ブログ

2016年3月の記事一覧

避難訓練(地震)を行いました

 3月17日(木)
 3月11日(金)に、避難訓練(地震)を行いました。今回は、子どもたちには事前に知らせず、訓練を実施しました。それは、私たち指導者が子どもたちに正しい避難の仕方を身につけさせることができたかどうかを確かめるためです。
 避難の様子を見てみると、
○ 突然の事態に驚いて校内がざわついた。
○ 避難しなければならないのに動揺のためか、教室に戻ろうとする子どもた
 ちが見られた。

 これが自然の反応なのだと思います。しかし、子どもたちの命を守るためには、安全な場所へ早く確実に全ての子どもたちを避難させなければなりません。そのためにも、学校では、

○ 緊急時の放送は無言で聞くこと。
○ 校内は右側を一列で静かに歩くこと。

を引き続き指導したいと考えます。


 5年前に起きた東日本大震災の話を真剣な眼差しで聞き、いつ起こるか分からない自然災害の恐ろしさや命の大切さ、自分の命を自分で守るための訓練の重要性について考えた子どもたちでした。

0

読書感謝集会

 3月15日(火)
 3月9日(水)の朝の時間に、体育館で読書感謝集会がありました。これは、「お話広場」で、各クラスに読み聞かせをしてくださっている「読み聞かせボランティア」の皆さんと、バザー益金等でたくさんの本を購入してくださったPTAの方への感謝の気持ちを形にしたものです。
 図書委員会によるパソコンを使った「へんしんレストラン」の読み聞かせがあったり、事前に書いた、ボランティアの皆さんへの感謝の手紙の贈呈があったりしました。
 子どもたちは、水曜日の「お話広場」をとても楽しみにしています。また、新しい本が図書室に揃うと、我先にと本を借りに来ています。
 保護者の皆様、地域の皆様、子どもたちが本を好きになる機会や環境を作ってくださって、本当にありがとうございます。

0

みんなで外遊びの日~「かくれおに」をしました~

 3月11日(金)
 3月10日(木)は、「みんなで外遊びの日」でした。この日は、体育委員会の子どもたちが「かくれおに」を企画し、全校に参加を呼びかけたことで、異学年の子どもたちがたくさん参加しました。
 高学年がおにになり、下学年が逃げました。捕まるものかと全力で逃げる低学年の子どもたち!高学年の子どもたちはなかなか捕まえることができません!
 「追いつけない~!」と悔しがっていました。お兄さんお姉さんから逃げ切ることができ、低学年の子どもたちは得意気な笑顔を見せていました。

0

お別れ遠足

 3月7日(月)
 3月4日(金)は、お別れ遠足でした。最初に体育館で、お別れ集会を行いました。卒業式に参加できない1~3年生からお祝いの呼びかけや歌、手作りのプレゼントが贈られました。その後、1~6年生で作られる縦割班ごとにウォークラリーに出発しました。校内や校外のチェックポイントをクリアーしながら藤見陸上競技場に向かいました。
 11時からは学級、学年や他の学年の友だちと色んな遊びをし、お昼には学級のお友達と弁当やおやつを食べて楽しく過ごしました。
 最後にウォークラリーで優秀な成績を収めた3つの班に、ウォークラリー実行委員会から手作りの金・銀・銅のメダルが授与されました。
 地区ごとに帰って行く子ども達の顔は、みんな笑顔で光り輝いていました。空っぽになったリュックサックには、楽しい思い出がたくさん詰め込まれているようでした。

                        
(お別れ集会の様子)

(校内ウォークラリーの様子)

(藤見公園での縦割班遊びの様子)


(ウォークラリー表彰の様子)
0

旅立ちの日に向かい~卒業式の練習~

3月3日(木)
 
 今日から卒業式の全体練習が始まりました。
 本校では在校生代表として4・5年生の児童が参加します。

 初めて参加する4年生にはわからないことも多いのですが、そこは5年生や6年生が自分たちの態度や動きで“手本”を示してくれました。

【背筋が伸びた気をつけで、体育館の空気が引き締まります。】


【6年生の後ろ姿に下級生は多くのことを学ぶのです…】

4・5年生には6年生の旅立ちをお祝いするとともに、
これからの都農小を自分たちで守っていくという気持ちで…

6年生には、これまで惜しみない愛情を注ぎ、育ててくれた家族への感謝の気持ちをもって式に参加してほしいと思っています。

今年の卒業式もきっと心温まるよい式になりそうな嬉しい予感がします。
0