トップページ
学校からのお知らせ
避難訓練(地震)をしました。
昨日の業間に、避難訓練(地震)を実施しました。
各教室で、熊本地震について担任から話を聞きました。その後、避難の放送を聞いて、子ども達はすばやく避難をすることができました。
最後に先生が、家庭や登下校中に地震が起こった場合の対応について話をしましたが、真剣に聞いていました。
各教室で、熊本地震について担任から話を聞きました。その後、避難の放送を聞いて、子ども達はすばやく避難をすることができました。
最後に先生が、家庭や登下校中に地震が起こった場合の対応について話をしましたが、真剣に聞いていました。
「じゃーじゃー記者」が来校。
4月14日(木)に、宮日の「じゃーじゃー記者(宮日のマスコットキャラクター)」が来校されました。
この日は、3校時に1年生の歓迎会を体育館で実施していました。この会が、始まってからしばらくして、「じゃーじゃー記者」が、体育館に来られました。その姿を見ると、子ども達は、大喜びでした。その後は、一緒にゲームをして楽しみました。
4校時には山田分校伝統の「山田っ子太鼓」を見学されていましたが、後半は、子ども達と一緒に太鼓をたたいていました。子ども達にとってすばらしい思い出になりました。

この日は、3校時に1年生の歓迎会を体育館で実施していました。この会が、始まってからしばらくして、「じゃーじゃー記者」が、体育館に来られました。その姿を見ると、子ども達は、大喜びでした。その後は、一緒にゲームをして楽しみました。
4校時には山田分校伝統の「山田っ子太鼓」を見学されていましたが、後半は、子ども達と一緒に太鼓をたたいていました。子ども達にとってすばらしい思い出になりました。
明日が、楽しみ
明日は、宮日こども新聞の「じゃーじゃー記者」が来て、山田分校を取材されます。掲載日は、未定ですが、山田分校の子ども達の活動の様子が、宮日こども新聞に紹介されます。この日は、1年生歓迎会があるので、この様子も紹介されると思います。
子ども達は、「じゃーじゃー記者(宮日のマスコットキャラクター)」が、明日来られるので、今から楽しみにしています。
子ども達は、「じゃーじゃー記者(宮日のマスコットキャラクター)」が、明日来られるので、今から楽しみにしています。
1年生の給食開始
山田分校では、全学年で地区ごとに集団下校するため下校するため、1年生の給食が昨日から始まりました。
1年生もおいしそうに給食を食べていました。全員が完食しました。「給食は、とてもおいしいです。」と1年生が言っていました。
1年生もおいしそうに給食を食べていました。全員が完食しました。「給食は、とてもおいしいです。」と1年生が言っていました。
奉仕活動に1年生が参加しました。
山田分校伝統の朝の奉仕活動が昨日から始まりました。昨日は、入学式がありましたが、早速、1年生も奉仕活動に参加しました。上級生をお手本にして、学校園の草をたくさん抜いていました。よく頑張るので、感心しました。
下の写真は、入学式の次の日から、一生懸命奉仕活動を頑張った1年生です。
下の写真は、入学式の次の日から、一生懸命奉仕活動を頑張った1年生です。
花のアーチで新入生を迎えました。
昨日は、都於郡小学校(本校)で入学式が実施されました。山田分校に入学する5名の新入生も参加しました。とてもしっかりした態度で、入学式に参加していました。
その後、新入生は、保護者の方と一緒に、山田分校に来ました。上級生の子ども達が笑顔で迎えることができました。
1年生と保護者の方が花のアーチを通って、1年生の教室に入っていきました。1年生は、とてもうれしそうにしていました。
その後、新入生は、保護者の方と一緒に、山田分校に来ました。上級生の子ども達が笑顔で迎えることができました。
1年生と保護者の方が花のアーチを通って、1年生の教室に入っていきました。1年生は、とてもうれしそうにしていました。
新5年生の本校への自転車通学が始まりました。
今日が、始業日です。いよいよ平成28年度の1学期が始まりました。昨年度の分校の4年生は、今日から都於郡小学校(本校)の新5年生に進級しますので、自転車通学が始まりました。
家を7時に出発した5年生もいました。6年生を先頭にして、安全に気を付けながらしっかりと自転車通学ができていました。2年間本校へ自転車通学することになりますが、安全に気を付けてがんばってください。
修了式をしました。
今日の3校時に修了式がありました。各学年の代表が、校長先生から修了証をいただきました。どの学年の代表児童も、しっかり返事、しっかり礼をして修了証を受け取っていました。
その後、校長先生が、お話をされましたが、子ども達は、しっかりした態度で話を聞くことができました。各学年の代表児童の作文発表では、1年間を振り返って、しっかりした内容の発表ができました。
修了式後、表彰がありました。多読賞と若い目等に掲載された児童の表彰でしたが、にこにこ笑顔で、表彰されていました。
その後、校長先生が、お話をされましたが、子ども達は、しっかりした態度で話を聞くことができました。各学年の代表児童の作文発表では、1年間を振り返って、しっかりした内容の発表ができました。
修了式後、表彰がありました。多読賞と若い目等に掲載された児童の表彰でしたが、にこにこ笑顔で、表彰されていました。
本年度最後の奉仕活動
山田分校では、朝に奉仕活動をしていますが、今日が平成27年度最後の奉仕活動となりました。4年生は、4月から本校に進級するので、山田分校での奉仕活動は本当に最後になりました。
7時40分には、奉仕活動を始める4年生もいました。学校園にあるたくさんの草を抜いていました。4年生のみなさん、分校のために4年間、奉仕活動を頑張ってくれてありがとう。
写真は、分校最後の奉仕活動を一生懸命する4年生です。
4年生を送る会の様子が宮日に掲載されました。
3月4日(金)に4年生を送る会が、実施されましたが、その時の様子が、3月22日(火)の宮﨑日日新聞に紹介されました。
送る会での呼びかけや4年生を送る会での4年生の感想等も紹介されました。
送る会での呼びかけや4年生を送る会での4年生の感想等も紹介されました。
お知らせ
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
訪問者カウンタ
5
0
8
6
9
6
西都市立都於郡小学校山田分校
宮崎県西都市大字山田3252番地
TEL 0983-44-3775
FAX 0983-44-3775
本ホームページの著作権は、西都市立都於郡小学校山田分校が有します。
文章、画像等を、無断で複製・転載することを禁じます。