学校の様子

学校の様子

江平小の花々

高崎地区を花いっぱいにしようプロジェクトのヒマワリの花が一輪ようやく開花しました。

1年生のアサガオも持ち帰りの準備が進められていました。

江楽園では気の早いヒガンバナが咲きそうです。

1学期も明日までとなりました。

おさらいタイム

1学期の学習内容の「学びの見届け」として、学級担任以外の先生も加わって「おさらいタイム」を実施しました。

1・2年生はプリントを中心に復習をしました。1年生が「頭が良くなる」と喜んでいました。

3~6年生はAIドリル「キュビナ」を使っての復習でした。どの学年の児童も、とても集中していました。

砂の造形活動

砂場から子どもたちの歓声が聞こえてきました。1・2年生が図画工作で、砂の造形活動を行っていました。

お山をつくったり、深く掘ったり、トンネルをつくったりと、色々な思いを砂の造形作品にこめていました。

1学期も残り少ない中、子どもたちの心に残る体験活動だったようです。

研究授業

3年社会科の研究授業が行われました。色塗りした都城市の白地図をもとに、気付いたことをタブレットのジャムボードに付箋で貼り付けて話し合う活動です。都城市の副読本か、グーグルアースか、資料を選択する場面もありました。シンキングツールとして、タブレットのジャムボードを活用していくことの有効性を検証しました。

7月参観日

今日は7月参観日でした。参観授業では、1年生はタブレットでの写真の撮り方、2年生はタブレットを使う時のきまり、3・4年生は川柳を考えよう、5・6年生は国語の複式指導で詩の読み取りの学習をそれぞれ行いました。第2回学校運営協議会や夏休みのプール開放のために学校保健委員会で救急法の講習会を実施しました。

全校朝会

全校朝会の中で、「こども六法」や「こども六法NEXT」の本の紹介を行いました。

生徒指導主事からは月目標の話がありました。また、アメリカからの体験入学児童の紹介もありました。

都城市歯と口の健康標語コンクールの優秀賞2名の表彰も行いました。

外国からの体験入学児童

6月28日(火)からアメリカからの体験入学児童が本校で体験入学を行っています。

1年生と一緒に授業を受けたり、給食を食べたりしています。

昼休みには、他の学年の児童と一緒にサッカーを楽しんだりしています。

不審者対応避難訓練

今日は不審者対応避難訓練を行いました。都城警察署の方やスクールサポーターを招いて実施しました。

子どもたちの避難が速く、命を守るために安全・安心な行動をすることができました。

「いかのおすし」や「はちみつじまん」などを覚えておいてほしいと思います。

三校合同宿泊学習の様子について

雨に降られることもなく、サイクリングやキャンドルファイヤーができたようです。

2日目のフィールドアスレチックでも、十分楽しめたようです。

青島少年自然の家を14時半に出発し、16時に高崎町に到着予定です。

マイブン

6年生が「マイブン」の授業を受けていました。文化財課の出前授業になります。

「駅」の由来や奈良時代と平安時代の比較などを専門の方から直接学ぶことができます。

大島畠田遺跡からの出土品である土器や須恵器なども実際に目で見ることができました。