延小ブログ

延小ブログ

クラス発表、新任式等

 令和6年4月5日(金)、子ども達の賑やかな声とともに、本年度の始業の日がスタートしました。

 まずは、くつ箱のところで新しいクラスを確認した後、体育館に集まり新任式を行いました。12名の新任、転任、復帰の先生方を迎え、総勢39名の職員で、本年度の延岡小を子ども達や保護者、地域の方々と一緒に運営していきます。よろしくお願いいたします。

 転入生も2人迎えて、児童数は398名でスタートです!

自分は?友達は?何組かな?

6年生のK君の歓迎の言葉、素晴らしかったです。

2年生の転入生もしっかり自己紹介できました。

令和6年度スタート!

 令和6年4月1日(月)、本日から令和6年度がスタートしました。転入、新規採用の職員を11名迎え、新たなスタートを切りました。5日(金)の始業日に向けて、様々な準備をフル回転で進めていますが、昼休みは、例年恒例となっている、中庭でお花見をしながらのランチをいただき、親睦とチームワークを高めました。今年は天気が良すぎて日差しが強かったため、少ない日陰の場所に、女子職員が集まっているのが特徴です!!

たくさんの子供たちの活躍が新聞に!

 令和5年度は、学校の活動だけでなく、スポーツ少年団やその他の習い事などで、たくさんの延岡小の子どもたちの活躍が、新聞に掲載され、とてもうれしかったです。もしかしたら見逃した記事もあるかもしれませんが、できるだけ職員室前の廊下に掲示してきました。6年度も子どもたちの多様な活躍が楽しみです。

R5離任式

 令和6年3月29日(金)、卒業生も参加してくれて、離任式を行いました。本年度末の定期異動により、11名の職員が退職・異動になりました。

 校長による紹介の後、お一人ずつ挨拶をしてもらいました。子どもたちからは温かい拍手が送られていました。

 児童代表の贈る言葉を、5年生が代表で言ってくれました。(35年間教員生活を送ってきた)私が聞いてきた児童代表の言葉の中で、ダントツで一番温かく、感動的で、感謝の想いにあふれた挨拶でした。

 最後に花束贈呈のあと、全校児童に見送られて、退場してきました。

 11名の転出者は、「保護者の方々、地域の方々に本当にお世話になりました。ありがとうございました。」とのことでした。

R5修了式

 令和6年3月26日(火)、令和5年度の1年生から5年生までが体育館に集い、対面方式で修了式を行いました。

 まず、学年ごとに、代表児童が終了証を受け取りました。次に、1年生と4年生が、本年度1年間頑張ったことや来年度に向けた課題を堂々と発表してくれました。

 校長先生からは、教育目標である「幸動」について、みんなががんばってきたことや、今後、自分の実態に応じた「幸動」のチャレンジをしてほしいということなどのお話がありました。

 修了式後は、生徒指導担当の先生から、春休みの過ごし方(特に命・安全)についての話があり、みんな真剣に聞いていました。

卒業式が行われました

 令和6年3月23日(土)、第134回卒業式が行われました。8740号から8806号までの証書番号でした。歴史の長さを感じます。

卒業式が始まる前の学校

令和6年3月23日(土)、卒業式が行われる前の学校の様子です!

↓ 6年生の過ごした教室 ↓

↓ 全校生徒からのお祝いと感謝のメッセージ ↓

給食人気メニュー20種をアップしました!

 いつも食育だよりをご覧いただきありがとうございます。3月の「食育だより」は、今年度、子どもたちや先生方から聞かれたレシピの総まとめです。どれも「おいしいから作ってみたい!」「家でも食べたい!」という人気メニューです。春休みなどにぜひ子どもたちと作ってみてください!!

※ 過去の食育だよりで掲載したものもあります。

→ 3月食育たよりのページへ

4年生のチャレンジ&リカバリー物語

 写真の4年生は、ウェルビボードを使って、ドッジボール大会を何回か企画してくれています。その失敗と改善の物語を紹介します。

 1回目の企画は1月31日。雨が降っていて運動場が使えなかったこともあり、1~6年生まで写真のようにたくさん集まり、高学年の投げるボールを怖がって泣く低学年もいました。

 そこで、改善。5,6年生は利き手じゃない方で投げる新ルールを採用。

しかし、今度は、天気も良くみんな外で遊んでいる上に、アピール不足でだれも体育館に集まらす・・・。

 そこで改善。給食時間に放送でアピールしようと。

やった~。外は晴れていたけど、いい感じで集まってくれ、楽しくドッジボールをやることが出来ていました。

↓自分は楽しまず、進行や審判に徹する4年生。素晴らしい。

ウェルビボードは先生たちも活用!

 ウェルビーイング・ボードは、子どもたちだけでなく、裁縫ボランティアの募集など時々先生たちも活用しています。

 先日は人権教育担当の先生が、「言われてうれしかったことば集め」で活用していました。素敵な言葉がたくさん書かれていますね。

 また、図工室の参考作品掲示に手伝いに来てくれた5~6年生に対して、お礼の気持ちを書いている先生もいました。