学校ニュース
雨の日の学校図書館
今日も時々雨の降る一日でした。
昼休みに図書館をのぞくと、子供たちが絵本や図鑑などを読んだり見たり、また借りたりして過ごしていました。
雨の時期ということで、図書館協力員の先生により、「雨にまつわる本」のコーナーや、先日訃報の届いた世界的に有名な絵本「はらぺこあおむし」の作家であるアメリカの「エリック・カール」さんのコーナーがさっそく特設されていました。
今日も、図書委員会の5,6年生の皆さんがしっかりと下級生のお世話をしていて、ほほえましい光景でした。図書委員会の皆さん、毎日、ありがとうございます。
0
養護教諭教育実習生(保健室)の授業
今日は、6年生の教室で、先週から保健室で実習を行っている教育実習生の授業が行われました。
学級活動「歯肉の健康」という題材での学習です。今日は6月4日。今日から10日までは「歯と口の健康週間」ですので、タイムリーな授業となりました。
実習生は、事前に養護教諭や6年学級担任と打合せをして、教材・教具も準備しての授業となりました。45分間の授業ですが、「歯を大切にする」意識が子供たちにしっかり伝わった学習となりました。
教育実習も来週まで、あと1週間です。
学級活動「歯肉の健康」という題材での学習です。今日は6月4日。今日から10日までは「歯と口の健康週間」ですので、タイムリーな授業となりました。
実習生は、事前に養護教諭や6年学級担任と打合せをして、教材・教具も準備しての授業となりました。45分間の授業ですが、「歯を大切にする」意識が子供たちにしっかり伝わった学習となりました。
教育実習も来週まで、あと1週間です。
0
食育掲示板
今日から6月に入りました。市内のあちこちで田植えが始まっています。
さて、本校には2名の学校栄養士がおり、通常は小林東方給食センターに勤務しています。学校栄養士は毎月の給食食材選定や献立作成、給食センターの調理員さんへの指導・助言、調理そのものに関わる仕事などをしています。
時に終日、学校に勤務する日があり、給食時間での直接指導や学級・学年での食育学習、または関連する学習の支援等をしています。
学校には学校栄養士手作りの「食育掲示板」があります。時期に応じて内容を刷新しながら、食に関する大切なメッセージが掲示してあり、子供たちへの食育や衛生面などの意識向上、啓発に大いに役立っています。
さて、本校には2名の学校栄養士がおり、通常は小林東方給食センターに勤務しています。学校栄養士は毎月の給食食材選定や献立作成、給食センターの調理員さんへの指導・助言、調理そのものに関わる仕事などをしています。
時に終日、学校に勤務する日があり、給食時間での直接指導や学級・学年での食育学習、または関連する学習の支援等をしています。
学校には学校栄養士手作りの「食育掲示板」があります。時期に応じて内容を刷新しながら、食に関する大切なメッセージが掲示してあり、子供たちへの食育や衛生面などの意識向上、啓発に大いに役立っています。
0
こすもす科「ホタルの学習」(第3学年)
今日は、3年生の各学級では、小林ならではの学習である「こすもす科」として、小林の「ホタルの学習」が行われました。小林市商工観光課の3名の方に来校していただき、各学級に入り、ホタルについて詳しく説明をしていただきました。
子供たちは話を聞きながら、メモをとったり質問をしたりして、熱心に学習に参加していました。ホタルについてはもちろんのこと、ホタルの生長を支える小林の自然のよさ(水や緑、空気など)や人の温かさなども感じながらの貴重な学習体験となりました。子供たちが今日の学習をきっかけに、ホタルの飛び交うこの小林の自然を永遠に守り抜く思いを、これからももち続けてほしいと思います。
商工観光課の皆様、今日は御指導いただきありがとうございました。
子供たちは話を聞きながら、メモをとったり質問をしたりして、熱心に学習に参加していました。ホタルについてはもちろんのこと、ホタルの生長を支える小林の自然のよさ(水や緑、空気など)や人の温かさなども感じながらの貴重な学習体験となりました。子供たちが今日の学習をきっかけに、ホタルの飛び交うこの小林の自然を永遠に守り抜く思いを、これからももち続けてほしいと思います。
商工観光課の皆様、今日は御指導いただきありがとうございました。
0
今日の学習の様子
昨日の大雨から一転。今日は良い天気に恵まれました。
6年生は、校庭のあちこちで図画工作の学習として、スケッチに挑戦していました。
また、外国語活動室では、世界の国々の国旗や写真をもとに「Where do you want to go?」の問いかけに、「自分の行きたい国とそのわけ」をタブレットも活用しながら、英語を使って学習を進めていました。
3年生の教室では、来月4日からの「歯と口の健康週間」に先駆けて、自分の歯を大切にして生活することの大切さを、学級活動の時間として保健室の養護教諭の指導のもと、一生懸命に取り組んでいました。
4月の歯科検診で、むし歯の見つかったお子様の御家庭は、早めの歯科医院での治療をお願いいたします。(ちなみに、昨年度のむし歯治癒率は50%強でした。本年度は是非、100%の治療完了をお願いいたします。)
【6年 図工・スケッチ】 【外国語科の学習】
【3年 学級活動「わたしの歯」】
6年生は、校庭のあちこちで図画工作の学習として、スケッチに挑戦していました。
また、外国語活動室では、世界の国々の国旗や写真をもとに「Where do you want to go?」の問いかけに、「自分の行きたい国とそのわけ」をタブレットも活用しながら、英語を使って学習を進めていました。
3年生の教室では、来月4日からの「歯と口の健康週間」に先駆けて、自分の歯を大切にして生活することの大切さを、学級活動の時間として保健室の養護教諭の指導のもと、一生懸命に取り組んでいました。
4月の歯科検診で、むし歯の見つかったお子様の御家庭は、早めの歯科医院での治療をお願いいたします。(ちなみに、昨年度のむし歯治癒率は50%強でした。本年度は是非、100%の治療完了をお願いいたします。)
【6年 図工・スケッチ】 【外国語科の学習】
【3年 学級活動「わたしの歯」】
0
全国学力・学習状況調査(第6学年)
今日は、ちょうど登校時間に雨が強くなり登校を心配しましたが、いつもどおり学校生活をスタートできました。御家庭の御理解・御協力に感謝申し上げます。
さて、今日は、全国一斉の「全国学力・学習状況調査」実施日でした。
この調査は平成19年度から始まり、今回も小学校では6年生を対象に、国語、算数2教科の学力に関する調査と、児童の生活習慣に関する質問紙調査が実施されました。
子供たちは、時間ぎりぎりまで学力調査と生活習慣の質問紙調査に真剣に取り組んでいました。
さて、今日は、全国一斉の「全国学力・学習状況調査」実施日でした。
この調査は平成19年度から始まり、今回も小学校では6年生を対象に、国語、算数2教科の学力に関する調査と、児童の生活習慣に関する質問紙調査が実施されました。
子供たちは、時間ぎりぎりまで学力調査と生活習慣の質問紙調査に真剣に取り組んでいました。
0
教育実習生も朝のボランティア!!
昨日から「梅雨の晴れ間」も覗き、傘を差す事もなく子供たちは登校できました。
今朝も学校のあちこちで子供たちのボランティア活動が進んでいます。
よく見ると、今週からの3週間、「養護教諭教育実習」ということで、保健室で実習体験を行っている福岡の大学に在籍する、本校卒業生である実習生が竹ぼうきを持って、6年生の子供たちと一緒に落ち葉集めに励んでいました。
養護教諭は子供たちの健康・安全を守る重要な役割を担っています。3週間、養護教諭の職務をしっかりと体験して、近い将来、本県の学校で養護教諭として勤める日が来ることを願いたいと思います。
「頑張れ!教育実習生!!」
今朝も学校のあちこちで子供たちのボランティア活動が進んでいます。
よく見ると、今週からの3週間、「養護教諭教育実習」ということで、保健室で実習体験を行っている福岡の大学に在籍する、本校卒業生である実習生が竹ぼうきを持って、6年生の子供たちと一緒に落ち葉集めに励んでいました。
養護教諭は子供たちの健康・安全を守る重要な役割を担っています。3週間、養護教諭の職務をしっかりと体験して、近い将来、本県の学校で養護教諭として勤める日が来ることを願いたいと思います。
「頑張れ!教育実習生!!」
0
国語の学習(第3学年)
今日は、初期研修の一環で、3年生では国語の学習が進められていました。
単元は「こまを楽しむ」という説明文の学習です。文章の構成(書き方)に着目しながら、文章中に書かれている筆者の「問いかけ(疑問)」に対して、その「答え」がどこにどんなふうに書かれているかを探る学習でした。子供たちが、先生と共に一生懸命に説明文の学習に取り組んでいる姿がとても印象的でした。
明後日は、4年生の国語の学習で初期研修が行われます。
単元は「こまを楽しむ」という説明文の学習です。文章の構成(書き方)に着目しながら、文章中に書かれている筆者の「問いかけ(疑問)」に対して、その「答え」がどこにどんなふうに書かれているかを探る学習でした。子供たちが、先生と共に一生懸命に説明文の学習に取り組んでいる姿がとても印象的でした。
明後日は、4年生の国語の学習で初期研修が行われます。
0
生活科学習:学校探検(第1学年)
今日の午前中、1年生が生活科学習として、この時期恒例の「学校探検」でした。
1年の3学級とも、4、5人のグループを作り、目印となるグループの旗や探検する学校の部屋のカードをもって校長室や職員室、事務室、保健室、図書室、専科教室など、それぞれ思い思いの場所を見学していました。それぞれの探検場所では、教頭や事務担当、養護教諭、専科教員などに、その部屋の様子や仕事の内容などを熱心に質問する子供がたくさんいて、さすが1年生、と感心しきりでした。
今日の学校探検では、たくさんの大発見があったようです。
1年の3学級とも、4、5人のグループを作り、目印となるグループの旗や探検する学校の部屋のカードをもって校長室や職員室、事務室、保健室、図書室、専科教室など、それぞれ思い思いの場所を見学していました。それぞれの探検場所では、教頭や事務担当、養護教諭、専科教員などに、その部屋の様子や仕事の内容などを熱心に質問する子供がたくさんいて、さすが1年生、と感心しきりでした。
今日の学校探検では、たくさんの大発見があったようです。
0
体力テスト
本校では、先週から学年毎に順次、体力テストを行っています。
体力テストの種目(内容)は、「握力・上体起こし・長座体前屈・20mシャトルラン・50m走・立ち幅跳び・ハンドボール投げ」の7種目です。
体育館では、1年生一学級が体力テストを行っていました。ちょうど、「立ち幅跳び」と「長座体前屈」に取り組んでいました。マスク着用のもと、6年生の皆さんがペアとなって、優しく、分かりやすく、運動の説明や練習の仕方、運動結果の記録などの補助をしていました。
体力テストの種目(内容)は、「握力・上体起こし・長座体前屈・20mシャトルラン・50m走・立ち幅跳び・ハンドボール投げ」の7種目です。
体育館では、1年生一学級が体力テストを行っていました。ちょうど、「立ち幅跳び」と「長座体前屈」に取り組んでいました。マスク着用のもと、6年生の皆さんがペアとなって、優しく、分かりやすく、運動の説明や練習の仕方、運動結果の記録などの補助をしていました。
0