トップページ

学校からのお知らせ

修学旅行1日目③維新ふるさと館

 維新ふるさと館でシアター鑑賞および館内見学をしました。

 幕末や明治の歴史の流れについて、詳しく学ぶことができたようでした。

 この後は、かごしま水族館に行きます。

修学旅行1日目②自主研修

 バスは順調に進み、いよいよ自主研修が始まりました。

 午前中は自分たちで考えた計画で、いろいろな見学地を巡ります。

修学旅行1日目①

 今日から6年生は修学旅行です。

 昨日までの雨も上がり、良い天気で2日間を過ごせそうです。

 出発式の後、保護者の見守る中、元気に6年生は学校を出発していきました。

 たくさんの楽しい思い出を作ってきてください。

地域学習(3年)~横市地区民話紙芝居・昔の遊び

 2年生が参観日に地域の方々をお招きして地域学習を行いました。

 まず、横市地区の民話紙芝居をしていただきました。地域に伝わる民話について、手作りの紙芝居を使って紹介していただきました。

 次に、けん玉やおじゃみ、あや取りなどの昔の遊びをしました。

 地域の方々と交流を図りながら、楽しいひとときを過ごすことができました。

 お越しいただいた地域の皆さま、ありがとうございました。

地域学習 松ぼっくりツリー(3年)

 地域の方をお招きして、3年生が松ぼっくりツリーづくりを行いました。

 事前に銀色に色塗りしていただいた大きな松ぼっくりに、千日紅のドライフラワーを飾っていき、さながらミニクリスマスツリーのようなかわいい作品が仕上がりました。

 作品を作りながら、地域の方々とも交流を図ることができ、子どもたちは楽しい時間を過ごすことができたようでした。

 準備や当日の製作のお手伝いなど、地域の方々には大変お世話になりました。ありがとうございました。

うごくうごくわたしのおもちゃ(2年生)

 生活科の学習で、2年生が1年生を招待して「おもちゃまつり」を開きました。

 おもちゃを改良したり、ゲーム性のある場作りを考えたりして、1年生に楽しんでもらえるように様々な工夫をしていました。

 招待された1年生も、遊び方の説明を聞いて、楽しく活動していました。

音楽大会リハーサル(4年)

 5時間目に4年生が音楽大会のリハーサルを行いました。

 来年参加する予定の3年生に、聞いてもらいました。

 合唱「あした笑顔になあれ」と合奏「風になりたい」を、4年生全員で息を合わせて演奏することができました。

 音楽大会本番でも、素晴らしい演奏をホールに響かせてほしいと思います。

 

非行防止教室(3年)

 都城警察署より3名の方をお招きして、3年生を対象に非行防止教室を行いました。

 今回は、身近な犯罪ということで、学校でのけんかなど、普段の何気ないトラブルが刑事事件につながっていくということを学びました。

 子どもたちは真剣に話を聞いて、いろいろなことを考えることができたようでした。

 友達と仲良くしながら、正しい判断で行動ができるようにしてほしいと思います。

 

PTA成人教育講座

 PTA成人教育講座が開催されました。

 今回は都城市北諸県郡医師会理事である河野仁彦先生を講師にお招きし、「睡眠と健康」と題してお話しいただきました。

 朝の起床時間を整える大切さ、適切な睡眠時間、昼寝の仕方や睡眠前の過ごし方など、よりよい睡眠をとるためのポイントについて具体的にお話しいただきました。

 今日お話しいただいたことを生活の中で心がけることで、よい睡眠習慣を身に付け、健康維持を図っていきたいと思います。

 

作品展入賞~第53回「児童及び幼児動物画コンクール」

 第53回「児童及び幼児動物画コンクール」で、2年生の元明寿太朗さんが入賞しました。

 そこで、校長室で賞状授与式を行いました。入賞おめでとうございます。

 これからも、すてきな作品をたくさん描いてほしいと思います。