ブログ

2018年2月の記事一覧

業間体育(短縄)



 今朝の尾鈴山です。すっかり雪化粧し、子ども達も感動の声を上げていました。
 まだまだ寒い日が続きますが、おすずっ子達は、今日も元気です。

 今日から業間体育(おすずっ子タイム)は、短縄運動です。




【1年生もずいぶん上手になりました!】


【さすが上級生!二重跳びもかる~く跳んでいました。】
0

理科は感動だ!NO.55(5年「もののとけ方②」)


 5年理科「もののとけ方」の2回目です。
 この日は、食塩やミョウバンは、
「水の温度を上げるとたくさんとけるのだろうか?」について、調べていきました。


 30℃では?60℃では?




 「ミョウバンは、温度を上げるとたくさん溶けるが、食塩はあまりとけない」ということに5年生はビックリしていました。



 その後の片付けも班で協力して、しっかりできました。

(解答)
 さて、前回のクーラーの問題の解答です。
 早く部屋を暖めるのなら、クーラーの羽は下向きが良いです。空気は温めると上に上がる性質があるので、下から上へと早く暖まっていきます。逆に上向きだと、上ばかりが暖まり、なかなか下が暖まりません。


0

理科は感動だ!NO.54(4年「もののあたたまり方②」)

 4年理科「もののあたたまり方」の2回目です。
 前回は、「金属のあたたまり方」についてお伝えしましたが、今回は「空気のあたたまり方」です。
 「空気はどのように温まっていくのだろうか?」
 金属と同じように順々に温まるのだろうか?予想を立てた後、調べていきました。


【朝の気温 6℃】


【そして、ストーブ点火。理科室はどのように温まっていくのだろうか?】

 時間をおいて、理科室の気温を上と下に分けて調べていきました。




【上の方が気温が高いです!】

 空気は金属と違って、上の方から温まることが分かりました。

 それでは、活用問題(生活に生かす問題)
「クーラー(暖房)の羽は上向きがよいか、下向きがよいか?」

 子ども達は必死に考えて結論にたどりつきました。
 どちらだと思いますか?
 次回の「理科は感動だ!」で答えを載せたいと思います。ぜひ、考えてみてください。


0

移動図書館(6年生)

 「本と出会う場を増やし、子どもたちが1冊でも多くの本に出会い、読書の楽しさを味わい、読書に親しむ機会を設けたい」という思いから始まった移動図書館。1月31日(水)、6回目となる今回は6年生でした。
 以前、途中まで読んだ本を見つけて「途中まで読んだので、続きが読みたかった。」とめあての本を見つけて喜んでいる子、表紙をみておもしろそうだから借りてみようと手にする子・・・みんな楽しそうに本を選んでいました。
 今年度の移動図書館は、今回が最後になります。都農町民図書館のみなさん、1年間ありがとうございました。

0