気付き、考え、幸動する児童の育成
幸動するとは、「自他の幸せのために学び行動する」ということで、延岡市わかあゆ教育プランの目指す児童像です。
2022年3月の記事一覧
5年生も参加しました!
今日は、夜明け前に少しパラパラと雨が降りましたが、子どもたちの登校時刻の頃は曇りでした。
今日の朝のボランティアの様子です。いつもと同じように見えますが、実は5年生も参加しています。新型コロナウイルス感染症の予防対策のために全員ではなく、グループごとに交代でボランティアをすることになったそうです。
6年生のまねをしたり、教えてもらったりしながら取り組んでいました。延岡小のよき伝統が少しずつ、そして確実に継承されていきます!
今日の昼休み(3年生・6年生)
今日の昼休みは、3年生と6年生が使う日の2回目でした。今日も天気がよく、動くと汗ばむくらいで春が来たなと感じる昼休みでした。
3年生は、いろいろな遊具を使って遊んだり、鬼ごっこをしたりしていました。また、ドッジボールをする子どもたちもいました。春でエネルギーが溢れかえっているような感じでした。
※ 上の写真は3年生です。
一方、6年生も体を動かして春の一日を楽しむふうでしたが、3年生と違って友だちとの時間を大切に過ごすというような感じに見えました。将来、大人になったときに、今日の青い空に、延岡小の校舎や運動場、そして、何よりも大切な友だちの笑顔が、どのように胸に去来するのかなと思いました。
※ 上の写真は6年生です。
今日の給食
今日の給食は「カレーライス」と「グリーンサラダ」でした。
今日の「カレーライス」は、いわゆるシャバシャバ系で、豚肉と大きなじゃがいもや人参が入っている家庭の味に近いカレーでした。ご飯がどんどん進みました。
「グリーンサラダ」は、緑色が鮮やかなサラダで見ただけで春を感じるようでした。適当な酸味と野菜のシャキシャキとした歯触りで、カレーのこくのある味に対して、食べると口の中がさっぱりするような気がしました。
「めんこ」は楽しい!(1年生)
今日、1年生は各学級時間を交代して「めんこ」を使った昔の遊びに挑戦していました。
「めんこ」がめくれると大騒ぎをして喜んでいました。何枚、自分が獲得できた競争をしていました。学校の「めんこ」は、昔懐かしいものですが、かなり使いこなされてきた感じになっているものもありました。そこで、自分たちで作った「めんこ」を使う子どももいました。みんなで遊ぶ楽しさややり方をいろいろ工夫する楽しさを満喫していました。
図工「未来の私」(6年生)
6年生は、今、図工で「未来の私」ということで、紙粘土を使った作品づくりに取り組んでいます。この学級では、骨組みに紙粘土を貼り付けたり、早い子どもは絵の具で着色を始めていました。
文集などで自分の将来の夢を書いたりすることもいいですが、こういう自分の姿を具体的に造形作品で表すのもとてもいいものだなと思いました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7 1 | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14 1 | 15   | 16   |
17 1 | 18 1 | 19   | 20   | 21 1 | 22 1 | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28 1 | 29 1 | 30   |