トップページ

学校の様子

石山幼稚園との交流会(4年生)

 先月30日(木)の2・3校時に4年生は総合的な学習の時間に石山幼稚園との交流会を行いました。石山幼稚園は小学校と同じ棟にあり、運動会や避難訓練、芋の栽培などの行事も小学校と一緒に行っています。
 4年生が総合的な学習の時間に、幼稚園生に喜んでもらえるものは?、楽しんでもらえるものは?、としっかり考えて、交流会の計画を立て、準備から当日の運営まで子どもたちが自分たちで行いました。自己紹介にはじまり、フルーツバスケットや宝探し等のゲーム、ふれあいタイム等を行いました。
 幼稚園生もとても喜んでくれて、4年生の子どもたちも大変満足した様子でした。7月4日(月)には6年生が交流します。

【自己紹介】

 

【宝探し】

 

 

【フルーツバスケット】

 

 

【宝探しの賞品プレゼント】

 

 

0

いのちの教育週間

 7月の第1週は、「宮崎県いのちの教育週間」です。生まれてきてよかったと思い、自他のいのちを大切にする子どもの育成を目指して、本校でも、この週を中心に「いのちの教育」を重点的に行っています。

 今日7月1日(金)の全校朝会では、教頭先生から「いのち」に関するお話がありました。教頭先生が6年生のときのお話でした。保育園生の頃から飼っていた柴犬の話です。その柴犬が自分のせいで命を落としてしまったことから深く考えた経験をもとにしてお話をされました。何度願っても、どれだけ謝っても、命はもどせなかったこと、本当に命は一つしかないと強く感じ後悔したこと、43年たった今でも深く悲しい記憶として残っていることなど、子どもたちは真剣に話を聞いていました。

 

 

 

 


 学級でも話題にしてもらい、ワークシートに感じたことや考えたことを書いてもらいました。


~6年生の感想から~
・何も考えずに軽い気持ちでしたことが、事故につながることを知り、自分の命だけでなく、他の人の命も大切にしていこうと思いました。
・どれだけ謝っても、後悔しても、願っても、亡くなった命はもとにはもどらないことが心にきざまれました。
・命をなくした人の親や友達はいつまでも心に残り決して忘れることはできない。かんたんに「死にたい」などと言ってはいけない。だって、「死にたい」と言っている人を大切に思っている人がいるから。
・「一人一人の命はかけがえのない、何とも交換できないもの」ということが実感できました。

0

アウトリーチ事業「クインテット・アッシュ」

 28日(火)は都城市文化振興財団のアウトリーチ事業の公演が都城市総合文化ホールで行われました。

 公演をしてくださったのは、木管五重奏グループ「クインテット・アッシュ」の皆様です。「クインテット・アッシュ」はフルート、オーボエ、ホルン、ファゴット、クラリネットそれぞれのプロの演奏家が集まり結成されたアーティストグループです。

 全校の子どもたちがバスで文化ホールに移動し、演奏を聴きました。子どもたちは一人一枚のチケットを持って入場し、チケットを使う体験もしました。
 それぞれの楽器の美しい音色と特徴を説明していただき、テンポのよい、リズムを刻みたくなる演奏を披露してくださいました。
 アンコールを含めて、あっという間の45分間でした。心に響くすばらしい演奏会でした。

 【チケットをもって入場】

 

【開演前】

  

【「クインテット・アッシュ」の皆様の演奏】

 

 

【聴き入っています】

 

 

【お礼のことば】

 

0

文化財課の出前授業

 27日(月)の3・4時間目に、6年生を対象にした市文化財課の出前授業が実施されました。「大昔の都城には、どんな人たちがいて、どんなくらしをしていたのか」について、教科書には載っていない都城の歴史について、地面の下に眠っていた本物の昔の道具等を使って出前授業や体験活動を行っていただきました。
 教科書や資料集で間接的には見ることができるものであっても、実際に目の前で見ると、子どもたちの追究意欲も高まっていました。
 体験活動では「まが玉」づくりを行いました。作ったまが玉は焼いてからネックレスになります。

 子どもたちはとても楽しかったようで、あっという間に時間が過ぎたと話してくれました。文化財課の皆さん、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

0

読み聞かせ 再開

 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、実施を見合わせていましたが、本日から本校読み聞かせを再開しました。およそ半年ぶりの読み聞かせでした。
 学校運営協議会委員でもあります、永峯千恵子様に読み聞かせに来ていただきました。長年に渡って、本校の読み聞かせボランティアをしてくださっています。
 本日は1年生をお願いしました。先週子どもたちには伝えたのですが、とても楽しみにしていました。お忙しい中、永峯様には感謝申し上げます。

 

 

 

0

むし歯予防ポスター 1位に輝く

 5月31日付の宮崎日日新聞にも掲載されましたが、歯と口の健康週間(6月4日~10日)にちなんだ「都城・北諸盆地 お口の健康フェスティバル2022」が6月4・5日、都城市ウエルネス交流プラザで開かれました。
 都城市内や三股町の保育・幼稚園や小中学校の子どもたちから寄せられたむし歯予防に関する図画・ポスターの展示が行われ、石山小4年生の廣池愛浬さんの作品が1位に輝きました。先週、歯科医師会より賞状と作品が届きましたので、本ホームページでも紹介します。おめでとうございます。

 

  

 

0

6月参観日

 今日は6月の参観日でした。授業参観は全校一斉に学級活動で「歯の健康」について学習しました。保護者の皆様も参加していただき、学校保健委員会と兼ねて実施しました。

 オンラインで保健室の先生から、むし歯になりやすい歯やむし歯の原因、歯ブラシの大切さや正しい磨き方等について教えていただきました。意外に歯ブラシを上手に使えていなかったことがわかった子どもたちも多かったことと思います。
 健康な歯への意識を高めることで、身体全体への健康へも関心を広げ、自分の健康は自分で守る知識と行動を身に付けてほしいです。
 保護者の皆様、御参観ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

0

AIドリル「キュビナQubena」

 AIドリル「キュビナQubena」は、本年度、都城市で小学校3年生から中学校3年生までの全ての子どもたちに導入された基礎学力を高めるためのAI型ドリルソフトです。
 子どもたちは、それぞれのペースで問題を解き、必要に応じて説明を見ながら次の問題へと進んでいました。正解だと〇がもらえ次の問題へ、間違ってもその子にあった問題が提示されます。

 石山小では、授業中とは別に朝の活動の時間「Qubena」にも週一回、習熟の時間として取り組んでいます。

【3年生】

 

 

【6年生】

 

 

0

クラブ活動

 昨日21日(火)に第4回クラブ活動が行われました。
 クラブ活動は、4年生以上の子どもたちが参加し、学年や学級が異なる同好の子どもたちによって行われます。
 石山小学校には、本年度はスポーツ・室内ゲームクラブ、イラスト・パソコンクラブ、家庭科・科学クラブの3つのクラブがあります。 
 子どもたちは、クラブ活動がある日をとても楽しみにしています。特に4年生は、「今日は何をするのですか。」とわくわくしているようです。

 スポーツ・室内ゲームクラブは布製フライングディスク2枚とミニバレーボールを1個を同時に使ったドッジボール、イラスト・パソコンクラブはプログラミングソフトの「スクラッチ」を使った作品作り、家庭科・科学クラブは「スーパーボール」作りを楽しみました。

 

【スポーツ・室内ゲームクラブ】

  

 

【イラスト・パソコンクラブ】

 

 

【家庭科・科学クラブ】

 

 

0

ノート展

 校内ノート展が昨日から始まりました。 

 一人一台の端末が整備され、学習用パソコンを活用しての授業も日常的になってきました。上学年になると、プレゼンを作ったり、作文を書いたりとキーボードで文字を入力する機会が増えてきました。しかし、授業中にノートを書いたり、家庭学習に取り組んだりと、ノートを書く場面は依然として学校では多くあります。

 日頃から子どもたちには、内容を工夫したり、行間等を考えて分かりやすく書いたり、丁寧な文字で書いたりするように指導しています。これは、パソコンでの文章作成とも共通するものです。

 今回のノート展は、子どもたちが参考になるようなノートが展示してあります。スペースに限りがあるので、一部だけの紹介になっています。

(1年生)(2年生)

 

(3年生)(4年生)

 

(5年生)(6年生)

 

0