トップページ

学校からのお知らせ

秋の遠足・社会見学

今日は、秋の遠足・社会見学です。

2年生は、宮崎科学技術館、中央公園、宮崎港です。
3年生は、県総合博物館、総合文化公園、県立美術館です。
4年生は、エコクリーンプラザみやざき、西都市土地改良歴史資料館、西都市消防本部です。

楽しく学ぶ一日になりますように!

研究授業


昨日は、分校の4年と2組の研究授業がありました。
本校の先生方がいらっしゃって、授業参観をしてくださいました。



放課後、授業研究会を行い、日常授業の改善に向けて
いろいろと協議、研修をしました。
学力向上のため、今後も研修を深めていきます。

総合学力調査

今日と明日は、総合学力調査に取り組みます。

今日は国語科と社会科(社会科は4年のみ)、
明日は算数科と理科(理科は4年のみ)です。






問題がたくさんあるけれど、集中して頑張るぞ!! 

大きな行事を終えて

都於郡小学校のとても大きな行事
「都小っ子祭り」が終わりました。
鎧甲を身に付けた武者行列は、
かつて「ナニコレ珍百景」というテレビ番組が
取材に来て放送されたことがあるそうです。
一年に一度の武者姿を今年もたくさんのみなさんが
あたたかく見守ってくださいました。
ありがとうございました!

明日から総合学力調査があります。
さあ、気持ちを引き締めて頑張るぞ!!!

都小っ子祭り2019

令和元年度の都小っ子祭りがありました。
9日(土)に大手門ができあがり、準備万端整いました。
夜は前夜祭でにぎわったそうです。
そして今朝は子どもたちが鎧甲姿で本校まで歩きました。


都於郡小学校で「鬨の声」をあげ、
武者行列が都於郡城址に上がりました。

ステージでは「山田っ子太鼓」を元気に発表しました。
少し疲れたけれど、頑張ってよかったです。
素晴らしい秋晴れの空の下、いい一日になりました!
見守ってくださった保護者の皆さん、
ご協力いただいたたくさんの方々に感謝いたします。
ありがとうございました!

明後日は「都小っ子祭り」

明後日 11月10日 日曜日は
「都小っ子祭り」です。
都於郡小学校のみんなが、鎧甲姿で登校し、
都於郡城址まで武者行列を行います。

山田隊は、ぎおん食堂からの出発です。
みんなで歩きます!
いい天気になりますように!!

11月全校朝会

11月の全校朝会がありました。
長友教頭先生が多読賞の表彰とお話をしてくださいました。

いじめをなくして「みんな なかよく」してほしい、と
金子みすずさんの詩「わたしと小鳥と鈴と」を読んでくださいました。

みんな真剣に聞き入っていて、心に刻まれたことと思います。

友達を大切にし、自分を大切にする、
そんな山田っ子10名です!

2学期も後半。総合学力調査もあります。
みんな頑張ってますよ~!

音楽大会、がんばりました!

都於郡小学校と山田分校のみんなは、がんばって楽しくできたそうです。
合奏「We Will Rock You」と、歌「パプリカ」をダンスつきで発表しました。





Aくん「とても緊張して、笑顔になれませんでした。この経験をいかして都小っ子祭りではがんばりたいです。」
Kくん「大きな声が出せました。大きな拍手がもらえて、がんばったなと思いました。」
Kさん「みんなが応援してくれたから間違えずにがんばれました。」
Sさん「応援のおかげでピアノが間違えずに弾けました。心を一つに合奏できてよかったです。」
Yくん「緊張せずに学校紹介を言えてよかったです。歌も緊張せずに歌えてよかったです。」
Sくん「緊張して足が震えました。苦手なところもちゃんとできてうれしかったです。」
Hくん「緊張しないで上手にできました。またがんばりたいです。」
Kくん「はじめてで緊張しました。終わったらねむくなってしまったけど、楽しかったです。」

練習を含め、たくさん頑張った子どもたちでした。
よい経験ができました!!\(^_^)/

いよいよ音楽大会

1学期から取り組んできた歌と合奏。
その成果を出し切ることができるように
昨日は3、4年生が最後の練習にのぞみました。

交流学習で何度も何度も練習をくり返してきました。
他の学年のお友達に聞いてもらいました。
保護者の皆さんの前でも発表しました。

いよいよ今日は音楽大会です。
4年生、3年生、がんばれ~~~!!

万一に備えて


「大地震です。大地震です。」
学校中に放送が響きました!
みやざきシェイクアウトだったのです。

子どもたちの表情には不安が広がりましたが、
「訓練です」の声にホッとしていました。。。

訓練ではありましたが、万一に備える意識は大切です。
自然の前では人は小さな存在でしかないですが、
一人ひとりが自分の命をしっかりと守ることができるよう、
指導、安全確保に努めていきます。