トップページ

学校からのお知らせ

西日本読書感想画コンクール入賞者

 第65回西日本読書感想画コンクールで、2名の入賞がありましたので紹介します。県代表作品として、九州大会で審査されたものです。

 

 【佳 作】 4年 平田 一稀 さん

 【入 選】 2年 竹本  翼 さん

 2名の絵は、想像力豊かに人物の気持ちをダイナミックに表現した作品でした。これからも、興味をもった本をたくさん読んで、作者や登場人物の気持ちを想像したことを表現することの喜びを味わってくれることを期待しています。入賞おめでとうございます。

               

「税に関する絵はがきコンクール」入賞者

 公益社団法人都城法人会女性部会が主催する「税に関する絵はがきコンクール」の入賞者を紹介します。

 

 【優秀賞】 6年 中村 心遥 さん    都城地区で6名も入賞したのは、西小1校でした。

 【入 賞】 6年 山並 蒼依 さん    6年生は、租税教室で税金について学習したことが、多くの入賞       

       6年 大石 琉斗 さん   につながったと思います。

       6年 福丸 莉彩 さん    おめでとうございました。

       6年 西田 日菜 さん

       6年 横尾 天音 さん

                

 

 

橋名板完成

 3月12日に開通する横市-乙房線(都城-志布志道路)の橋名板が完成しました。西小から8名の板が設置されます。
 2月25日(金)、西小校長室において、国土交通省宮崎河川国道事務所副所長 濱田達哉 様から一人一人に感謝状が手渡されました。その後、保護者と共に現地で設置作業を行いました。
 実物の大きさや重さに驚いた様子でした。とてもよい記念になりました。

          

入賞おめでとう

 令和3年度明るい選挙書道展、第48回動物の作文コンクールにおいて、入賞した子どもたちを紹介します。

【令和3年度明るい選挙書道展都城北諸県支会審査会】
  特 選  1年 鳥越 結晴 さん
  銀 賞  4年 大浜 凜桜 さん

【第48回動物の作文コンクール】
  銀 賞  4年 松山 結奈 さん

 書道では、のびのびと大らかさの中に、力強さも感じる素晴らしい作品でした。作文は、動物園に来園する人を笑顔にする魅力と飼育員になりたいという夢が伝わる作品でした。
 もっともっと力を付けて、次の賞を目指して頑張ってください。
 入賞おめでとうございます。

西小校歌 on the Radio

 2月4日(金)JOYFM(ラジオ)『ら・ら・ラジオ』で、西小の校歌とインタビューが放送されます。
 午前8:40と午前9:30に校歌
 午前10:00にインタビューが放送予定です。ぜひ卒業生のみなさんにもお知らせください。

           西小学校校歌
     1 おはよう 霧島
       風の日も 雪の日も
       いつもだまって ぼくらを見ている
       ぼくらも 伸びよう
       天まで のびよう
       ぼくらのまなびや 西小

火災の避難訓練

 1月14日(金)5校時に避難訓練を実施しました。家庭科室から出火の想定で、全児童が運動場に避難しました。避難修了後に、シマダ防災設備さんから、都城圏域の火災の発生状況や原因についてお話を聞きました。続いて、消火器を使って6年生の児童代表が消火体験を行いました。火事を見たり火事に気付いたら「逃げる」「通報する」「消火する」役割があることについて、真剣に話を聞いていました。一番の役割は、火遊びによる火災を起こさないことです。
 ※ 市内の小学生による火遊びがあるとの情報があります。家庭での火器類の管理の徹底と、火遊びをしないことの約束をお願いします。

        
                        【6年生代表児童による消火体験】

第3学期始業式

 1月7日(金)に、校内放送を利用しての始業式がありました。大きな事故や事件がなく、無事に第3学期がスタートしました。校長先生から、2学期の終業式に出された宿題「一日一善」一日に一つのお手伝いをすることの振り返りや、新年・新学期を迎えて具体的な目標を声に出して発表することについての話がありました。
 新型コロナウイルス第6波が想定される中、正しいマスクの着用と手指消毒・手洗いの徹底に努め、よい学年のまとめになるよう目標の実現に向かって頑張りましょう。
 1月11日(火)に配付しました「新型コロナウイルス感染の予防について」にありますように、各家庭でも予防対策をお願いします。また、学校におきましても、安心して学校生活ができるよう定期的な消毒と換気を行い感染予防に努めていきますので、ご理解とご協力をお願いします。

横市スポーツ賞

 横市スポーツ賞の受賞者が決定しました。西小からは、4個人と1団体が表彰されました。
【受賞者】
 6年 吉永 理音  全国小学生学年別柔道大会県予選  優 勝
 6年 結城 和華  全国小学生ソフトテニス大会県予選 優 勝
 6年 重満凜太朗  第36回宮崎県道場少年剣道大会  準優勝
 6年 上石 夢叶  卓球宮崎県大会          準優勝
 都城西小野球スポーツ少年団  都城市少年野球新人大会 優 勝
 
    
           【受賞者のみなさん】
 今後の活躍と上位入賞を期待しています。受賞おめでとうございます。

2学期終業式

 校内放送で、2学期の終業式を行いました。校長先生が、2学期を振り返って、「東京オリンピック・パラリンピック」「6年生が活躍した運動会」「横綱照ノ富士」を話題に、「まわりの方々への感謝」「自分を信じること」「諦めないこと」「みんなのために」「応援してくれる人のために」「我慢」「努力」について話しました。また、一日一つはお手伝いをすることの宿題を出しました。1月7日(金)に、元気に笑顔で登校してくれることをお願いします。
 終業式がクリスマスということもあり、ある学級には、サンタクロースが登場しました。

        
            【突然のサンタクロースの訪問】

西岳小・吉之元小との交流会

 12月21日(火)に、西岳小(20名)と吉之元小(15名)との交流会がありました。3・4校時は、西小のそれぞれの学年・学級で過ごし、昼休みも校庭で大人数の中、元気よく遊びました。西岳小・吉之元小の子どもたちから、「楽しみにしていた以上に楽しかった」「また来年も一緒に過ごしたい」との感想が聞かれました。   

         
            【交流を楽しみにしている風景】             【昼休みを楽しみ食事】