今日の給食

2022年10月の記事一覧

10月14日(金)

 本日のメニューは、チーズパン、牛乳、ポトフ、いもいもサラダでした。

 ポトフはフランスの家庭料理で、大きめに切った肉と野菜に香辛料を加えてじっくり煮込んだ料理です。今日のポトフには、宮崎県産の大根、白菜、パセリなど6つの野菜が入っています。おいしく食べて元気に過ごしてほしいものです。

10月13日(木)

 本日のメニューは、ご飯、牛乳、酢豚、中華スープでした。

 今月は、食品ロス削減月間です。給食は、成長期の子どもたちの健康や発達のために、栄養バランスを考えて作られています。また、給食ができるまでには、多くの人や物が関わっています。感謝の気持を忘れず、食べ物を大切にしてほしいものです。

10月12日(水)

 本日のメニューは、コッペパン、牛乳、オムレツのトマトソースかけ、ポテトスープでした。

 給食時間の放送で食事を食べる時の姿勢についてのお話がありました。背中を丸まった姿勢だと、食べたものの消化や吸収が悪くなるといわれています。また、よい姿勢で食事をすることは一緒に食事をする人に対するマナーです。ご家庭でも子どもたちの食べる時の姿勢についてお話をしてください。

10月11日(火)

 本日のメニューは、ご飯、牛乳、イワシの甘露煮、もやしのごま和え、小松菜のみそ汁でした。

 小松菜には、骨や歯をつくるカルシウムや貧血を予防する鉄がたくさん含まれています。しっかり食べて丈夫な体になりましょう。

10月7日(金)

 本日のメニューは、減量コッペパン、牛乳、きのこスパゲティ、りっちゃんサラダでした。

 りっちゃんサラダは、「サラダで元気」というお話の中で、りっちゃんが病気のお母さんが元気になってもらいたいという願いを込めて作ったサラダです。以前の教科書にはこのお話がのっていました。子どもたちも、しっかり食べて元気に過ごしてほしいものです。

 

10月6日(木)

 本日のメニューは、ご飯、牛乳、五目キンピラ、石狩汁、ねったぼでした。

 ねったぼは都城市の郷土料理で、江戸時代から主食の代わりや農家の間食として食べられてきました。家庭で食べることもあるでしょう。給食のねったぼはおいしかったかな。

10月5日(水)

 本日のメニューは、コッペパン、牛乳、ポークシチュー、ツナサラダでした。

 今日のポークシチューの豚肉は宮崎県産です。宮崎県は、たくさんの豚を飼育していて全国で2番目に多いそうです。宮崎県のおいしいものをたくさん食べて元気に過ごしてほしいものです。

10月4日(火)

 本日のメニューは、ご飯、牛乳、五目豆、サツマイモのみそ汁でした。

 秋の旬の食べ物は、新米・里芋・サツマイモ・柿・リンゴ・ミカンなどたくさんあります。今日は旬のサツマイモを使ったみそ汁です。宮崎で育った食材は、ご飯の新米、サツマイモ、白菜、ごぼうを使用しています。自然の恵みに感謝して、おいしくいただいてほしいものです。