トップページ

学校からのお知らせ

いよいよ学習発表会

山田分校の学習発表会は、
2月28日(金)です。

学年の発表、全校での発表の練習を
コツコツと積み重ねてきました。

進行も子どもたちが担います。
プログラム紹介を言う練習も兼ね、
みんなで全体練習をしました。

1年に1度の大事な発表会です。
最後の最後まで、
しっかり練習をがんばります!

校庭の整備

朝の奉仕活動の時間に、
定期的に除草に取り組んでいます。
まだまだ寒いけれど少しずつ春が近づいて
気が付けば、校庭の草も伸びてきました。

シルバー人材センターの方にも
お願いして整備をしていただきました。


きれいになった学校は、
とても気持ちよさそうです。

なわとび大会

3学期恒例のなわとび大会でした。

自分の得意な跳び方を発表したり、
友達のがんばっている姿を見たりして、
一人一人の成長をたたえ合いました。


最後はみんなで8の字跳びにチャレンジしました。
10人で5分間に跳んだ記録は188回でした。

疲れたけど、精一杯頑張ったので、
とっても気持ちよかったです!

4年交流学習

いつもは分校から本校に行く交流学習。
昨日は、本校の4年生が分校に来てくれました。

分校に来るのも入るのも初めて、
ということで、みんな興味津々でした。


体育館で一緒に運動し、勉強やゲームに取り組み、
太鼓を一緒に叩いて、一緒に給食を食べて、
一緒にみんなで遊びました。

4月からが楽しみです!

山が白く・・・

今朝、山は白くなっています。
この冬、初めての光景です。

九州西岸は雪らしいですね。
東岸の宮崎の平野部も寒さが厳しいです。
体調管理、気を付けましょう!

クラブ活動

今年度最後のクラブ活動でした。
4年生5名、3年生3名の計8名で、
スポーツや集団ゲーム、
コンピュータ利用など、
いろいろなことに取り組みました。

4年生は、次は本校でのクラブですね~

手洗い・うがいをしっかりと

マスクが不足してなかなか手に入らない。。。

しかし、マスクが手に入らない場合も
手洗い・うがいをしっかりすることで
予防できるとも言われています。

山田分校でも、
手洗い・うがいをしっかりし、
休み時間には空気を入れ替えて、
感染症予防に取り組んでいきます。

本をよみましょう

「本のお楽しみ袋」人気も続いています。
読みひたるのはとても大事ですね。

みんな、すてきな本に出会えますように!

2月の全校図書

今日も松下さんに読み聞かせをしていただきました。

楽しい絵本、ためになる絵本、
思わず笑ってしまう紙芝居・・・


松下さん、今日もありがとうございました!

天気は雨がちで、空は薄暗いですが、
山田っ子の顔はとっても明るかったです。(*^_^*)

全校合奏の練習

学習発表会に向けて、
合奏の練習を始めました。


4年生と3年生は以前から取り組んでいました。
今日からは2年生も参加です。

学習発表会で、りっぱに演奏してくれることでしょう!