トップページ
学校の様子
国語「おおきなかぶ」
1年生の国語で「おおきなかぶ」の学習が始まりました。
おめんをつけて,かぶをひっぱっています。「うんとこしょ,どっこいしょ」
あさがおがきれいに咲きました✿
1年生が種を植えて,一生懸命お世話をしたので,
あさがおがきれいに咲きました!
これからも気持ちを込めてお世話をお願いします
公園に行こう♪
1年生の生活科の学習で、本町公園へ遊びに行きました。
遊具で遊んだり、「だるまさんがころんだ」をしたり、虫をつかまえたり、時間いっぱい楽しそうに遊んでいました。
遊ぶだけでなく、もうすぐ夏という今の時季に、公園がどんな様子か、公園にはどんなものがあるかを確かめることもできました。
2学期にも公園に行く予定なので、今の公園の様子をしっかり覚えておいて比べてほしいと思います。2学期の探検もお楽しみに!
ドッジボール
6月18日,1年生は雨でプールに入れなかったので,体育館でドッジボールをしました。初めて学年混合で試合をしました。ルールを確認しながら楽しく盛り上がりました。
歯みがき指導
16日に歯みがき指導で歯科衛生士の方々にむし歯のことや歯みがきの仕方、おやつの中の砂糖の量などについて教えていただきました。
むし歯ゼロをめざして学校でもおうちでもはみがきをがんばって欲しいと思います!
プール開き!!
6月12日はプール開きでした。13日は1年生が小学校初めてのプールで水遊びをしました。お天気にめぐまれて、楽しく盛り上がったプール開きになりました。
水の中でじゃんけん列車中♪
交通安全教室
4月30日に交通安全教室がありました。1・2年生は警察署の方々のお話を聞いたり,車や人形を使った実演を見たりして,分かりやすく交通安全について教えていただきました。
その後,実際に通学路を歩き,横断歩道や歩道橋を安全に気をつけながら渡りました。
学校の運動場に戻ってから2年生の代表の人がお礼の言葉をきちんと述べてくれました。
今回学んだことを日々の通学時や遊んでいるときにしっかり守って,命を大切にしてほしいと思います。
2年生野菜の栽培1
4月17日(木)
2年生は学校園に野菜を植えました。野菜は、ナスビとピーマン、オクラです。子ども達は、野菜がこれからぐんぐん育つことを楽しみにしていました。
平成26年度1学期始業式
26年度が始まりました。春休みを終え、門小の子供たちはみんな期待に胸をふくらませ、元気に登校していました。
新しい学級の友達の発表のあと、体育館で今年度新たに赴任された先生たちの紹介がありました。
そのあと始業式がありました。
新しい友だちと楽しく一生懸命勉強できる一年になるといいですね。
クリーン作戦(4年)
3月18日(火)3~4時間目に、4年生全員でクリーン作戦に出かけました。
学校近くの上納屋公園から門川漁港周辺のゴミ拾いをする活動でした。
学校に戻ってゴミの分別をしたところ、予想以上に、タバコの吸い殻や
空き缶・空き瓶がたくさん捨てられていたことに、子ども達もびっくりしていました。
「みんなが気持ちよく過ごせる地域にするためにも、ゴミは家に持ち帰る、
落ちているゴミを見つけたら拾うことを心掛けていきたいね。」
と話したところでした。
3年生 クラブ見学
3年生は2月20日にクラブ見学をしました。
4年生になったらどのクラブに入ろうかと、ワクワクしながら10このクラブを見て回りました。
終わった後、「図工クラブが楽しそうでした」「家庭科クラブではケーキを作るそうです」など、とてもうれしそうに話してくれました。
クラブ活動が始まったら、楽しみながら進んで活動してほしいと思います。
理科の実験に釘付け!
3学期に入り、理科室での本格的な実験が始まった4年生。
今日は、「水を熱し続けるとどうなるのか?」について、
実験をして確かめました。
「湯気が出てきたよ。」
「温度がどんどん上がっていくよ。」
「泡が出た。」
「ブツブツ音が鳴り出したよ。」
驚きと発見に目をキラキラさせながら観察していました。
郷土料理作り
3年生は、2月10日(月)と12日(水)に門川町の郷土料理を作りました。
町の管理栄養士さんとヘルスメイトの方々に手伝っていただき、「かんころだんご」と「ひらだご」を作りました。
子ども達も、小さな手で、思い思いの団子をこねていました。試食では、みんな口々に「美味しい」と言っていました。今のお菓子に慣れている子ども達には新鮮な味に感じられたのでしょう。
お手伝いいただいたみなさん、ありがとうございました。
郷土料理の話を聞きました
2月3日(月)
3年生は、門川町の郷土料理を調べています。
話を聞いて、門川町には昔から伝わる魚を使ったいろんな料理があることがわかりました。
来週は「かんころだんご」と「ひらだご」を作ります。
4年生 持久走大会
1月30日(木) 4時間目
4年生の持久走大会を行いました。
3学期に入り、週ごとに距離を伸ばしながら練習を積み重ね、
本番では運動場5周(1km)を全員完走することができました。
ゴールした子ども達の顔は、キラキラ輝いていました。
苦しいことを乗り越えた先には、必ずゴール(喜びや達成感)が
待っていることを実感した子ども達でした。
【2年生】紙版画に挑戦!
図工の「うつしてみると」の学習で、紙版画に挑戦しました。画用紙を手でちぎったり、はさみで切ったりして形を作りました。表面に貼るか裏面に貼るか、よく考えながら一生懸命作りました。
お友だちと協力して、すりすり…
「はみがきをする ぼく」
「なわとびをする わたし」
洗たく板体験
1月30日(木)
3年生は社会科で昔の道具を調べています。
昔の人はどのように洗たくをしていたか。洗たく板を使って実際にしてみることにしました。
たくさんの洗たく物を洗たく板で洗うのは本当に大変そうでした。
あいさつ運動
今年度の児童会目標
「いつでも どこでも だれにでも 大きな声で 先出しあいさつ・えしゃくをしよう」
を達成するために、運営・集会委員会と各クラスであいさつ運動をがんばっています。
寒い中、あいさつ運動に参加し、元気よくあいさつをしてくれました。
門川小学校にますます明るいあいさつが広がっていくことを願っています。
パソコンクラブ
門川小学校には、パソコンクラブがあります。
パソコンクラブでは、現在、写真を取りこんで自分や学校の紹介記事を書いています。出来上がりが楽しみです。
社会科3年「昔の道具」見学
3年生は、社会科で「昔の道具」を調べています。門川町の中央公民館には「昔の道具」がたくさん展示してあります。今日は、各クラスごとに「昔の道具」を調べに行ってきました。
子ども達は、見たこともない道具に目を輝かせたり、使い方を聞いて感激したりしていました。
ハッスルタイム(なわとび)
本日は、朝のハッスルタイム(体力つくりのための時間)で、なわとびをしました。とっても寒かったのですが、子どもたちは、元気になわとび運動に取り組んでいました。
3学期始業の日
1月6日(月)は、3学期始業の日でした。
門川小学校の児童は、みんな元気に登校できました。
1校時に、始業式がありました。式では、代表児童の今年の目標の作文発表のあと、校長先生のお話がありました。
式では希望に胸を膨らませている子供たちの顔が印象的でした。
平成25年度が皆様にとって幸せは年になりますよう祈念します。
【2年生】クリスマスリースを作ろう!
クラスによって作り方も異なり、それぞれとっても楽しいリースができましたよ♪是非、ご家庭でも飾ってあげてください。
*1組*
*1組*
*2組*
*3組*
【2年生】クリスマスリースを作ろう!
生活科の学習で、クリスマスリース作りをしました。リースに飾る松ぼっくりを拾いに、向ヶ浜の松林に行きました。
お話し会
今日は、視聴覚室で「お話会」がありました。
門川小の読み聞かせボランティアグループ「ワンピース」の方による絵本の読み聞かせと、「ととろ三人の会」の姫田さんと田部さんによる素話があり、あっという間の1時間でした。
北校舎の階段や視聴覚室がクリスマス一色に変身していて、おとぎの部屋に吸い込まれたようでした。
ワンピースの皆さん、土々呂三人の会の姫田さん田部さん、ありがとうございました。
居住地間交流
今日は、4年生の学級に葵さんと明日香さんが来校しての交流学習がありました。
3時間目の体育は、運動場でタグを使っての「しっぽ取り鬼」ゲームをしました。
4時間目は、「お話し会」に参加し、絵本の読み聞かせや素話を一緒に楽しみました。
給食もペロリ完食!! 昼休みも外に出て遊び、掃除も一緒にしました。
5時間目は、音楽室での合同音楽♪ 互いに練習してきた曲を発表したり、あいさつゲームをしたりして交流を深めました。
1学期の交流学習以来でしたが、あっという間に時間が過ぎました。次回の交流を楽しみにしています。
居住地校交流
今日、特別支援学校に通っている子どもが、自分の住んでいる校区の小学校で学習する居住地校交流がありました。特別支援学校6年生の まいねさん が来校し、6年2組を中心に交流しました。6年生の子どもたちも、まいねさんも、とっても楽しく交流していました。6年生にとっても、まいねさんにとっても、とっても貴重で、とっても素敵な時間となりました。
生活科1年「むかしからの遊びをしよう」
1年生の生活科で、お年寄りのボランティアの方に来ていただき、昔の遊びについて学習をしました。おじいいちゃんやおばあちゃんに教えてもらいながら、コマ、竹とんぼ、お手玉、折り紙、まりつき、あやとりをしました。子どもたちは夢中になって遊んでいました。
体育の研究授業
本日、6年3組で体育の研究授業をしました。授業の内容は「フラッグフットボール」でした。アメリカンフットボールに似たゲーム運動です。子どもたちは作戦を工夫したり、チームの仲間と協力したりして楽しく活動していました。
合唱の集い
11月24日(日)に門川町総合文化会館にて行われた合唱の集いに4年生が参加しました。
1学期から練習してきた合唱「フレンドシップ」と合奏「女々しくて」を発表しました。
元気いっぱいの歌声とリズムに乗った迫力ある演奏を披露することができ、会場に大きな拍手が響きました。「楽しく発表できました。」と満足げな表情の子ども達でした。
最後に、出場団体みんなでステージに上がり、「門川町民歌」を大合唱して幕を閉じた合唱の集いでした。
にこにこあいさつ集会
11月21日(木)2時間目に、1・4・6年生の「にこにこあいさつ集会」がありました。運営・集会委員会の子ども達が作った「門川小あいさつの歌」(替え歌)を元気よく歌い、名刺交換ゲームをしました。多の学年の友だちと楽しく交流できたひとときでした。最後に、あいさつの標語の表彰式も行いました。
あいさつ集会
11月21日(木) あいさつ集会
2校時と3校時に3学年ずつ分かれて、あいさつ集会がありました。
自分たちで作った「めいし」をもちより、他の学年の人と交かんしました。初めて話をする人に照れながらも、楽しそうに交流する子ども達の姿が見られました。
【2年生】秋の遠足
若宮公園では、秋探しをしました。子どもたちは、くりを見つけて大興奮!他にも、どんぐりやまつぼっくり、すすきなどを見つけました。子どもたちは、袋にたくさんの秋を詰め込んで、家に持ち帰りました。
帰りは、自分で切符を買いました。
お金を入れて…
「こども1人」を押して……
「110」を押して………
やった!切符が出てきたよ♪
全員、上手に切符を買えました。
【2年生】秋の遠足
2年生は、門川駅から日向市駅まで電車に乗り、そこから若宮公園に行きました。中には、初めて電車に乗るという子もいました。ワクワク、ドキドキ!興奮する気持ちを抑えながら、マナーを守って電車に乗ることができました。
電車がきたよー!
お行儀よく座っています!
秋の遠足(5年:県立博物館)
5年生は、県立博物館に行きました。
昔の道具や宮崎に自然について学習しました。
メモをとりながら、多くの知識を吸収し、大変有意義な1日となりました。
(アカメの説明を聞く子どもたち)
(おいしい弁当)
秋の遠足(6年生)
6年生は,西都原考古博物館に行きました。午前中は,火おこし体験。
三人一組で協力しながら上手に火をおこすことができました。
煙が出てくるたびに歓声があがり,古代の人々の知恵や工夫を体で感じることができました。
午後からは,博物館内を見学し,歴史をしっかり学ぶことができました。
お天気に恵まれ,とても楽しい一日となりました。
4年 秋の遠足
秋の遠足で宮崎科学技術館へ行きました。理科で学習した星と月。世界第5位のプラネタリウムを見て、大きな歓声があがりました。時間も忘れて、館内の体験を満喫した一日でした。
3年秋の遠足
11月8日(金)
3年生は、バスで延岡植物園に行きました。きれいな紅葉のもとで楽しい遠足ができました。
植物園内を散策したり、アスレチックで遊んだりして思い出に残る遠足になりました。
校種間体験~初任者研修~
11月7日(木)、門川中学校の初任者の先生2名が、門川小学校で研修をしました。小学校の授業を参観したり、授業に参加したりしました。給食も一緒に食べました。2名の初任者の先生にとっても、子どもたちにとっても、有意義な一日となりました。
みそ作り2
先週作った麹が立派にできあがっていました。今日は、麹と大豆を混ぜてみそにする活動をしました。
子供たちは小さな手で一生懸命大豆をつぶしていました。おいしい味噌ができるといいですね。
【2年生】図書館へ見学に行ったよ♪
特別に、2階の非常口を出て、外を見せてもらいました。
船の形をイメージして作られたそうです。
入り口には、その月のおすすめの本を置いています。
子ども達は、初めて見る部屋、初めて知ることがたくさんで、驚いている様子でした。図書館の利用の仕方や、本の借り方なども学習しました。
町立図書館の方、本当にありがとうございまいた。
【2年生】図書館へ見学に行ったよ♪
生活科の「みんながたいせつにしているよ」の学習で、図書館へ見学に行きました。館長さんに、いつもは入れない部屋を案内してもらったり、質問をしたりしました。
門川小学校の2年生です。よろしくお願いします!
質問にたくさん答えていただきました。
(質問)図書館には、1日何人くらいの人が来ますか。
(答え)1日270人くらいの人が、利用します。
(質問)図書館には、何冊くらいの本がありますか。
(答え)本やビデオを合わせると、約96000あります。
【2年生】種をまいて5日目…
小かぶの芽が出て、ハート型の双葉が開いていました。小さくてとてもかわいいです。これからどんどん大きくなあれ♪
みそ作り1
3年生は、みそ作りに挑戦しています。インターネットでみその作り方を調べました。
今日は、みそを作るためのこうじ作りをしました。
まず、一人100gずつ持ち寄った白米を蒸しました。
次に、蒸した米にこうじ菌をまぜました。みんな真剣に取り組みました。来週は、こうじと大豆を混ぜます。うまくできたらいいな~。
【2年生】小かぶの種まき♪
ラディッシュ収穫の後は、小かぶの種を播きました。慣れてきたのか、1時間で土づくりと種まきをすることができました。毎日、水やりを頑張ります!
芽が出るのが楽しみだなあ…♪
【2年生】ラディッシュ収穫♪
9月初旬に種を播いたラディッシュを収穫しました。お店で売っているものよりは小さいけれど、葉っぱがチクチクしていて、みずみずしくて新鮮でした。子ども達は、収穫したものを家に持ち帰ってサラダにしたり、葉の部分をお味噌汁に入れたりして、おいしく食べたそうです。
くぎ打ちトントン
木の板に金づちで釘を打ち、ゲーム機を作ります。釘を打つのは初めての子もいましたが、慣れてくると、とても楽しそうに釘打ちをしていました。
お気に入りのゲーム機が作れたようです。
【2年生】ラディッシュ 50日目
ラディッシュが大きくなりました。ハツカダイコンとも言われるラディッシュですが、種をまいてから50日経ってしまいました。成長はゆっくりですが、赤い部分も随分大きくなって、もうすぐ収穫できそうです。収穫するのが楽しみです!
【2年生】秋をさがそう
生活科の学習で、秋さがしをしています。今日は、天気もよかったので、外に秋を探しに行きました。レインボー広場にある、いちょうの木の葉は、少しずつ黄色に色づいていました。
運動場の端では、どんぐりも見つけました。
他にも、赤やオレンジに色づいた落ち葉や、すすきなどを見つけました。遠足でも秋さがしをするので、楽しみです。
10月防災の日
門川小学校では、月に1回、防災学習をする時間を設定しています。11日(金)は、1~5年生が体育館に集まって、地震や津波に関する学習をクイズ形式でしました。
新着情報
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 1 | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6 2 | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12 1 | 13 1 | 14 1 | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21 1 | 22   | 23   |
24   | 25 1 | 26 1 | 27   | 28   | 29   | 30   |
訪問者カウンタ
9
4
5
8
9
6
門川町立門川小学校
〒889-0611
宮崎県東臼杵郡門川町大字門川尾末1502番地2
電話番号
0982(63)1027
FAX
0982(63)1759
本Webページの著作権は、門川小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
電話番号
0982(63)1027
FAX
0982(63)1759
本Webページの著作権は、門川小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。