トップページ

2023年11月の記事一覧

全国バンドフェスティバル 銀賞

 西小学校吹奏楽部は、11月18日(土)に大阪で行われた全国バンドフェスティバルで銀賞を受賞しましたおめでとうございます。

 

 校長先生から改めて表彰してもらいました。さらに都城市の池田市長よりお祝いのメッセージもいただきました。

 

 西小学校吹奏楽部にとっては、平成22年以来13年ぶりの全国大会での受賞となりました。

 

 次の目標へ向けて、さらに頑張っていってください。素晴らしい活躍でした。

                                     I simply follow my own feelings.

みやざきジュニアプログラミングアワード

 11月4日(土)に県内の小学生が作ったプログラミング作品を競う「第6回みやざきジュニアプログラミングアワード」が宮崎市で行われました。1次予選を通過した個人4名、団体6チームの中から大賞、準大賞、努力賞が選ばれました。

 その会場で本校の3年 白坂 宗大さん、6年 小林 喜一さん、大津 颯介さんの3名がそれぞれ努力賞を受賞しました。

 

 白坂宗大さんは、「リサイクルをするペンギン」というプログラム作品で、小林喜一さんと大津颯介さんは、

 

「もの探し補助装置『Search Man』」とういうプログラム作品での受賞でした。これからも新しいアイディアをプログラミングに生かしていってほしいですね。おめでとうございます。

                                The best way to predict the future is to invent it.

3年生 地域学習(総合的な学習の時間)

 3年生は、地域学習の一環 としてドライアート・松ぼっくりツリーの製作を行いました。この製作のために1年前から材料等を準備していただき、当日は、森 スミさん、六部一幸子さん、木之下貞子さん、白石康子さん、岩切幸子さん、園田一江さん、上村里子さん、堀 みえさん、藤田チズ子さん、谷口むつ子さん方が製作の指導・支援を行ってくださいました。

 1組と3組は、ドライアートを製作しました。カルフルできれいな作品を制作することができました。

 

 

 2組と4組は、松ぼっくりツリーを製作しました。松ぼっくりにセンニチコウの花とアジサイの花を飾り付けて、クリスマスツリーのような作品を作りました。

 

 準備や指導をしてさった皆さん、本当にありがとうございました。

2年生 生活科「おもちゃ祭り」

 11月20日・21日に生活科「おもちゃ祭り」に1年生を招いて体育館で行いました。

 

 

 1年生がたくさん楽しんでいました。来年はこの経験を生かして、次の1年生を楽しませてくれることと思います。

宿泊学習 退所式&帰校式

 予定より早く退所式を行うことができました。子どもたちは、名残惜しさもありますが、早くお家に帰りたいようです。

 

 学校での帰校式です。子どもたちは、疲れた様子も見せずみんな笑顔でした。

 

 2日間の宿泊学習も無事に終了しました。子どもたちは、この2日間の貴重な体験をこれからの生活へ生かして行くことでしょう。生かすことができれば、きっと、考え方や行動が変わるはずです。5年生の成長が、楽しみです。

                                 Show it with actions rather than words.

宿泊学習 2日目 昼食

 御池青少年自然の家で食べる最後の食事です。トンカツや卵スープを「おいしい、おいしい」と口にしていました。 

 

 この後は、退所式があり、いよいよ自然の家ともお別れです。

                                      Thank you, Mike Youth Nature Center.

宿泊学習 追跡ハイキング

 宿泊学習の最後の活動は、追跡ハイキングです。これは、地図上に示してあるポイントに行って、そのポイント出だされる課題を活動班全員でクリアする活動です。自然の家の敷地外にもポイントがあるので、結構な距離を歩きます。

 

 このポイントでは、弓矢をやります。

 

 このポイントは、グランドゴルフです。            このポイントは、長縄跳びです。

 クリアするときのできばえによって点数がつくので、全ポイントをクリアした得点の合計で順位を競います。

 さて、どの活動班が優勝したでしょうか。

                                         We enjoy the last activity.

宿泊学習 2日目 朝食

 宿泊学習2日目が始まりました。元気に朝ご飯を食べています。

 

 

 

 

 朝食の後は、宿泊学習の最後の活動になる「野外追跡ハイキング」を行います。

                                 I'm fine today too, and breakfast was delicious.

宿泊学習 1日目 夕食

 1日の活動も終わり17:00から夕食です。全員で一斉に食べることができないので、45分ずつ2グループに分けて食事をします。

 

 

 たくさん活動した後なので、お腹ペコペコの子どもたちでした。ご飯は、おかわりできたので、たくさんの子どもたちがおかわりをしていました。

 夕食の後、18:30からキャンドルフィヤーが始まります。

                              Food eaten at home is many times more delicious.

宿泊学習 キーホルダー製作

 キーホルダー製作では、木を輪切りにした直径10cmぐらいの板に彩色した紙を貼り、オリジナルキーホルダーづくりに挑戦しました。キーチェーンをはめるのに苦労しましたが、やっとの思いで完成したキーホルダーに満足そうな子どもたちでした。

 

 

 できあがったキーホルダーは、ニスを塗って乾燥させた後、退所するときに持って帰ります。

                                   This is the only key chain in the world.

宿泊学習 フォトアドベンチャー

 午後の活動は、5年生全体を2つに分けて、フォトアドベンチャーとキーホルダ製作に分かれて活動をします。活動の前半と後半で活動を交代して全員が2つの活動に取り組みます。

 フォトアドベンチャーは、写真に写っている物の場所を地図を使って探し出す活動です。

 

 20枚の写真の場所を地図使って探し出します。班ごとにどこから探すか話合いをします。

 

 自然の家の敷地やその周辺を班ごとに探して歩きます。

 

 美しい紅葉も見られる中、子どもたちは、夢中になって活動していました。

                                  Outdoor activities are very interesting.

宿泊学習 1日目 昼食

 宿泊学習最初の食事は、お弁当です。天気がよいので活動班ごとにシートを敷いて外で食べました。

 

 

 

 お弁当を食べた後は、「野外フォトアドベンチャー」「キーホルダー製作」の活動が待っています。

                                     Meals eaten outside are delicious.

宿泊学習 入所式

 晴れ渡った青空の中、御池青少年自然の家から雄大な高千穂峰を望むことができます。

 

 自然の家に到着した5年生たちは、御池の所員の方と入所式を行いました。児童たちは、オリエンテーションの話を真剣に聞いていました。所員の方に静かに待つ態度を褒められました。いいスタートです。

                             Discipline, collaboration, camaraderie, volunteering.

宿泊学習 5年生出発

 5年生は、本日から御池青少年自然の家で1泊2日の宿泊学習へ出発しました。

 

 出発式の後、3台の大型バスに分乗して、御池青少年自然の家へ向かいました。天気にも恵まれ、自然や人とふれあい、貴重な体験をたくさんしてきてください。

                            We are looking forward to interacting with nature.

 

ドライフラワーの瓶詰め

第7回の家庭教育学級は、「ドライフラワーの瓶詰め講座」でした。

講師に haruiroの山田晴奈先生をお招きして、親子で一緒に作品作りを楽しみました。

 〈花いっぱいの瓶詰め〉や〈クリスマスの瓶詰め〉をテーマに

  思い思いにドライフラワーを詰めていきました。

  おしゃれな作品がたくさんできました☆

  優しく教えてくださった講師の山田晴奈先生

  ありがとうございました。

 

修学旅行 到着

 6年生は、予定通り16時30分前に学校へ到着しました。ピロティに集合して帰校式を行いました。

 

 家に着いたら、たくさんの土産話を話してあげてくださいね。そして、ゆっくり休んで疲れをとってください。

                                   Thank you for all the memories.

横市まつり

 11月18日(土)、11月19日(日)の2日間で4年ぶりに「横市まつり」が行われます。横市地区体育館には、西小学校の児童の作品も掲示されています。ぜひ御覧ください。

 

 また、「横市まつり」では、西小学校のほか、周辺の学校や幼稚園等の作品も展示されています。さらにいろいろな催し物も行われます。

                                    We love our hometown Yokoichi.

修学旅行 維新ふるさと館

 最後の見学場所の「維新ふるさと館」明治維新をテーマにした資料館です。

 

 維新ふるさと館で歴史について学びました。シアターでは、幕末の薩摩について学んだり、いろいろな展示物を見たり、楽しみながら見学しました。西郷隆盛や大久保利通の衣装を着て写真を撮るコーナーも人気でした。

 

 もう少しで楽しい修学旅行も終わります。

                            I'll be heading back to my happy home soon.

西小学校吹奏楽部 全国大会へ出発!

 西小学校吹奏楽部は、11月18日(土)に大阪で行われる全国バンドフェスティバルに出場するために鹿児島空港から出発しました。楽器を運搬するトラックは、前日に出発しました。 

 

 練習の成果を思う存分発揮して、全国大会で演奏できることを楽しんできてください。そして、支えてくれた家族や先生、友達、地域の方々への感謝を忘れずに! 頑張れ!西小学校吹奏楽部!

                                      Do your best.And enjoy playing.

修学旅行 2日目 昼

 修学旅行最終日の最初の場所は、平川動物園でした。途中から雨が降り始めたそうです。

 

 

 昼食は、鹿児島名物の鶏飯です。子どもたちは、ご飯おかわりしている児童もいました。

 

 昼食の後、家族の喜ぶ顔を思い浮かべながら、買い物をしていました。

 

 この後は、最後の見学場所になる「維新ふるさと館」へ向かいます。

                                   There's a little more fun time left.

修学旅行 2日目朝

 指宿市の天気は、曇り。6時30分に朝食を食べ、予定通り8時に出発しました。最初の目的地は、平川動物園です。

 

                               It is the beginning of the last day of the school trip.

修学旅行 ホテル到着

18時前に無事にホテルへ到着しました。そのあと、19時から夕食を食べました。

 

        

 

美味しくて、たくさん品数があり、子どもたちは、贅沢だといっていました。

                          Eating dinner with lots of friends is the most delicious thing.

修学旅行 知覧特攻平和会館その2

 

 

【学年主任のコメントより】 

 知覧特攻平和会館に行き、講話を聞きました。展示されている数々の遺品も見ました。平和の尊さ、戦争の悲惨さ、家族の絆を改めて感じていたようです。

 三角兵舎の見学では、隊員の方の悲しみに思いをはせました。

                                            Love and peace

修学旅行 知覧特攻平和会館

 本日の最後の見学場所である知覧特攻平和会館の様子が届きました。鹿児島の天気は、知覧で少し雨が降ったそうです。

 

 

                                         May the world be at peace.

剣道の大会結果報告

 都城西剣友クラブの6年 甲斐聖織さん、工藤瑠桜さん、5年 新留和奏さん、三成美嘉さんの4名が11月11日(土)に行われた「島津発祥まつり剣道大会 高学年の部」で準優勝したことを報告に来てくれました。

 

 校長先生に改めて表彰してもらいました。

 これからも鍛錬に励んで、心技体を磨いていってください。

                                   Everything is the result of training.

修学旅行 かごしま水族館

かごしま水族館の見学です。

 

 

 子どもたちはそれぞれ、水族館を満喫しているようです。

                                      We love aquariums.

4年生 「ねったぼ」づくり

 4年生が「ねったぼ」づくりの体験活動を行いました。この体験活動には、恒松鈴子さん、坂口麗子さん、新宮ヒロ子さん、森スミさん、六部一幸子さん、宮之原洋子さん、木之下貞子さん、白石康子さん、岩切幸子さん、外村ナミ子さん方に当日の活動のほか、事前準備からお手伝いをいただきました。本当にありがとうございました。

 

 児童一人一人がねったぼづくりができるように1人分の芋と餅を蒸して、準備をしてくださいました。

  

 1人分の材料を受け取った児童は、教室で芋と餅をこねていきます。芋と餅がうまく混ざるように一生懸命こねていました。その後、それぞれきな粉をかけてもらって味見をしました。そしての頃を家へ持って帰りました。

 自分の手で初めて作っ「ねったぼ」は、大変印象に残ったようです。そして、このときの味わった味覚も思い出の味となることでしょう。本当に貴重な体験活動をすることができました。

                        Next time, I will try cooking sweet potatoes with my own hands.

修学旅行 1日目の昼食

 修学旅行1日目の昼食は、鹿児島市内のホテル吹上荘で、カレーライスを食べています。

 

 昼食の後は、水族館の見学に出発します。

                                            Curry is a drink.

野球の大会結果報告

 西小野球スポーツの6年 福留史都さん、赤塚琉聖さん、平野真大さん、三池悠稀さん、林 航大さん、5年 山川宗祐さん、本 遥希さん、福吉琉翔さん、中尾悠羽さん、田上泰聖さん、鎌田悠汰さん、別府義絆さん、山下 慶さん、米丸慎之助さん、内立輪咲斗さん、4年 横山公涼さん、横山友涼さん、前田徠琉さん18名が、「第41回宮日旗争奪学童野球県大会」「第41回宮崎県軟式野球連盟旗学童軟式野球大会」の結果報告に来てくれました。

 

 

 

 結果は、見事に優勝し、県ナンバーワンの座を獲得しました。日頃の練習の成果が発揮されてよかったですね。

                                          We love baseball.

バレーボールの大会結果報告

 バレーチームの南球友サンバーズに所属する 冨永 琉心さん(6年)、西野 泰心さん(5年)の2名が,11月3日に行われた「Hotto Motto杯 宮崎県小学生バレーボール大会都城地区予選会」の結果を報告に来てくれました。

 

 

 結果は、見事に優勝し県大会出場を決めたそうです。県大会でも実力を十分発揮してきてください。

                              Effort exceeds talent, and willpower exceeds ability.

修学旅行へ出発

 6年生は今日から、1泊2日の修学旅行です。

 

 ピロティーに集合した6年生は、出発式を終え4台のバスに分乗して、午前7時30分に一路、鹿児島市へ向けて出発しました。                               We hope you have a fun school trip.

交通・地域安全作文の表彰

 5年生の山並千朗さんが安全・安心みやこんじょ盆地大会における交通・地域安全作文に応募し、見事に最優秀賞を受賞しました。校長先生から改めて表彰していただきました。

 

 積極的に作品募集にチャレンジする姿勢が、とても素晴らしいです。これからもいろいろな事に取り組んでいってください。                                   Let's try without fear of failure.

宮崎県文集「ともだち」の表彰

 毎年発行されている宮崎県文集「ともだち」に令和5年度掲載される児童と氏名が掲載される児童、挿絵が掲載される児童の表彰を行いました。

 作品が掲載される児童は、2年 河野克仁さん、5年 木原凛音さん、谷脇小雪さん、氏名が掲載されるのは、2年 德丸瑛斗さん、福元穂夏さん、渡邊心結さん、5年 富吉花菜さん、本 遥希さん、挿絵が掲載されるのは、5年 三津穂乃香さん、宇土怜愛さんです。

 

 

 

 

 文章を作る楽しさをこれからも感じ取っていってほしいです。       We love writing essays.

令和5年度 第2回学校保健委員会

 6校時に6年生児童と保護者が参加して、本年度、2回目の学校保健委員会を体育館で行いました。

 今回の学校保健委員会は、くぼた眼科の杉本貴子医師による目の健康についての講話でした。

   

 目の健康についての内容は、12月の参観日の学級懇談で報告されます。6年生もしっかり講話を聞いて、質問の時間には、積極的に杉本医師に質問をしていました。子どもたちにとっても目の大切さを考えるよい機会になりました。

                                 Let's think about the importance of eyes.

 

さくら聴覚支援学校との交流学習

 さくら聴覚支援学校との交流学習のため1年生1名、2年生3名、3年生4名、4年生1名、5年生2名、6年生4名計15名の児童が本校へ登校してきてくれました。

 

 1年生は、体育館で聴覚障害のお話を聞きました。2年生は、学年での交流の後、2の1の教室で輪ゴム鉄砲づくりを体験しました。

 

  3・4年生は、各教室をネットで繋ぎ学年で交流を行いました。

  

 5年生は、オープンスペースでそれぞれの学級の紹介を行いました。6年生もオープンスペースで支援学校の先生のお話を聞きました。

 交流学習は、6校時まで行い特に支援学校の高学年の児童は、クラブ活動にも参加しました。子どもたちにとって聴覚障害について理解を深める1日になりました。

                                   I'll be on your side no matter what.

全国大会出場記念コンサートのお知らせ

 11月18日(土)に大阪で行われる全国大会へ出場する本校の吹奏楽部が、出場を記念して行うコンサートです。

西小体育館で行われますので、よろしければ御観覧ください。

                                There's nothing more fun than music.

成人教育講座

4年ぶりに、成人教育講座が開催されました。

本年度の講師は、”みやこんじょ大使”でもある

コスプレ美魔女講演家のキャサリン・相良照代さんです。

「人生笑ったもん勝ち」~子どもと一緒に楽しみ、笑い、感動しよう~という演題で、

子どもとのふれ合いについて、熱く、楽しく語ってくださいました。

ふざけたことにも全力で楽しむ「本気のじゃんけん」コーナーもあり、

周囲のみなさんとも盛り上がることができた講演会となりました。

  講師のキャサリン・相良照代さん

(コスプレは、クレオパトラ?と思いきやスフィンクスだそうです。)

全国大会出場報告のため市役所へ

 西小吹奏楽部が10月に行われた九州バンドフェスティバルのフリースタイル部門で金賞を獲得し、九州代表として全国大会への出場が決まったことを市役所へ報告に行きました。

 

 九州代表として全国大会出場が決定した報告と全国大会へ臨む抱負を市長へ報告しました。その後、市長から激励のお言葉をいただきました。

 全国大会は、11月18日(土)に大阪で行われます。西小吹奏楽部は、支援をしてくださった皆様の思いを胸に、全国大会でもきっと素晴らしい演奏をしてくれると思います。

                                We will give you a wonderful performance.

5年生 ミシンでソーイング(家庭科)

 5年生になって家庭科の学習が始まりました。1学期には、裁縫を学ぶために手縫いの学習を行いました。2学期は、手縫いから進んでミシンを使って裁縫を行います。しかし、ほとんどの児童がミシンを使った経験がありません。

 そこで、今回学校運営協議会委員長の六部一 幸子さんをはじめ柿木 みさ子さん、白石 康子さん、谷口 ムツ子さん、藤田 チヅ子さんがミシンを使った学習の支援ボランティアをしていただくことになりました。

 2組担任の下薗先生も熱心に支援の様子を見ていました。

 ミシンの学習は、ミシンの台数に限りがあるのでミシンにトラブルが起きると学習が止まってしまします。しかし、支援ボランティアのみなさんのおかげでスムーズに学習を進めることができました。本当に助かりました。ありがこうございます。

 この支援ボランティアは、今後11月20日(月)、11月24日(金)にも行っていただく予定です。次回もまた、よろしくお願いします。

                             Thank you very much to all the supporting volunteers.                             

4年生 いも掘り

 4年生が1学期に植えたさつまいもの収穫を行いました。西中学校区学校支援コーディネーターの坂元 三郎さんを中心に猪ヶ倉 誠さん、小八ヶ代 貞雄さん、本村 正和さん、別府 良美さん方の御協力を得て、いも掘りを行いました。

 

 いも掘りのために先週、芋のツルを刈っていただいてマルチのシートを剥がす作業をしていただきました。

 

  1組から4組までの児童が、ボランティアの方の説明を受けた後、一斉にいも掘りを行いました。

 

 土に触れる機会の少ない子どもたちなので、苦労しながら土を掘っていました。苦労した分、収穫した喜びは大きかったようです。大きいいもがたくさん収穫できました。この収穫したいもは、この後、ねったぼづくりに使用します。

 子どもたちか貴重な活動を体験できるのもボランティアのみなさんのおかげです。活動を支えていただいた地域ボランティアのみなさん本当にありがとうございました。

                         We are very happy to have harvested so many sweet potatoes.

「花でふれあう心のまちづくり」

 11月5日(日)に横市地区「花でふれあう心のまちづくり」事業で、横市地区の公民館や養護老人ホーム、高校、中学校、小学校、幼稚園、保育園、支援学校にビオラの苗が無料で配付されました。

 

 児湯食鳥の上にある鎌田ハウスで苗の配付があり、PTAの事業部を中心に執行部の方々で対応していただきました。

受け取った苗は、さっそく学校でプランターへ植えました。

 

 植え付けたプランターは、学校の東側駐車場のところへ並べました。

 

  ビオラを植えていただいた執行部のみなさん    苗の配付のお手伝いをしていただいた事業部のお二人

 横市地区「花でふれあう心のまちづくり」事業の目的は、「横市地区の子どもから高齢者が一緒になって、花を育て、横市地区を花いっぱいにする活動を通して、植物を愛する心や生命尊重の精神を育むとともに、地域の一員であるという自覚や連帯感、郷土愛を高めていくこと」です。このビオラは、この後、子どもたちがしっかりとお世話をしていきます。                                 Let's fill the Yokoichi area with flowers.

お菓子作り

第6回の家庭教育学級は、お菓子作りを行いました。

講師に、細山田和代先生をお迎えし、「クレープ」と「ねったぼ」の作り方を

教えていただきました。

みんなで協力しながら、親子で楽しく作ることができました。

作るときも、食べるときも、笑顔があふれていました。

やはり、手作りの味は格別ですね。

1年生 縄ない体験活動

 地域学習の一貫で、1年生がわらを使った縄ない体験活動を行いました。2校時に1・2組、3校時に3・4組が行いました。

 講師として、中蓑原しめ縄づくり保存会の坂元さん、小八ヶ代さん、小田さん、藤田さん、本村さんの5名の方が

指導をしてくださいました。

 

 1年生にとっては、わらを使って縄を作る体験は、初めてなので、上手にはできませんでしたが、一生懸命に挑戦していました。教えてくださった講師の方々も1年生との交流を大変喜んでいらっしゃいました。御協力ありがとうございました。                       We want to preserve the wonderful traditions of this region.   

令和5年度 西ブロック小中一貫教育 第3回合同研修会

 西中学校、明和小学校、西小学校の3校の職員が集まって、令和5年度西ブロック小中一貫教育第3回合同研修会を本校で行いました。

 研修会では、まず本校の1学年、4学年、6学年の授業の様子を参観してもらいました。

 

        1年1組 算数                   1年2組 国語

 

        1年3組 国語                   1年4組 算数

 

        4年1組 国語                   4年2組 社会

 

        4年3組 国語                   4年4組 算数

 

        6年1組 国語                   6年2組 道徳

 

        6年3組 外国語                  6年4組 社会

 授業参観の後は、12の分科会に分かれて、3校の職員で協議を行いました。

 

 協議会では、「ICTを活用した授業改善」と「子どもたちが主役の授業の推進」を協議の柱として、実践を元にした話合いを行いました。

 西ブロックでは、小学校と中学校が連携を図りながら9年間を見通した指導を行っていきます。

                                    For a wonderful future for our children.