ブログ

2021年6月の記事一覧

非行防止教室を行いました

 29日(火)、宮崎北警察署の方に来ていただき、4~6年生がインターネットの功罪についての話を聞きました。今当たり前のように使っているこのツール。知っているようで知らないことがわかりました。世界に一斉に発信しているからこそ便利で、そして危険なインターネット。今回の学びをこれからしっかりと生かしていかなくてはならないと強く思いました。
 
0

久しぶりに体育館で全校集会

 28日(月)、2か月ぶりに体育館で全校集会をしました。前回行ったオンライン集会も貴重な経験になりましたが、やっぱり全校児童・教職員が一堂に会する場はよいものです。今回は「命について」の話をしました。みんな反応しながらしっかり聞いてきました。その後は生徒指導の先生よりトイレのスリッパについての話がありました。「5つのできる子プラス1」の達成へ向けて、意識を高めて生活していきましょう。最後に3人の運動面での活躍をみんなでお祝いしました。
  
0

K-1、S-1でスキルアップ

 以前にも紹介しましたが、先週、全クラスでS-1(計算力テスト)、K-1(漢字テスト)を実施しました。今回の写真は、K-1の様子です。さあ、どうだったでしょうか?先生から「間違ったところはやり直ししましょう」という指示も。今度同じ問題が出たら、自信をもって「〇」になるようにスキルアップすることがとても大事です。終業式には、パーフェクト賞の表彰を計画しています。どのくらいの人たちが表彰を受けるかも楽しみです。
 
0

農家の方のお話を聞きました。

 今日、JAおすず青年部の方々5名が、5年生の授業に来られ、稲の育ち方を中心に農家の仕事について説明してくださいました。5年生は4月、田植えをしていることもあり、しっかりイメージをもって聞くことができたようです。8月の登校日に稲刈りも計画されていて、食育を深めるのにとても有意義な時間となりました。
 
0

参観日でした

 昨日は今年度二回目の参観日でした。いつものようにPTA役員の方が、感染症防止対策も含めた参観の心得を放送で流していただき、授業参観のみで実施しました。先日行われた全国学力調査でもわかるように、読解力や表現力等が必要な能力として浮かび上がっており、授業ではディスカッションや黒板に書きながらの発表、自信なさげながら手を挙げる光景など、自分の力を高めようとする姿が見られました。
 その後、家庭教育学級開級式を体育館で実施。蒸し暑い中、子育てのスキルアップに向けて研修しました。町家庭教育応援団「さん・さん」の下、これからも手を取り合って頑張っていきましょう。
  
0

真心をいただきました

 先日、町社会福祉協議会の方が見えて、町高齢者クラブのメンバーで作成したぞうきんを全校児童分、寄贈していただきました。聞くと1枚1枚手作りだとのこと。クラブの方の真心がしっかり入ったぞうきん。これから大切に使わせていただきます。子どもたちのかわいい真心のメッセージを後日、お返ししました。
 
0

七夕に願いを込めて

  22日(水)、社会を明るくする運動推進委員の方々が来校され、2年生と七夕飾りの活動をしていただきました。それぞれ思いを込めた短冊や飾りを、委員の方々の温かいアドバイスをもらいながら、とてもきれいに笹に飾りつけをすることができました。最後に笑顔で記念撮影。やさしい風が吹いた瞬間でした。
   
0

命の日

 本日は月に1回の「命の日」。8時10分より音楽を流し、黙祷。今回は水難事故について学級担任の先生から話がありました。たった1つしかない命。自分そして周りの命を大切に…。
 
0

計算力を伸ばす

 6・7月は学力向上月間です。早いもので1学期も終わりに近くなり、この時期にこれまでの振り返りをして、次へステップアップします。その一環として今週は計算力テストを全学年で決めた時間に実施しています。昨日、1年生で実施したテストの様子を見てきました。みんな学んだ力を生かしてテストへチャレンジ。早く終わった人、まだの人それぞれでしたが、みんな一生懸命取り組んでいました。この後は漢字テストを計画しています。さあ、頑張りましょう!
0

町内遠足でたくさんの”都農魂”と出会いました

 当初5月に予定していました遠足を、18日(金)、場所を町内に変更して実施しました。1年から順に、藤見公園、徳泉寺、キウイ農家・都農ワイナリー、朝草浄水場、都農神社、都農町役場・古墳跡と、それぞれの学年で目的や実態に即した遠足をしました。心配された雨も何とかもち、全員疲れを見せずに戻ってきました。この遠足では、多くの地域の方々とのふれあいができ、都農町を愛する人たちの思いに触れ、有意義な時を過ごすことができました。お世話になった方々、本当にありがとうございました。
   
0

おもいをつなぐ~三先生を偲ぶ会

 本校では、昭和20年5月14日に空襲でお亡くなりになった三人の先生方の御冥福を祈って、毎年「三先生を偲ぶ会」を行っています。本年度は昨日、当時のことを知っていらっしゃるお二人の方をお招きして、実施しました。6年生は先月聞いた体験談や、自分たちで調べたりしたことを、発表や劇にして、この日披露しました。またこの日の朝には、全学級をオンラインでつないで、「折り鶴」を合唱し、それぞれの思いを伝えました。会終了後、6年生が慰霊碑へ出向き、黙祷や献花をしました。長い時を経て、多くの方との絆や命の尊さ、愛校心など、さまざまな思いをつなぐことのできた会となりました。改めまして三先生の御冥福を心よりお祈り申し上げます。
  
 
0

第1回学校評議員会がありました

 14日(月)、学校評議員会を開きました。今年度は昨年度に引き続き5名の方にお願いし、今回は1年間の学校経営や状況についてご意見をいただきました。この方々のお力添えもいただきながら、より良い学校づくりを進めていきたいと思います。よろしくお願いいたします。
 
0

町ICT教育研修会

 今日は町内小中学校一斉総下校でした。それは町内の先生方の研修会。従来であれば一堂に会して実施していた研修会ですが、コロナ禍でオンラインとなりました。内容もICT教育の研修。日頃の職員室とは違って、それぞれタブレットを操作しながら、講義や意見交換を行いました。今日の学びを生かして、。「すぐにでも どの教科でも 誰にでも 活かせる一人一台端末」を合言葉に、これからも授業でICTを活用した場を工夫していきたいと思います。
0

今日のチャレンジは?

 校内を回っていると、教室の入り口に「今日のチャレンジ」という掲示があります。これは各クラスで、今日1日挑戦してほしいプチ学習課題を提示して、子どもたちが自然と取り組むシステムです。写真は4年生の「今日のチャレンジ」。さあ、チャレンジうまくいったかな?
0

楽しくEnglish!

 週に3回、ALTの先生が本校に来られます。来校されるといつも笑顔で”good morning”の挨拶されます。授業では学年に応じて、時にはゲームを交えながら、楽しいコミュニケーションが始まります。(もちろん英語でも)明るく温かい雰囲気の中、自然と英語力がついていく貴重な時間です。
  
0

都農駅へ行ってきました

 昨日、6月11日は都農駅100周年の記念日でした。その日の夕方、都農駅へ行ってきました。カウントダウンボードは”ゼロ”となり、その隣にはすばらしい鉄道ジオラマ等、鉄道資料展が実施されていました。8月31日まで行われているそうです。都農魂を実感したひとときでした。
  
0

うれしい訪問者!

 昨年度まで本校で勤務されていて、現在育児休業中の先生が、今日学校に赤ちゃんを連れて来られました。昼休み中だったので、自然と先生方や子どもたちが集まってきて、みんな笑顔!赤ちゃんにとっては突然の大人数でびっくりしたと思いますが、泣くこともなくやさしい表情で見つめてくれて、とっても癒されました。またぜひ来てくださいね!
0

心を伝えるために…

 昨日、6年生が三先生を偲ぶ会のリハーサルをしました。コロナ禍で制約のある中でしっかり準備や練習をこなしていく姿、すばらしいと思いました。17日の本番まであとわずか。これから心を伝えるためにさらに準備を進めます。
 
0

暑さに負けない体力づくりも…

 今週、図書室前廊下に「今日の暑さ予想」という掲示を、保健室の先生が作ってくださいました。都農町のその日一日の気温予想が分かるグラフで、ちなみにこの掲示の日(9日)の予報はギリギリ「警戒レベル」でした。その他にも寒暖計や熱中症指数形等を使って、熱中症対策をしています。もちろん体力も大事。5月の保健だよりにもあるように、規則正しい生活やバランスの取れた食事など、暑さに負けない体づくりを日頃から気を付けていきましょう!
0

学ぼうとする気持ち満々

 先週、5年生の国語を参観しました。内容は「150字以内に要旨をまとめる」という少々難しいものでした。個人で考えたり、ペアで話し合ったりしてそれぞれゴールへ迫っていました。その中で「はい」という返事や話合いでのお互いの意見をしっかり聞こうとする姿がとてもすばらしいと思いました。学ぼうとする気持ち満々の取組。これこそ学力アップの道ですね!
 
0

そうじ、がんばっています!

 6月に入り、新しい清掃班となりました。初めは慣れないメンバーと場所に戸惑った様子が見られたものの、いつもの「全力一心」の思いでそうじ、がんばっています。1年生の教室へ行ってみると、上級生が1年生に清掃の仕方を教えながら、取り組んでいました。活動後の反省会もしっかりできています。全校で取り組んでいる「5つのできる子+1」の1つである「そうじ」。本校は週2回の朝清掃ですが、おかげでとてもすがすがしい朝のスタートです。
  
0

よろこばせごっこ式あいさつで元気印!

 月曜の朝となると、何となくやる気が出ない…と思っていたら大間違い。おすずっ子の朝の登校は久しぶりに晴れ上がった空と同じようにすがすがしい様子でした。周りを元気にする「よろこばせごっこ式あいさつ」があちこちで聞かれ、1週間を頑張れる元気をもらいました。さあ、今週もみんなで盛り上げていこう!(写真では元気印をうまく伝えられませんが…)
 
0

失敗は次への学び、成功は次への自信

 今週月曜、本来ならば体育館で行う全校集会を、オンラインで実施しました。初めて集会で行ったため、接続がうまくいかずに定刻よりも遅れて内容も一部変更し、保健の先生からのお話を流しました。そして後日の職員研修で、その反省を行いました。次回はスムーズにできる自信が生まれました。タイトルに書きましたが「失敗は次への学び、成功は次への自信」。何事にも”まずはやってみる”。これからもおすずっ子・教職員ともに、チャレンジしていきます。
 
0

地産地消給食第1弾~地頭鶏

 今日の給食は地産地消メニュー第1弾で、地頭鶏を食材とした親子丼でした。今年度も国や県の事業による県内産の食材を使った献立が出ることになり、嬉しいと同時に感謝の思いでいっぱいです。(メニューの写真は「今日の献立」に一口メモとともにアップしています)おいしい顔を探しに各教室へ。今回は5年生の姿を撮りました!
0

校内で研究授業をしました

 本年度、本校教職員の校内での研究テーマは「確かな学力を身に付けた児童の育成」とし、相互授業参観やICT機器研修を通して、授業力向上を目指すことにしました。その一環として、1日(火)、3年生算数の研究授業を行いました。すばらしかったのは、3年生の学ぼうとする気持ちの強さです。「わかった!」「もう少し頑張る」「なるほど」というつぶやきがあちこちで聞かれ、やる気に満ちた取組でした。今後、全ての学級で研究授業を予定しています。みなさんの意欲満々の学びを見ることを楽しみにしています。
 
0

2年生が町たんけんをしました。

 昨日、晴天の下、2年生2クラスが小学校周辺の探検をしました。日頃何気なく通ってはいるものの、深くは知らなかったことをたくさん学びました。都農神社では宮司さんがわかりやすく神社の説明をしていただき、その後参拝。みんなの願いを神様にかなえてもらえるように神妙に手を合わせました。町が大切に受け継いできた伝統にふれ、とてもよい気づきがあったことでしょう。これからも、ふるさと都農のよさを数多く発見できる場を見出していきます…
 
0

すがすがしく6月スタート!

 月が改まり6月。空はすがすがしい青空です。今朝は町教育委員会等の方々があいさつ運動に立っていただき、感謝いたします。子どもたちもしっかり「よろこばせごっこ式あいさつ」をすることができました。今日から工事終了に伴う通学路一部変更(2年生以上は元に戻るルート)となり、登校班長のもとスムーズに登校できました。今月も元気に明るく頑張ります!
 
0

風水害想定訓練をしました

 昨日、大雨等の風水害を想定した避難訓練を実施しました。先月、実際に大雨の際に行った一斉下校の振返りを元に、保護者へのメール訓練も含めて、全ての動きを想定しました。一斉下校の後、教職員による引き渡し訓練も実施し、その後職員会で反省事項を出し合いました。子どもたちの「放送時は無言」がよくできていたので、緊急時避難の安全性が高まった充実した訓練でした。常在危機意識を大切に、これからも安全安心な学校最優先で生活していきます。
  
0