学校の様子
学校の様子
新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)
本日、宮崎県教育委員会作成の文書「新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)」を全家庭に配付しました。
新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い).pdf
保護者の皆様におかれましては、ご確認いただき、ご協力の程、よろしくお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い).pdf
保護者の皆様におかれましては、ご確認いただき、ご協力の程、よろしくお願いいたします。
2学期 終業の日
本日は2学期の終業の日。1校時に終業式を行いました。今回の代表あいさつは、2年生と5年生。それぞれに2学期に頑張ったことや更に頑張りたいことなどを発表してくれました。
その後、学校からは、校長・生徒指導担当が2学期の子どもたちの成長や冬休みに気をつけてほしいことなどについて話をしました。最後に、本日で学校をお辞めになることになった先生のお話もありました。
様々な行事等があった2学期。それぞれに子どもたちの成長を感じることができました。3学期も子どもたちの更なる成長を楽しみにしたいと思います。
その後、学校からは、校長・生徒指導担当が2学期の子どもたちの成長や冬休みに気をつけてほしいことなどについて話をしました。最後に、本日で学校をお辞めになることになった先生のお話もありました。
様々な行事等があった2学期。それぞれに子どもたちの成長を感じることができました。3学期も子どもたちの更なる成長を楽しみにしたいと思います。
冬季休業中の過ごし方、緊急連絡について
明日より1月6日まで冬休みとなりました。そこで、本日、冬休みの過ごし方や緊急連絡について、次のような文書を配付しました。
冬季休業中の過ごし方、緊急連絡について.pdf
保護者の皆様にはご確認のうえ、ご協力の程、よろしくお願いします。
冬季休業中の過ごし方、緊急連絡について.pdf
保護者の皆様にはご確認のうえ、ご協力の程、よろしくお願いします。
歳末助け合い運動への協力
本日の昼休み、11月末から12月上旬にかけて実施した「歳末助け合い運動」で集まったお金を市社会福祉協議会へお送りすることとしました。
本校では、児童運営委員会が中心となり「歳末助け合い運動」を進めてくれましたが、今日もその運営委員会が校長室へ集まり、代表あいさつの後、市社会福祉協議会の方へお渡ししました。協議会の方から、「大切に使わさせていただきます。」とのご挨拶をいただき、運営委員会の児童もうれしそうでした。
本校では、児童運営委員会が中心となり「歳末助け合い運動」を進めてくれましたが、今日もその運営委員会が校長室へ集まり、代表あいさつの後、市社会福祉協議会の方へお渡ししました。協議会の方から、「大切に使わさせていただきます。」とのご挨拶をいただき、運営委員会の児童もうれしそうでした。
中郷を笑顔と元気にプロジェクト
本日の昼休み、「中郷を笑顔と元気にプロジェクト」として、宮崎花吹雪一座の方々と中郷地区商工会青年部の方々(お二人とも梅北小学校の卒業生の方でした…。)が学校を訪れられ、子どもたちの前でチンドン屋のパフォーマンスを披露していただきました。主催は、中郷地区商工会青年部。来年のお祭りの開催と商工会で販売させている商品のPRのためのイベントで、昨日は中郷中学校や安久小学校も回られたようです。
一座をお迎えするのは、昨年度に引き続いてということもあり、2年生以上はなつかしく迎えていました。子どもたちには、楽曲の披露だけでなく、楽器の紹介もあり、興味津々といった感じでした。
一座をお迎えするのは、昨年度に引き続いてということもあり、2年生以上はなつかしく迎えていました。子どもたちには、楽曲の披露だけでなく、楽器の紹介もあり、興味津々といった感じでした。
プログラミング学習(3年生)
今日、3年生の授業をのぞくと、スクラッチを使ったプログラミングに挑戦していました。スクラッチとは、プログラミング言語で、ブロックをつなぎ合わせながらプログラムを組み立てるのが特徴となっています。
今日は、「ネコを動かす」というプログラミングを学習していました。予定しているネコの動きになるには、ブロックをどのように組み立てるよいかを考えながらプログラミングしていきます。「〇歩動かす」「〇度回す」などのブロックをつなぎ合わせていきますが、うまく命令がつながらないと予定した動きになりません。
子どもたちは、自分が作ったプログラミングが、ネコの動きにつながることに関心をもって取り組んでいました。
今日は、「ネコを動かす」というプログラミングを学習していました。予定しているネコの動きになるには、ブロックをどのように組み立てるよいかを考えながらプログラミングしていきます。「〇歩動かす」「〇度回す」などのブロックをつなぎ合わせていきますが、うまく命令がつながらないと予定した動きになりません。
子どもたちは、自分が作ったプログラミングが、ネコの動きにつながることに関心をもって取り組んでいました。
登校班長・副班長会
本日の業間の時間に、登校班の班長・副班長会を実施しました。最近の登校の様子で特に気になっている次の5点について、生徒指導担当が指導しました。
① 横に広がず、一列で登校する ② 信号に間に合いそうにないときなどでも 走らない
③ 低学年の歩く速さに気をつけ、班が長くならないようにする
④ 顔を上げ、周りをよく見て登校する ⑤ あいさつを元気よくする
きちんとできている子どもたちも多いのですが、いくつかの班が一緒になると歩道一杯になってしまっているようです。また、寒くなりついつい体を丸めがちの子どももいます。まずは、安全に登下校できるように一人一人が十分気をつけてほしいと思います。
その後の集団下校では、班長・副班長から班員の全員に指導内容を伝え、集団下校を行いました。本日の指導を、明日からの登下校に生かしてほしいと思います。
① 横に広がず、一列で登校する ② 信号に間に合いそうにないときなどでも 走らない
③ 低学年の歩く速さに気をつけ、班が長くならないようにする
④ 顔を上げ、周りをよく見て登校する ⑤ あいさつを元気よくする
きちんとできている子どもたちも多いのですが、いくつかの班が一緒になると歩道一杯になってしまっているようです。また、寒くなりついつい体を丸めがちの子どももいます。まずは、安全に登下校できるように一人一人が十分気をつけてほしいと思います。
その後の集団下校では、班長・副班長から班員の全員に指導内容を伝え、集団下校を行いました。本日の指導を、明日からの登下校に生かしてほしいと思います。
持久走大会(参観日)
本日は、参観日とし、持久走大会も合わせて実施しました。
6年生が毎朝行っているボランティア活動も、運動場のコース上の落ち葉掃きをしてくれました。
そして、1校時からは持久走大会。今年度は、低学年、中学年、高学年別の分散型で実施です。
1、2年生は運動場の周回コース、3年生以上は、運動場と一部学校周辺の道路を周回するコースに挑戦しました。ここしばらく、体育の学習の時間で、一校一運動として取り組んできた持久走の成果を発揮する場となりました。子どもたちは、参観された保護者の方々の応援を受け、最後までよくがんばっていました。
6年生が毎朝行っているボランティア活動も、運動場のコース上の落ち葉掃きをしてくれました。
そして、1校時からは持久走大会。今年度は、低学年、中学年、高学年別の分散型で実施です。
1、2年生は運動場の周回コース、3年生以上は、運動場と一部学校周辺の道路を周回するコースに挑戦しました。ここしばらく、体育の学習の時間で、一校一運動として取り組んできた持久走の成果を発揮する場となりました。子どもたちは、参観された保護者の方々の応援を受け、最後までよくがんばっていました。
支援訪問
本日は、支援訪問でした。南部教育事務所と都城市教育委員会の方々に来校していただき、本校児童の様子や教職員の指導の様子を参観していただきました。朝の登校の様子、全学年学級の授業、そして、給食や清掃の様子も参観いただき、今後の指導等についてご助言をいただきました。
また、午後からは、本日研究授業を行いました3年生の算数科の授業について協議しながら、ICTを使った授業の在り方について研修を行いました。本日の授業では、タブレットPCに自分の考えを書き込み、友達と意見交換をしたり全体で発表したりする活動を取り入れました。また、振り返りの場面で、自己評価をする場面でも活用しました。
今後も各学年ともいろいろな場面で、一人一台端末を有効に活用し、子どもたちの力をさらに伸ばしていきたいと思います。
また、午後からは、本日研究授業を行いました3年生の算数科の授業について協議しながら、ICTを使った授業の在り方について研修を行いました。本日の授業では、タブレットPCに自分の考えを書き込み、友達と意見交換をしたり全体で発表したりする活動を取り入れました。また、振り返りの場面で、自己評価をする場面でも活用しました。
今後も各学年ともいろいろな場面で、一人一台端末を有効に活用し、子どもたちの力をさらに伸ばしていきたいと思います。
鑑賞教室
今日は、下学年、上学年と時間を分けて、鑑賞教室を行いました。今回は、音楽。「かんちゃんバンド」の方々をお招きして、バンド演奏を鑑賞しました。
エレキギター、ベース、キーボード、ドラムスの楽器で、様々なジャンルの音楽を聞かせていただきました。途中、梅北小学校の校歌も演奏され、子どもたちはびっくり。45分の演奏会でしたが、子どもたちは手拍子をしたり、口ずさんだりしながら、楽しく過ごしていました。
エレキギター、ベース、キーボード、ドラムスの楽器で、様々なジャンルの音楽を聞かせていただきました。途中、梅北小学校の校歌も演奏され、子どもたちはびっくり。45分の演奏会でしたが、子どもたちは手拍子をしたり、口ずさんだりしながら、楽しく過ごしていました。
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 2 | 28 1 | 29 1 | 30   | 31   | 1 1 | 2   |
3   | 4   | 5 1 | 6 1 | 7 2 | 8 1 | 9   |
10   | 11   | 12   | 13 1 | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19 1 | 20 1 | 21 1 | 22   | 23   |
24   | 25   | 26 1 | 27 1 | 28   | 29 2 | 30   |
リンクリスト
訪問者カウンタ
5
1
7
1
6
7
梅北小学校付近地図
梅北小学校の所在地等
宮崎県都城市梅北町4687番地
電話番号
0986-39-4195
FAX
0986-39-4194
本Webページの著作権は、梅北小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
携帯電話からアクセスするには、学校ホームページのアドレスを携帯電話に直接入力する方法と下のQRコードを利用する方法があります。パソコン版も携帯電話版も、アドレスは同じです。