学習や活動の様子

令和6年度・三股小学校

やっぱ、子どもがいてこそ!2学期開始!!【1年生】

 いよいよ2学期が始まりました。

 やっぱ、学校は子どもがいてこそ。およそ4週間ぶりに三股小学校に活気がよみがえりました

「おはようございます!」「おはよう、ひさしぶり~」

教室に入ってくる1年生の子どもたちの顔は、人生初めての長期休暇を十分に味わった顔をしてい

ましたよ!

 そんな2学期最初の今日は、始業式2時間の授業がありました。

 始業式は、放送での始業式。4年生の意見発表と、校長先生の話、そして校歌を聴きながら心の中で

歌う活動がありました。4年の意見発表では「これから色々なことにチャレンジしていきたいこと」が。

校長先生の話では「2学期も笑い声のたえない楽しい三股小学校であってほしいこと」が話されましたよ。

 

その後、いつものように「2学期をよりよく元気に過ごすための話」が担当の先生よりありました。

 2時間の授業は1年生の各学級で、「2学期のめあてきめ」や「2学期の係決め」がありました。

 さてさて、1年生がどんなめあてを決めていたかを、いくつかご紹介すると・・・
  学習面では
  ○ ひらがななどの字を、きれいにかきたい。
  ○ さんすうのけいさんをとくいになれるように、れんしゅうする。
  ○ まいにち、けいさんかーどをやる。
  ○ よみごえを、がんばりたい。
  ○ からだをやわらかくする(たいいくで)
  ○ せんせいのはなしを、ちゃんときく。
などが。
  生活面では、
  ○ はやねはやおきをする。

  ○  えしゃくをがんばる。
  ○ ルールをしっかりまもる。
  ○ ちゃんとくつを、そろえてしまう。
  ○ なかのいいひとだけではなく、みんなといっぱいおはなししたい。
などなど、なかなか素晴らしい「自分なりのめあて」が決められていましたよ。
  2学期の終わりに、2学期をふりかえるとき、決めためあてが達成できた!と

なるように、がんばってほしいですね!

 さあ、1年間の中で1番長い2学期も、1年生みんなでがんばるぞ!

保護者のみなさま、2学期もどうぞよろしくおねがいいたします。(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾ペコリ

1年生の先生たちからのメッセージ 3 【1年生】

 1年生の保護者の皆様、1・2回目と同様、1年生のお子さんへの伝達、宜しくお願いいたしま~す。

 1ねんせいの みなさんへ

 こんにちは!

 いよいよ、あしたは がっこう!2がっきが はじまるよ。

 あしたのじゅんびは、おわったかい?

 じかんわりをみて ひるまのうちに じゅんびを しちゃおうね!

 こんやは はやくねて、あしたは はやおきをして、おねつをはかって、

あさごはんをたべて、おうちのひとに、げんきなこえで 「いってきます!」

といって がっこうに きてくださいね!

 あした、ひさしぶりに みんなに あえるのを せんせいたちみんな たのしみに

しています。

 まってるよ~\(^o^)/

                       1ねんせいの せんせいたちより

※ 保護者の皆様

  明日から2学期が始まります。あさのお子さんの念入りな健康観察健康チェックフォームの

 入力・送信、そして、お子さんの笑顔の送り出し、どうぞ宜しくお願いいたします。

 

 

夏休み蔵出し 3 なが~い絵4【1年生】

 そして出来上がった「長い紙からイメージした絵」。各クラスの廊下に掲示されていた分は、

参観日の時にご覧になっていただいたと思うので、、今回は参観日の時に保護者がご覧に

なれなかった「教室の中に掲示していた分」いくつかどうぞ。( ・_・)つ

いつもと違う長い紙に、イメージを一杯膨らませた1年生の子どもたちでした。

 

 ※ 明日はいよいよ夏休み最終日。「1年生の先生たちからのメッセージ 3」を公開予定!!

1年生の先生たちからのメッセージ 2 【1年生】

 1年生の保護者の皆様、宜しければ、前回と同様に、1年生のお子さんに「1年生の先生達

からのメッセージだよ」って言っていただいてこのメッセージを「見せる」か「読んで聞かせ」

ていただけると嬉しいです。宜しくお願いします。<(_ _)>

 1ねんせいの みなさんへ

 やあやあ、みなさん こんにちは。

 ながかった なつやすみも いよいよ あと 3にち(みっか)でおしまいだよ。

 よふかしは、していないかい?

 あさねぼうは、していないかい?

 しゅくだいは、だいじょうぶだよね!(^^)v

 そこで、1ねんせいの せんせいたちからの おねがいだよ。

 もし、なつやすみのあいだ、よふかしをしたり、あさねぼうを したりして すごして

 いた  おともだちは、きょうから、がっこうが はじまるのにそなえてほしいのです。

 がっこうがあるときと おなじように、 はやく ねて、 

 がっこうがあるときと おなじように、はやく おきましょう。

 これが、1ねんせいの みんなへの おねがいだよ。

 1ねんせいの みんななら できるよね!がんばってね!!

 では、またね。さらばじゃ!

 

夏休み蔵出し 3 なが~い絵2【1年生】

 いつもと違う「なが~い用紙」。

 今回は、画用紙ではなく「A4用紙」を3枚から5枚つなげた用紙に描いてもらうことに

しました。「なが~い紙」にする方法は、子どもたちのイメージに合わせて2通りの方法が

あります。1つは

「始めから長い紙にしてそこから絵を描く方法」

です。もう一つは

「自分のイメージに合わせて、紙を更に付け足していく方法」

です。そこで、始めに3~4枚つないだ用紙に描き、イメージ次第で5枚にしてもいいとした

のです。さあ、子どもたち、何を描くのかな?「長い紙ならではのモノ」を探してイメージを

膨らませるといいね

 では、もうここからは、言葉は要らないですね。
 

 子どもたちのイメージしたモノをご覧下さいませ(*^_^*)。

 

夏休み蔵出し 3 なが~い絵1【1年生】

 およそ殆どの通常の用紙って、(横を長い方としたとき)せいぜい横は縦の1.3~1.4倍

ぐらいの長さの長方形ですよね。通常、そこに思い思いのものを子どもたちは描きます。

 でも、もし、横の長さが縦の数倍あるなが~い用紙で、そこに絵を

描くとしたら・・・o(´∀`)oワクワク、どんな絵を皆さんは描かれますか?
 

図工で「なが~い絵」に挑戦しましたよ。

いつもと違う「ながなが紙」。子どもたちのもっている「用紙のイメージ」を

ちょっと変えて、そこに自分の表現したいモノをえがきます。

 さて、いったいどんなモノが描かれるのでしょう。(*^_^*)

 夏休み蔵出し3は、「なが~い絵」に取り組んでいる子どもたちをご紹介しま~す。

現在、学校は完全閉庁中

連日暑い日々が続いております。熱中症にはくれぐれもご用心くださいね。

また、コロナ感染対策も引き続き宜しくお願いいたします。

さて、学校は8月10日より閉庁期間に入っております。

8月16日までは、学校は完全閉庁です。

この間の期間は、学校にお電話を頂いても、留守番電話しか出ません。

事故や突発的な連絡等、お子さんに関して何かございましたら、

 三股町教育課学校教育係 TEL 52-9314

までご連絡ください。

 宜しくお願いいたします。

 なお、ホームページの更新もこの間はございません。

 夏休みもおよそ3分の2が過ぎました。残りの夏休みが事故なく怪我なく

問題行動なく過ごせますように・・・。(*^_^*)

 

夏休み蔵出し 2 ~むし歯にごようじん~2 【1年生】

 さて、そんなふうにして、なぜむし歯になり、どのようにむし歯は進んでいくかを

子どもたちは1年生なりに分かったようでした。

そこで、次は、そうならないように

歯磨きをする練習をしましたよ。

 磨いているつもりでも、歯にしっかりあたっていないことが子どもは多いので、手鏡

をもって、それをみながら、歯磨きの練習をしましたよ。


 コロナで学校では歯磨きができなくなりましたが、子どもたちはおうちで、あのときに練習した

とおり出来ているでしょうか?

 保護者の皆様、宜しければお子さんが歯磨きした後の「仕上げ磨き」を宜しくお願い申し上げます。

 また、学校から「歯の治療勧告書」が出ているお子さんで、まだ歯の治療に行っていない方は、この

夏休み期間中に是非、歯医者さんに連れて行っていただいて、治療を完了しておいていただけないでし

ょうか。

 宜しくお願いします。

夏休み蔵出し 2 ~むし歯にごようじん~1 【1年生】

6月の分散参観日では、学級活動と算数を行いました。

学級活動では「むし歯にご用心~いい歯めざして」という学習をしました。

6月は虫歯予防デーがあり、保護者の皆様にもお子さんの歯についての意識を、

より高めていただこうという意図から、1年生では参観日の日に歯をテーマと

した参観授業をおこなわせていただいたのです。

 分散参観日ということで、この時間に割り当てられていない地区の保護者の

皆様はご覧になっていないということで、夏休み蔵出し第2弾は、この時間の

ことをご紹介致します。

 この時間はまず、「なぜ、むし歯になるか」を理解させました。

 つるはし持った、ばい菌君が、歯の突貫工事をするイメージの子どもたちなので、

「1年生レベルにかみくだいて、しかし、限りなく科学的に」

を留意して各担任指導しました。
 

 そのあと「むし歯が放っておくとどのように進行していくのか」

を示したり、むし歯になりやすいところを示していきました。

 

 その様子や事実に、子どもたちは驚き\(◎o◎)/、目は釘付け。

 興味を持って熱心に聞いていました。

 そして、その後は・・・それは次の話。

1年生の先生たちからのメッセージ 1 【1年生】

 夏休み中、「1年生の先生たちからのメッセージ」として、3回(予定)子どもたちにメッセージを

書く予定です。宜しければ、1年生のお子さんに「1年生の先生達からのメッセージだよ」って言っていただいて

このメッセージを「見せる」か「読んで聞かせ」ていただけると嬉しいです。♫宜しくお願いします。<(_ _)>

 1ねんせいの みなさんへ

 なつやすみは たのしく すごして いるかい?

 あぶない ことを せず、きまりを まもって すごすんだぞ。

 ところで、1がっき なつやすみの けいかくを たてるときや、

このまえの とうこうびの ときにも はなしたと おもうけど、

せんそうで なくなったかたに 「やすらかに おねむりください」

と こころで いいながら 1ぷんかん めをつぶる「もくとう」を

するじかんが、あした あるよ。8じ15ふんに サイレンが なる

から、そのときに するといいね。

 8がつ9にちの 11じ2ふんと、8がつ15にちの 12じにも、

サイレンがなるよ。もし、サイレンが きこえたら、そのあいだ めを

つぶるといいね!(*^_^*) 

 またね~!

1ねんせいの せんせいたち より

御礼 ᵗʱᵃᵑᵏᵧₒᵤ⸜(*ˊᵕˋ*)⸝感謝

 このホームページのアクセスカウンターが、8月2日に500000アクセスを越えました。

いつも、本校の教育活動に関心をもってくださり、このホームページを

ご覧になってくださり本当にありがとうございます。

 アクセス解析では、24時間で平均700~800アクセスあるので、きっと1日に数回

アクセスしてくださって、特に夜の延びが大きいので、家事等が終わったほっこりした時間

にご覧になってくださっている方が多いのではないかな(*^_^*)と推察しております。お時間

を作っていただいて三股小学校ホームページをご覧になってくださっている皆様、本当に、

本当に、本当に、本当に、本当に・・・(もうこのくらいにしときます(*^ヮ^*))、ありがと

うございます。

 今後とも、可能な限りこのホームページで本校教育活動の情報発信等をさせて

いただきますので、お時間のあるときに、このホームページをチラリとのぞいていただき、お子

さんの学校で、どのような意図で、どのようなことが行われているかを少しでも知っていただけ

たらけたらありがたいです。♪♪♫

 これからも、どうぞよろしくお願い致します。<(_ _)>

短縮バージョンの登校日 2 【1年生】

 さて、登校日の全校朝会。校長先生の話の次は「残りの夏休みの過ごし方」の話です。

 保護者の皆様にも周知していただきたい内容ですので、羅列して書きますね。
 ①子どもだけでの花火は   しない(火遊び ×

 ②川遊びはしない(都城・三股の川で泳いでいいところはない。すべて遊泳禁止区域です。)

 ③道路にいるときは「~かもしれない」と考えて行動する

  (車がくるかもしれない ひとがいるかもしれない等)

 ④困った人に会ったら、「いかのおすし」

  (「いか」→いかない【知らない人について行かない】・「の」→のらない【知らない人の車に

   乗らない】 ・「お」→おおごえで【助けて!と言う】 ・「す」→すぐに逃げる【その場から離

   れる】 ・「し」→しらせる【周囲の大人に知らせる】)

 ⑤お金のやりとり、もの(ゲームやカード等)の貸し借りはしない

 ⑥相手がわからない電話は、すぐ家の人にかわること。

 ⑦みんなが使う場所やものは大切に使おう・・・などが話されました。

 

全校朝会最後は、保健の話です。コロナから身を守るために、手あらいとマスクの着用を

今一度確認されましたよ。手を洗うときは水でぬらすだけではなく、ハンドソープなどを

つかってしっかり洗うことが大事ですね。

 

  さて、その後の学級の時間は、

  ① 各学級で配布物が配られたり、② 平和教育として8月6日、9日、15日の黙とうの話をきいたり

  ③ これからの夏休みや、始業式のことなどをきいたり

してすごしました。
 そんな、あっというまの登校日。

 この日に話されたことをしっかり守りながら、残りの夏休みをすごして、楽しい思い出をいっぱいつくってほしいですね!

短縮バージョンの登校日 1 【1年生】

 今日は夏休み中の1日だけの登校日でした。
 およそ、10日ぶりとはいえ、教室に入ってくる1年生の子どもたちの多くは顔を日焼けさせて、

楽しく元気な夏休みを過ごしていることがよく感じられました。ただ、本来ならば昼前まである登校

日ですが、今日は学校にわずか1時間半しかいない短縮バージョンの登校日。限られたメニューしか

ない登校日でした。

限られたメニューとは、1つは

放送による全校朝会

もう1つは、

20分程度の学級の時間

この2つだけの登校日だったのです。

短縮バーションの登校日、最初のメニュー【全校朝会】では、「校長先生の話」「残りの夏休みの生活の話」

そして「保健の話」の3つのお話がありました。
 

 校長先生の話では、これまでの夏休み前半は、事故や、してはいけないことをしている子どもはい

ないようなので、これからも、自分の安全は自分で守って、命を大切にして残り

の夏休みを過ごしてほしいということが話されました。

 続いて生活の話ですが、それは、次の話・・・。

夏休み蔵出し ~外国語活動~ 4【1年生】

 ALTの先生のことをいろいろ聞いたので、今度は、自分たちがALTの先生に好きな色を

教えてあげることになりました。「green」「yellow」「red」「black」などなど、一通りの色

の言い方について聞き、発音した後、それに「I like~」をつけて話しましたよ。

 

 「色」のあとは、今度は「数字」の言い方を少し練習して、担任の先生の好きな数を予想

して、それを英語で(担任の)先生に聞くという活動をしました。一通り、1から10まで

の数を「色」のときと同様に、英語で言ったあと、まずは、担任の先生のすきな数を予想しました。
ALT    「I think  "1"」   (1だと思う人)
子ども    担任の好きな数字が「1」と予想した子どもが手を挙げます。
ALT    「I  think  "2"」
子ども    「2」と予想した子どもが手を挙げます。
そんなふうに予想をした後、
外国語専科 「じゃ、先生にきいてみようか?        

       What number do you like?」
子ども たちみんなで(担任に)  「What number do you like?」
と尋ねました。

 さらにさらに、その後、3+2=  の計算をして、英語で答えることなどもしましたよ。

ALT 「スリー プラス ツー イコール」 

子ども達  「ファイプ」

・・・という感じです。

 1年生の初めての「外国語活動」の時間は、そんな時間でした。

 時間いっぱい「外国語(英語)」を楽しんだ子どもたちでありました。

 保護者の皆様、1年生の外国語活動の様子、イメージしていただけたでしょうか?(*^_^*)

 

   ※ 追伸 : 明日は、登校日となっております。ただ、安心メールでお知らせしたとおり、

  コロナで「短縮登校日」になったため、終業式の日に配布の「1年生時間割」でお知らせ

  していた内容や下校時刻とは、かわってきます。

 ① 予定されていた本の貸し出しはなくなったので、借りた本をもたせない。
 ② 持ち物(ランドセルを含む。1年生はランドセルです)は、「1年生時間割」に書かれて

  いた通りでかわりませんが、時間が短いため、宿題の取組具合を見ての詳しいチェックや

  サマーミニ学習等はいたしません。
 ③ 下校時刻は、9時半です。
 ④  出席、欠席にかかわらず、全員健康チェックフォームへの入力を

  必ずお願いします。
  以上の点をお含みおきください。

  では、明日、10日ぶりに子どもたちのお顔がみれることを、楽しみにしております。

夏休み蔵出し ~外国語活動~ 3【1年生】

 ALTの先生のお話を聞いた後は、質問タイムです。

「誕生日はいつですか?」

など、いろんな質問が出ましたよ。

「いまだけ三股小にいるのですか?(他の日には来てないのですか?)」

という質問には「ALTの先生は、1週間に3回来ていること」を聞いた後、
     英語専科   「何曜日に来てるか、聞いてみる?」
    子どもたち  「うん、聞いてみる!!」
    英語専科   「What day? どうぞ!」
    子どもたち  「(みんなで)What day?」 
そのように、

  児童の質問→外国語専科がその内容の言い方を英語で言う→真似して子ども達が英語で質問 
という感じで、質問していきましたよ。

  また、あるクラスでは、そんなALTの先生への質問で、禁断の質問(๑^᎑^๑)が・・・。
 それは・・・、

    「日本語も話せるんですか?」(⁎˃ ꇴ ˂⁎)です。
    英語専科    「じゃ、みんなで聞いてみよう!」
           「Can you speak Japanese?」 
    子どもたち   「Can you speak Japanese?」
 

 そして、ALTの先生の答えはっ!
 ちょっと迷われていましたが、「少し・・・。」

    英語専科   「ちょっと、聞いてみたい?」

    子どもたち 「ききたい」「きいてみたい。」

    英語専科  「じゃ、please!って」

    子ども達     (口々に)    「please!」   

                「please!」    

               「please!」
    ALT  「私の名前は、○○○です。出身は、○○○です。大学では、・・・を勉強していました。」
 とても日本語を上手に話されましたよ!
 

 あ、そうそう。でも、英語の時間はALTの先生は日本語はしゃべらない設定なので、このことは、

ここだけの内緒にしてくださいね。(˶ᵔᵕᵔ˶)
 

 ALTの先生に、そんな感じで、思い思いの質問をして楽しくコミュニケーションした1年生の子ども

たちでありました。

 ※ 「夏休み蔵出し ~外国語活動~ 4【1年生】」 は、明日(7月31日(日))、公開予定!

夏休み蔵出し ~外国語活動~ 2【1年生】

   外国語活動は、外国語専科の先生と外国語指導助手(ALT)の先生の2人が役割を分担して授業を行

います。(これをティーム・ティーチング【T・T】と言います。)

 この時間はALTの先生との出会いの日だったので、

 ALTの先生の話を聞いたり質問したりして、ALTの先生のことをよく知る

というのが中心アクティビティ(活動)でした。ALTの先生は写真を見せながら英語で

自己紹介をしていきます。例えば、飼っていたペットの話では、

(ALT) This is my dog.

(子どもたち) 【写真を見て】「あ、イヌだ。かわいい~。」

(ALT) They like to eat apple.

(子どもたち) 「アッポ?」
        「りんご?アップル?」
        「アッポ?」
        「りんごが好きなの?」
(英語専科)「アッポだって。もう一回言ってもらうよ。(*^_^*)」
(ALT) They like to eat apple.
(子どもたち)「りんごがすきなんだ!」
      【口々に】「アッポー」「アッポー」「アッポー」

という感じで、ALTの先生が英語で言ったことを、英語専科の先生が翻訳するのではなく、

英語専科の先生の助言を受けながら子どもたち自身で類推して話を聞いていきましたよ。

 とまあ、そんな感じで、ALTの先生の自己紹介の話を聞いた子ども達でありました。

夏休み蔵出し ~外国語活動~ 1【1年生】

 1学期の終わりに、時間割に「がいこくご」という記述があったのを覚えていらっしゃいますか?

え?1年生に、外国語って?どういうこと?と思われた保護者の皆様もいらっしゃったことでしょう(*^_^*)。

 実は、外国語・・・といっても「英語」ですが、外国語の学習が本格的に始まるのは小学校3年生からです。

でも、保護者の皆様にとっては、それも驚きではないですか?だって、今の大人にとってみたら英語と言ったら

中学生からというイメージでしょうから。

 実は、これまで物事を行うときに自分の国だけで行ってきたことが、世界規模の人たちと協力して物事を行う

ような時代(←これをグローバル時代っていいます)・・・そんな時代に、今の1年生の子どもたちが社会人と

って活躍する頃はなっていると予想されているのです。そんな時代に生きる今の子どもたちにとって、『読み

書きそろばん』のように身に付けていることが必要!という学習として、「英会話」「コンピュータ(プログ

ラミング)」が学校教育に入ってきているのです。

 と言うわけで、三股小学校では、本来、外国語活動の授業はない1、2年生も、毎学期1回だけ「外国語活動」

を行うことにしているのです。(( ˘꒳˘ *))

 でも、1年生が、どんな外国語活動をするのでしょう?もしかしたら、保護者の皆様の英語の学習のイメージと

は、ちょっぴり違うかも知れません。(*^_^*)

 夏休み蔵出し第1弾は、この1年生の外国語活動のご紹介からスタートしますね!

でも、それは次回の話。

 

今日は「1学期終業」の日・・・【1年生】

「先生、しゅぎょう式って、何ですか?」とある1年生の子ども。

「しゅぎょう じゃない。(何も修行しないから・・・(⌒~⌒;) )

 しゅぎょう式」
 今日は1学期の終業式がありました。1年生にとって初めての しゅぎょう・・・じゃなかった

・・・終 業 式です。

「終業式っていうのはね、『きょうで、1学期の学校がおしまいです』という  しきの ことだよ。」

 その終業式・・・本来ならば、一斉または、分散で、体育館で行うのですが、コロナが昨今の状況

なので、今日は「放送」による終業式を行いました。

「これから、終業式を始めます。一同、礼!」

教室でも、体育館での終業式と同じように、礼をします。

 まずはじめに、2年生と5年生の子どもによる意見発表がありました。

 そのあとは、校長先生の話です。

 校長先生からは、

   お友達のことを考えて行動するのが三股小の子どもたちで、今日も、そんな姿が見られたこと

が話された後、

  「夏休みのお願い」として、1つ話されました。それは「自分の命は自分で守る」ということ。

  コロナ、交通事故、水の事故、不審な人など、子どもたちの日常には、「身を危険にさせるもの」

  がいっぱいあります。常に自分の安全に気を配って、それらすべてから自分の命を守って、楽し

  夏休みにしてほしいこと

が話されました。

 次は、校歌斉唱です。ただ、残念ながら「斉唱」はコロナの関係でできないので、放送で流れる校歌を聞き、

                  心で歌う「校歌斉唱」

となりました。

 

 そのあと、生活面の話健康に夏休みを過ごす話がありました。

  放送の話に合わせて、各学級の大画面テレビに、プレゼンテーションで映される映像を見ながら話を聞きました。

 

 生活面では、遊びに出たり帰ったりする時間を守ることや自転車のきまり、危険なことをしないなどの話が

 保健面では、「思い通りの楽しい夏休みにするには、まず、体を健康にすることが大事であること」が話され、

 ①早ね・早起き・朝ご飯 ② 早めの熱中症対策 ③歯の健康 ④コロナ対策についての話を聞きました。

 これらのことを、1年生のみんなにしっかり守ってもらいたいなぁと思います。

 さあ、明日から夏休み。

 1年生担任の願いは「子どもたちが事故なく怪我なく問題行動なく過ごして、楽しい思い出に残る夏休みになる」こと。

 夏休みに入るにあたって本日学校から配布した文書すべてに目を通していただい

楽しい夏休みになるように、

        ご家庭でもお子さんへの声かけや話を

ぜひ、よろしくお願いいたします。<m(__)m>

 さあ、あしたから、1年生は、

 これまで経験したことのない 生まれて初めての「とてつもなく長い長期休暇」✧*。\(。˃ ᵕ ˂ )/ ✧*

がはじまります。

 さあ、さあ、さあ、さあ、1年生のみなさん、あしたは何する?

 きまりをまもって、すてきな なつやすみにしてね♪

『紙で』絵を描く(◎o◎)? 【1年生】

通常、1年生の子どもたちが絵を描くとき、何で描くかというと

①鉛筆

②クレヨン

③クーピー

が常の定番ですよね。でも、何と今日は第4の方法を図工でしました。第4の方法・・・・それは、

「かみ」

です!紙で絵を描く活動をしましたよ。

え?紙で絵を描く?

そうです。

紙というのは「おはながみ」

 おはながみをやぶったり、丸めたり、のばしたりして、画用紙に貼っていき

おはながみで 絵を描くのです。

 でもその前に、まずは、1枚の「おはながみ」をなでたり、手で破ったりして

☆☆☆☆☆「おはながみ」の感しょく☆☆☆☆☆

をいっぱい味わう時間をとりました。

「かるい!」

「表と裏で手ざわりが違う」

「手で破ると、破ったところに糸みたいなものがある」

などなど子どもたちは気付いて言ってましたよ!

 一人3色でおよそ10枚ずつなので、合計で1人30枚くらいの「おはながみ」。

そのお花紙を丸めたり、破いたりしながら、画用紙にはり付けていき、

☆☆☆☆☆「お花がみのお絵かき」☆☆☆☆☆

を楽しみましたっ!!

 子ども達は、お花紙の使い方を自分なりに考えて表現した自分の作品を見て、とても満足そうでしたよ!