ブログ

2021年9月の記事一覧

収穫の秋

 今朝、2年生の学級園では野菜の収穫をしていました。1学期から、用務の先生と一緒に2年生が育ててきたナスやピーマンがすくすく育ち、今月、2クラス輪番で収穫しています。栄養と愛情が行き届きすぎて(!?)、ビックサイズのナスも…。もうすっかり収穫の秋ですね!
 
0

エール交換の練習を始めました

 27日、運動会へ向けて第2回係打合せをしました。今回はリーダーの打合せを見てきました。体育館でエール交換の初めての打合せ・練習。地区の方から太鼓を借用しての練習で雰囲気が一気に高まりました。コロナ禍で今はできることから少しずつ取り組んでいますが、来月からは本格的に進められるように、感染が収まることを心より願って…。
 
0

全体練習を始めました

 朝夕はいつの間にか涼しい風が吹くようになってきました。その中、24日に運動会全体練習初回をしました。これまで学年を枠を超えた練習はしていなかったため、全体での動きを確認することがねらいでしたが、団長をはじめリーダーの人を中心に、みんなよく頑張っていました。熱中症対策もあり、マスクを外した練習でしたが、感染症対策を考えながらの様子が見られ、「気づき」の心がうかがえました。次回は30日。運動会へ向けて少しずつ動き出しました。
 
0

すがすがしい1年生でしたよ!

 2年みのり学級の授業の次の時間、1年生国語の参観授業でした。この半年間で、1年生の授業の取組は格段と成長しました。聞く姿勢、発表、待つ態度など、これまでの学びをしっかり生かした時間でした。この日の授業は「うみのかくれんぼ」。タブレットを使いながら、楽しく学んでいました。1年生からサクサクとタブレットを使うスキル、大したものです。
 
0

ちゃんと道案内できました!

 先日、2年みのり学級の授業参観がありました。日頃と違って多くの先生が見に来られていたので、初めは緊張気味の二人でしたが、少しずついつもの頑張りを出てきました。今日の目標「わかりやすく道案内ができるように考えて話す」ことがしっかりできました。こうして自分の言いたいことを整理して表現する、これからも生かすことができますね!
 
0

自分たちで考えて…

 週2回、本校は朝清掃を20分間しています。毎日ではないのに、校内は整っています。それはこの清掃時間の頑張りによるところが大きいです。下の写真は見づらいですが、雑巾で拭いた後のふきすじです。これは、3年生の校長室そうじの様子です。この日は清掃開始直後、私は校長室を不在していたので、黙って入らず、ぼんやり待っていることなく、自分たちで判断してその前の廊下を黙々と拭いていたようです。その後「校長室の掃除をしていいですか?」と聞いて再度清掃開始。こうして、「自分たちで考え自分たちで行動する」~3年生でこれが自然とできることがとてもすばらしいです。これこそ、将来に生きる力ですね!
 
0

5年道徳第2弾

 今回も校内研究授業5年生道徳を紹介します。先日実施した1組と同じ資料「手品師」で2組の授業。資料は同じですが、学級の実態等も生かしながら、全く違う授業の流れでした。2組も1組同様、とても前向きな態度で、自分の考えや思いをしっかり書いていました。これまでの取組が生きているからだと思います。「誠実とは何か」今一度考えることができました。
 
0

係打合せをしました

 結団式を終えて、運動会準備も徐々に本格化。その日の午後、係打合せをしました。感染防止対策として、単学年ごとにできるだけ短い時間での実施。みんな一生懸命説明を聞き、役割分担や心構えを確認できました。運動会はこうした係の人抜きではできません…
 
0

さあ、運動会頑張るぞ!

 今朝、オンラインで結団式をしました。全員の前でできなかったことは残念ですが、こういうオンラインの経験もこれから大事なスキルでしょう。校長室に集まった子どもたちはそれぞれとても立派な態度でした。自分の思いをしっかり伝え、その姿を周りは温かく見守る~都農小っ子のすがすがしさを感じました。さあ、今日から、団の優勝や個人の目標といった「夢実現」、そして周りの人とよろこばせごっこや笑顔を通して「絆の深まり」を意識して、10月17日までやりぬいてください。楽しみにしていますよ!
 
0

結団式リハーサル

 異学年集団活動の自粛の中、運動会練習はできる範囲で進めています。本来であれば体育館で盛大に実施する予定だった結団式ですが、本年度はオンラインで行うこととしました。そのリハーサルを、短い昼休みを利用してしました。こうしてみんなで何とか知恵を出し合いながら頑張っています。なかなか立派なリハーサルでした。明日は本番。がんばれ~

0

縦割りではないけれど…

 県の緊急事態宣言延長を受けて、本校でも「異学年集団活動の自粛」「昼休み短縮」の対策を今月いっぱい続けることになりました。その内、これまで学年の枠を超えた集団で行っていた清掃も、それぞれの学年ごとにしています。でも今までの学びを生かして、どの箇所も一生懸命やっていました。さすが都農小っ子です!(写真は順に校長室;3年/体育館;5年/コンテナ室;2年です)
  
0

手づくり新聞を見つけました

 4年生教室の廊下に、国語の時間等を利用して作成した子どもたち手づくりの新聞が貼られていました。内容がとても温かく、面白いものだったので、ついパチリ。コロナ禍でなかなか学校へ足を運ぶことができない日々が続きますが、ぜひお越しの際はご覧ください。
 
0

ことだまのすばらしさを感じます…

 2学期が始まって10日。夏休みにたくさん掲載していただいた宮日新聞の都農小っ子の作品。新学期になってもすでに4名の人の掲載が…。すごいペースです。その中で、先日載った詩がとても心に響きました。こうして真心を人に伝える「ことだま」、すばらしいことだと思います。これからも「よろこばせごっこ」が自然と続きますように…
0

今日は「命の日」です

 本校が実施している月1回の「命の日」、今月は今日でした。今回は教頭先生の放送による本の読み聞かせ。とても温かくなる内容で、自然とやさしい気持ちになりました。その後、学級ごとに振り返りの時間。自分も周りの人も大切にしたいな…と改めて感じる時を共有できました。
  
0

久しぶりの雨の中、安心・安全に感謝

 しばらくぶりに雨のスタート。その中、2つの安心・安全を見つけました。1つはPTAの朝の見守り活動です。校門前と神社前、国道沿いの横断歩道に定期的に見守ってくださる保護者の方々。中には笑顔で「お疲れ様です」と声をかけてくださる方も。子どもたちはその姿を見て、安心して挨拶しています。もう1つは登校班の班長さん。時折後ろを振り返ったり、手を引いたりしながら班員を安全に誘導しています。こういう姿を見て、いつもさわやかな気持ちで、今日もスタートできました!
 
0

5年生の道徳授業です

 以前にも紹介しましたが、本校では先生方が「全員授業公開」をしています。先生方はもちろんのこと、子どもたちもよい刺激になっています。先日は5年生の道徳の授業でした。感染症対策で、異学年の先生は廊下からの参観となりましたが、子どもたちはいつものように積極的に学んでいました。感心したのは、少し難しい道徳の問いかけにも、みんな堂々と挙手したり記述したりしていたことです。1学期までに築き上げてきたいろんな学びが、自然に出てきているのでしょう。すばらしい学びを見せてもらいました。
 
0

運動会練習、始めました

 1学期も少しずつ取り組んでいましたが、今日から本格的に運動会練習を始めました。先週に先生方で練習できるように、ラインを引いたりテントを立てたりしました。その中で、単学年ごと、そしてソーシャルディスタンスを保つなどの感染対策を講じながら、一般走のタイム測りなどをしました。今月後半には全校一斉に練習をしたい、という思いを込めながら、これからもできる範囲での練習を重ねていきます。
 
0

常在危機意識を高めました

 昨日、地震対応避難訓練をしました。当初は全校一斉で避難場所まで移動する計画でしたが、感染拡大防止の観点から、各学級で実施しました。今回は地震が起こった時の具体的な行動を子どもたちと確認し、実際に避難行動をしました。9月は防災月間。これを機に今一度常在危機意識を高めることができました。
 
0

学年ごとに身体計測

 昨日から学年ごとに身体計測を行っています。感染拡大防止のため、計測する先生は一人が終わるたびに消毒をして実施しました。待っている子どもたちも無言で頑張りました。さあ、どのくらい成長したのかな?
 
0

2学期の目標、堂々と発表できました!

 このブログでも紹介しましたが、オンライン始業式の中で、3年生2名が2学期の目標を堂々と発表しました。発表もさることながら、校長室へ入ってくる姿も「今日はよろしくお願いします」とか「少し早いですが、入ってもよいですか」という言葉もとてもすばらしく、日頃のこうしたコミュニケーションの積み上げがしっかりできていると感心しました。この二人の発表の内容をここでは紹介します。(詳しいことは「学校だより№14」にアップしていますので、ご覧ください。(写真は8/30付けのブログにあります)
〇ぼくは、「①リコーダーで、『ドレミの歌』『茶つみ』を音楽の先生みたいに、きれいに演奏できるように」「②運動会で、ソーラン節を本番でかっこよく踊れるように」「③持久走で、10位以内に入れるように」頑張りたいです。
〇わたしは、「①運動会で、ソーラン節を本番で練習通りに間違えず、元気よく踊れるように」「②算数で、黒板に書いていない所も、先生がおっしゃった事や大切だと思った事も、ポイントとしてノートに書くように」頑張りたいです。3年1組全員で仲良く助け合って共に進んでいきたいです。
0