポ、ツツジ、いろいろな虫たち。

たくさんの春を見つけましたよ。

 

その後は、公園を味わい尽くして帰りました(笑)

きれいに並んで、しっかり手を上げて、

止まってくれたドライバーさんにペコリとお辞儀。

とてもお利口さんな2年生でした。

 

この花の名前は…

なんという花でしょう?

「この花(一枚目)の名前が分かりますか?」と、

朝の登校をしてくださっている民生委員の方々に聞かれましたが、

すみません。分かりませんでした。

正門に植えてある木なのですが。どなたかお分かりになりますか?

 

民生委員のみなさま。

いつも子どもたちへのあたたかいお声かけ、ありがとうございます。

見守りをありがとうございます

地域安全パトロール隊の皆様が、登校班長会に参加してくださいました。

本年度もまた、児童の安全を見守ってくださいます。

「子どもたちのあいさつから元気をもらっている。」

という、ありがたいお言葉もいただきました。

 

本日は天候の悪い中、御足労いただきありがとうございました。

本年度も、どうぞよろしくお願い致します。

 

新任式と入学式

       

         【新任式での児童代表歓迎のことば】             【入学式】

 3月24日の卒業式で154名の6年生とのお別れ、3月30日の離任式では22名の職員とのお別れがあり、寂しさを感じていましたが、4月7日の新任式では17名の職員、4月11日の入学式では127名の1年生との新たな出会いがありました。

 新任式では、6年生 川﨑 桃香 さんが、「西小はとてもいいところなので、早く学校のことを知っていただきたいです。一緒に素敵な西小をつくっていきましょう。」と歓迎のことばを発表してくれました。また、入学式では、来賓として御臨席いただいた 都城市教育委員会文化財課 課長 桑畑 光博 様から、6年生がてきぱきと1年生のお世話する姿に温かさを感じましたとの感想をいただきました。

 地域の力なくして安全な教育活動は展開できません。地域、家庭、学校が一体となって子どもたちのために、安心・安全な教育活動に取り組んでいきたいと思いますので、御支援・御協力をお願いします。

令和3年度離任式

      

     【職員室からの配信】    【モニターを通して】    【各教室で視聴】    【児童代表のことば】

 

 本年度は、22名の先生方とのお別れでした。離任される先生方が、モニターを通して西小での思い出や、西小の子どもたちに期待することを話されました。その後に、児童を代表して、6年生(卒業生)竹下 美希 さんが、お礼の言葉を発表してくれました。

 田平先生は、6年生(卒業生)に向けて、夢をもって努力すること、転勤に不安があるのは進学も同じだけど、自信をもって乗り越えようとエールを送りました。

 先生方の新天地でも頑張ってください。西小の子どもたち、保護者、地域の方々、職員一同が応援しています。

令和3年度卒業式

      

 

 令和3年度卒業式が、3月24日(木)都城市教育委員会学校教育課主幹 朝倉 伸一 様、本校PTA会長 吉永 健一 様に御臨席いただき、無事に挙行できましたことを報告します。

 本年度の卒業生は、都城市内で最多の154名でした。式辞は、中学校生活は夢を叶える3年間であり、夢の実現に向かって努力すること、保護者は応援団として精一杯の声援を送っていただきたいとの内容でした。

 巣立った154名の卒業生が活躍することを楽しみにしています。卒業生のみなさんも、母校となった西小学校の後輩たちの頑張りを期待していてください。

  

西日本読書感想画コンクール入賞者

 第65回西日本読書感想画コンクールで、2名の入賞がありましたので紹介します。県代表作品として、九州大会で審査されたものです。

 

 【佳 作】 4年 平田 一稀 さん

 【入 選】 2年 竹本  翼 さん

 2名の絵は、想像力豊かに人物の気持ちをダイナミックに表現した作品でした。これからも、興味をもった本をたくさん読んで、作者や登場人物の気持ちを想像したことを表現することの喜びを味わってくれることを期待しています。入賞おめでとうございます。

               

「税に関する絵はがきコンクール」入賞者

 公益社団法人都城法人会女性部会が主催する「税に関する絵はがきコンクール」の入賞者を紹介します。

 

 【優秀賞】 6年 中村 心遥 さん    都城地区で6名も入賞したのは、西小1校でした。

 【入 賞】 6年 山並 蒼依 さん    6年生は、租税教室で税金について学習したことが、多くの入賞       

       6年 大石 琉斗 さん   につながったと思います。

       6年 福丸 莉彩 さん    おめでとうございました。

       6年 西田 日菜 さん

       6年 横尾 天音 さん

                

 

 

橋名板完成

 3月12日に開通する横市-乙房線(都城-志布志道路)の橋名板が完成しました。西小から8名の板が設置されます。
 2月25日(金)、西小校長室において、国土交通省宮崎河川国道事務所副所長 濱田達哉 様から一人一人に感謝状が手渡されました。その後、保護者と共に現地で設置作業を行いました。
 実物の大きさや重さに驚いた様子でした。とてもよい記念になりました。