トップページ

学校の様子

1年生初日

 昨日入学した1年生が、今日は班長さんに連れられて登校しました。

  

 自己紹介をしました。みんなの前で名前を言いました。お友達みんなが、名前をよんでくれました。

  

 校長室や職員室、保健室を見学に行きました。

  

 掃除が終わってから、下校しました。

  

 集団登校して、午前中4時間勉強して、給食を食べて、昼休み時間に遊んで掃除をして下校しました。一日とてもがんばりました。

 

0

令和4年度入学式

今日は入学式でした。あいにく式の前から雨が降り出してしまいましたが、保護者に連れられてくる新入生の顔は喜びと希望に満ちあふれていました。

「新入生入場」

 

 

 

 

式の間、新入生は「はい。」という返事や登壇者に合わせた礼(お辞儀)がしっかりできていました。
教科書授与が行われました。代表児童の堂々とした動きが印象的でした。

 

 

校長先生のお話には、ジョージ君という2年生(指人形)が登場しました。しっかりあいさつをしてほしいこと、自分ができることは進んで自分一人でやってほしいこと、交通安全に気を付けて欲しいほしいこと、友達にやさしくしてほしいことなどを、校長先生が一人2役で演じ、新入生は嬉しそうに見入っていました。

   校長先生のお話                 来賓お祝いのことば

 


6年生の代表児童が、石山小の良いところを紹介し、わからないことがあったらどんどん自分たちや先生達に聞いてくださいと嬉しい言葉かけをしてくれました。

 

0

入学式準備

 今日の5・6時間目は、4年生から6年生は、11日(月)に行われる入学式の準備をしました。まず、体育館で教務主任の先生から話があった後、子どもたちはそれぞれ分かれて準備に取りかかりました。

体育館では、椅子をきちんと並べたり、花を飾ったりして、式場を作りました。
また、体育館の周りや通路の落ち葉を丁寧に掃いたり、玄関や廊下を拭いたりして、とてもきれいになりました。

さらに、教室や廊下には、子どもたちが作成した絵や花が飾り付けられ、1年生を温かく迎える準備ができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

令和4年度新任式・始業式

 今日は、令和4年度の新任式と始業式が行われました。
 素晴らしい天候で、令和4年度も順調にスタートすることができました。

【新任式】
 新任式では、この4月から石山小学校・石山幼稚園に勤務することになった6名の職員が紹介されました。
 6年生児童が代表して、転入された先生方に心のこもった歓迎の言葉を述べたり、石山小学校の素晴らしいところをたくさん紹介したりしてくれました。

 

【始業式】

 2年生と4年生のお友達が1年間の目標を発表してくれました。
 すばらしい発表でした。2年生は算数と野球をがんばりたい、4年生は発表や新しく始まるクラブ活動や委員会活動をがんばりたいと、それぞれが「自分で決めて」発表してくれました。

 

 

 校長先生のお話では、楽しく笑顔がいっぱいの学校にしたいと思っています。そのために、どうしたらよいかについて話がありました。
 ”魔法のことば”を教えます。
・ありがとう
・ごめんね
・だいじょうぶ
 この言葉が使えるようになると、自分も、友達も、学級も、学校も楽しく、笑顔いっぱいになります。自分がされていやなことはしない、自分が言われていやなことは言わない
みんなで楽しい学校にしましょう。

 また、自分のいのちを大切にするということをお願いしたいです。交通事故、水の事故など、自分のいのちは自分で守ること、先生たちの一番の願いは、みんなが毎日元気に学校に来てくれることです。
 全員の先生たちで、みんなが、「今日も石山小にきてよかった」と思えるように、いっぱい考えて、がんばっていきます。

  

 最後に石山小学校の校歌を聞かせてくれました。

 

 

0

図書館サポーターの先生とのお別れ

3月11日(金)

1年間、石山小の読書活動に御尽力くださった

図書館サポーターの先生。今日で最後でした。

給食時間に、最後の御挨拶を「meet」にて実施。

子ども達は給食を食べながら、静かに聞き入っていました。

○ 石山っ子のよさをたくさん伝えてくださいました。

○ 名残惜しい気持ちで、子ども達に温かなメッセ―ジを

残してくださいました。

素敵な先生とのお別れ、寂しいですね。

図書館カウンターの所で笑顔で迎えてくださった先生の姿

や読み聞かせをしてくださった本を思い出しながら、

3月の残りの日々、図書館に通います。

    

子ども達の下校と最後の仕事終了のタイミングばっちり。

児童玄関の近くで、別れを惜しんでいました。

 

0

奴踊り保存会の方々に教えていただきました。(タスキの結び方)

3月10日(木)3時間目

石山小の運動会では、毎年5,6年生が「奴踊り」を披露します。

紅白のタスキをかけ、鼻筋のところにドーラン(赤・白)を塗って。

このタスキの準備が毎年大変でした。

①前もってねじって、結束バンドで縛って。

②体に合わせて縛って、固定して。

③当日は腕を通すだけにしておく。

この一連の流れをビデオに収め、早めに準備に取り掛かるよう

にしていけたらと奴踊り保存会の方に御相談しました。

学校に来て教えて下さる運びとなり、本日3名の方に来ていただ

きました。ありがとうございました。

最初に、タスキの端の長さを20~30cmぐらい違えて持つことがポイント

「出来上がり」

5年生児童がしっかりビデオに収めてくれましたよ。

来年度の運動会に向けて、ペアになって結び方の練習開始。

練習しているうちに・・・

「今までは、赤と白のタスキをそれぞれねじって、合体して作ってました~。」との児童の声 

「それで、やってみようか~。」

「できました~。」(今までと同じような形にできたのですが、、、、)

保存会の方々から、

「ひらひらと風になびくような感じがいいんじゃないかな~」

「ねじらないで作ってみようか~」

 

「こっちのほうがいい~。」

令和4年度運動会の「やっこ踊り」は、

このスタイルになるかもしれませんね。

0

卒業式練習

 3月9日(水)卒業式の練習 (在校生は3年生~5年生が参加)

 間隔を取って実施。全員マスク着用。

 歌や呼びかけ。日々の練習の成果がでています。

 思い出に残る素敵な卒業式になりますように。

                  

  儀式に参加する態度、立派です。 旅立ちの日に(6年生の伴奏で)

  歌声が大きくなってきました。昼休みの自主練習の成果です。

  

 校歌斉唱(5年生の伴奏で)久しぶりに3番まで歌いました。

 石山っ子の元気の良さが伝わる歌声!いいですね。

0

4年生総合的な学習の時間の活動から

4年生の「総合的な学習」に

「石山保育園の園児と遊ぼう」

という学習内容があります。

コロナ禍でなければ、石山保育園で4年生児童と

園児が楽しく交流する予定でした。

しかし、接触があるため、交流することは断念。

その代替案として、「手作りおもちゃ」をプレゼントすることにしました。

年齢に合わせて「どんな道具で遊べるのかな?」

「興味をもってもらえるにはどうしたらいいのかな」等、

考えをめぐらせながら、各々調べて・・・・制作開始。

出来上がった手作りおもちゃは、4年生担任から園長先生へ。

『楽しく遊んでくれますように。』と願いをこめて。

 

「つれるかな~。」       「どのおさかながいいかな。」

「ついた~。ゆっくり、     「つり糸が、からまないようにね~。」

 ゆっくりひきあげて~。」   「4人、いっしょに つれるといいな~。」

「いそぎすぎると、おちちゃうかも~。」

0

登校班会(新登校班編成)

 

  3月8日(火)

  新しい登校班メンバーの顔合わせ会。

  明日からいよいよ、このメンバーで登校です。

  今まで6年生が班長だった班は、明日からは、

  5年生や4年生が班長となって、登校します。

  6年生は、列の後ろから見守ってくれることでしょう。

  新しい班になっても、今まで同様、安全に登校できる

  といいですね。

 

  

  

 コロナ禍なので、分散型で実施しました。(体育館・家庭科室・音楽室・多目的室・理科室に分かれて)

0