トップページ

新規日誌53

楽しい掲示(5年生)

1月10日(金)、5年生の教室や廊下・階段に、新年にちなんだ掲示がたくさんありました。

これは、お願いごとを書いた絵馬です。健康や平和を願う絵馬が多かったです。

「冬休み新聞」もありました。休み中の思い出ベスト3を新聞風にまとめてあります。

最後は、新年とは関係ないのですが、面白い掲示を紹介します。図工で製作したアニメーションをQRコードで視聴できるようにしてありました。みんな動画を見ることができます。楽しい掲示がいっぱいでした。

0

寒い朝のボランティア

1月9日(木)は、風が冷たい朝でした。朝のボランティアをする子供は少ないのではと思っていましたが、いつものようにボランティアをがんばっている子がたくさんいました。

運動場の落ち葉を集める2年生。

側溝にたまった落ち葉を掃除する6年生。

そして、ALTのペリー先生と体育館の周囲を磨いている4年生。

その他にも、くつばこや教室をきれいにしている子供たちの姿もありました。

新しい年も、ボランティアを頑張っている高崎小の子供たちです。

0

久しぶりの昼休み

1月8日(水)の昼休みは、ぽかぽか陽気で運動場に元気な声が響きました。ぶらんこや遊具で遊んだり、上級生の中に下級生がまざって、仲良くドッジボールをしたりしていました。久しぶりの昼休み時間を、友達といっしょに元気よく楽しんでいました。

 

 

0

3学期の始業式

 明けましておめでとうございます。1月7日(火)は、3学期の始業式でした。インフルエンザ等の感染症拡大防止のためオンラインで実施しました。2年生と5年生の代表児童が「3学期にがんばること」を立派に発表しました。

校長先生のお話や養護教諭、生徒指導担当の先生のお話をしっかり聞いて、新年を迎えて素晴らしい学校のスタートとなりました。

インフルエンザの流行もあり、体調不良でのお休みが多い初日でした。うがい・手洗い等、体調管理に気を付けて、元気に3学期を過ごしていきましょう。3学期もよろしくお願いいたします。

0

2学期の終業式

12月24日(火)は、2学期の終業式でした。インフルエンザ等の感染症対策のためオンラインによる終業式となりました。1年生と3年生の代表の児童が、2学期にがんばったことや思い出などを堂々と発表しました。

校長先生のお話では、学校全体で2学期に頑張ったことや、冬休みに守ってほしいことを話しました。

次に、6年生の児童がピアノ演奏をして校歌を歌いました。

終業式が終わり、表彰がありました。たくさんの表彰があり、みんなよくがんばりました。

【表彰された皆さん】

保護者や地域の皆様には、この2学期、学校の教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございました。冬休み中も健康で安全に過ごせますように家庭・地域での見守りをどうぞよろしくお願いいたします。 

始業式は1月7日(火)です。元気な顔で会えるのを楽しみにしています。

0

大掃除

12月23日(月)は、冬休み前の大掃除でした。普段使っている教室はもちろん、たなや手洗い場、傘立てなどすみずみまで掃除しました。1年生から上級生まで、ていねいに掃除していました。

今月は掃除月間で、掃除を頑張っている人に、先生方から色紙のパーツが渡されます。そのパーツを学級ごとに台紙に貼っていくと、クリスマスツリーができあがります。1学期の花火に引き続き、頑張ったことが目に見えるようにという担当の先生のアイディアです。どの学級もきれいなクリスマスツリーができ上がっていました。

 

0

ペリー先生とクリーンチーム~その後~

ALTのペリー先生とクリーンチームの朝の活動は、ずっと続いています。校門や記念碑、プール周辺などをきれいにした後は、運動場の遊具を磨いています。古い歯ブラシなどを使って、長年こびりついていた汚れやコケなどを磨いてピカピカにしてくれました。掃除をしながら、英会話もしています。

0

にこにこコンサート

12月19日(木)の昼休みに、「にこにこひろば」でコンサートが開催されました。地域の方3名がサンタクロースになって、ハーモニカやギターの演奏をプレゼントしてくださいました。「もみじ」や「さんぽ」、「君をつれて」など子供たちがよく知っている曲では、元気よく歌ったりリズムをとったりしていました。希望する子供には、ギターの体験もありました。部屋だけではなく廊下にも、たくさんの子供たちが集まって、楽しい時間を過ごすことができました。地域の皆さまに感謝申し上げます!

 

 

0

12月の学校図書館

 12月の学校図書館も、子供たちがワクワク楽しくなる掲示や展示がいっぱいです。

冬におすすめの本の紹介コーナーがありました。

クリスマスに関連して、サンタさんへのお願いコーナーもありました。

子供たちのお願いを見ると、「世界が平和になりますように」「戦争がなくなりますように」・・・と平和を願うカードがたくさんありました。子供たちの願いが叶うとよいです。

0

食育の学習(1年生)

12月17日(火)、高崎中学校の栄養教諭の先生から1年生が食育について学びました。食べ物は、3つの色の栄養素に分けられていて、体をつくったり、調子を整えたりなど、バランスよく食べることの大切さを教えていただきました。紙芝居や食べ物のカードを使って、好き嫌いなく食べることの大切さを分かりやすく教えていただきました。

0