学校の様子

2015年5月の記事一覧

書道教室(3年生)

昨日は、3年生を対象とした書道教室がありました。
書道家の今村先生に来ていただいて、書道パフォーマンスを見た後、筆の持ち方の基本を一人一人丁寧に指導していただきました。
こうした基本を初めに身に付けると、きっと後で伸びていきます。
3年生の成長が楽しみです。




4,5、6年生♪ プール清掃

月曜日はとっても良い天気に恵まれ、無事プール清掃を行うことができました♪
子どもたちも楽しそうに活動し、なおかつ本気で活動に取り組んでくれました!!
ピッカピカになったプールで気持ちよく泳ぐ子どもたちの姿が今から楽しみですね♪

  【体育委員会は昼休みからの作業】


  【たわしやブラシで磨きあげつつも・・・】


  【デッキブラシでドロを落として~・・・】


  【バケツで何往復も水を運びました!】

交通教室(1年生)

5月22日(金)に交通教室がありました。

 「遮断機に触ってはいけません。線路で遊んではいけません。」

「信号機の赤が点滅している時はどうしますか?」

横断歩道では、「右よし、左よし、右よし、信号よし」と確認して渡ります。
安全教室で学んだことを登下校や日常生活で生かしてほしいと思います。

夏が来ます:プール清掃

昨日は、4年生から6年生でプール清掃を頑張りました。
さすがに1年間使わないと、土砂がたくさん入っていて、昆虫(ヤゴ等)のすみかになっていました。2時間かけてやっときれいになり、今は天日に干しているところです。
 どの子も一生懸命にできました。
 汚れたものをものともせず、みんなのためにがんばれる児童に感心しました。
(before)

(after)

何度かな??


  4年生は算数で手作りのかたむき分度器を作り、身の周りのものの角度を調べました。予想通りだったり、予想と大きく違ったりして角度を体験的に実感することができました。
  家に帰ってからもいろいろな角度を測ってみたようです。

   

     
  

交通教室

 本日は、交通教室を開催しました。
交通事故は、日向市内でも未だになくならず、昨年度も、市内の児童が飛び出しや自転車で、事故に巻き込まれることもありました。
 ですから、大切な学習です。
 しっかり、学んでくれたはずです。
危険を予測できる力が育つことを期待しています。

 この交通教室のライン引きなどの準備は、本校職員が前日に行ったのですが、
係が声をかけると、さっと集まって、さりげなく支え合えるチーム力を感じました。
さすがです。

トイレ掃除に学ぶ(3年生)

 旭建設株式会社による企業による出前授業が行われました。
今回は、3年生を対象にした「トイレ掃除に学ぶ」です。
黒木社長をはじめ、33名の企業人が学習を展開してくれました。
 活動前の全体会で、黒木社長から、五心の話を頂きました。
 はい      素直な心
 私がします  奉仕の心
 おかげ様   謙虚な心
 すみません  反省の心
 ありがとう   感謝の心

続いて、早速の活動です。丁寧な説明を聞き

事前に用意して下さった道具を使い、

はりきって頑張りました。


最後は、驚くほどきれいになって、大満足でした。
 協力頂いた社員の皆様は、どの方も明るくて、嫌な顔一つせずに、財光寺小学校の便器をきれいに磨き上げてくれました。
 便器は磨かれました。心も磨かれました。
 一番きれいになたのは、心かも知れません。有り難い学習でした。
 なお、この模様はワイワイテレビで、25日18:00からの放送予定です。

PTA各専門部の活動がスタートしました。


      【クラス盛り上げ係の会合の様子】
 今年度より学級委員を廃しして、クラス盛り上げ係を設置することになりました。PTAの集いやクラスレクリェーションなどクラスの行事を盛り上げていただきます。1年間どうぞよろしくお願いします。

        【PTA保体部の会合の様子】
保体部会は、先日のソフトボール大会で企画・運営にあたっていただきました。おかげさまで事故もなく盛会に終了することができました。今回は、その反省と6月に予定されている本校児童を対象とした地区対抗スポーツ大会に向けた話合いでした。

日中の仕事でお疲れのところ、本校の教育振興のために、時間を割いていただきありがとうございます。

学校探検 1年生

2年生による案内・説明で、5月15日(金)に学校探検をしました。
1年生はまだ行ったことのない教室を知ったり、
各教室にある色々なものを発見したりして、とても楽しく探検できたようです。
  
    体育館で「始まりの会」  ♩ 「さんぽ」を歌いました
  
            家庭科室を探検中  
  
   「終わりの会」でお礼を言う1年生  上手に言えました!

津波を想定しての避難訓練


         【避難訓練の様子】
今回の避難訓練は、南海トラフ地震による津波を想定しての訓練でした。
本校は、海抜6mの高さです。先の東日本大震災規模の地震が発生すると、校区内も水没してしまう恐れがあります。
前回、校舎内3Fに避難する訓練も行いましたが、今回は日向高校まで避難しました。
避難の仕方は、基本的には同じです。「お・か・し・も」の約束を守ること、素早い集団行動を行うこと、交通事故にも気をつけなければなりません。
いざというときに、練習したことが生かされるよう、真剣に取り組んでいました。
地震は、いつ、どこで発生するか分かりません。常在危機という意識を高め、正しい判断ができるよう家庭でもルールを決めておく必要があります。