今日の給食

2021年6月の記事一覧

今日の給食

【献立】
今日の献立は、ご飯、牛乳、野菜つみれ汁、ごもくきんぴら、味つけのりです。
【今日の一口メモ】
 今日は、ごもくきんぴらに入っているくきわかめについてのお話です。こりこりとした歯ごたえのある食品は、くきわかめです。茎ワカメとは、わかめの葉の芯の部分です。栄養的には、余分な塩分を体外に出してくれるアルギン酸や食物繊維、ミネラルを豊富に含んでいます。カロリーは少ないのに、ミネラル分などが多いということで、最近では、若い女性に人気のある食品になっているようです。しっかりとかんで食べて下さいね。

今日の給食

【献立】
今日の献立は、ミルクパン、牛乳、豆腐の中華煮、カラフルサラダです。
【今日の一口メモ】
 豆腐は給食でもよく使われる食材です。日本人の食事にはなくてはならない食品ですね。豆腐は何から作られているか知っていますか?「畑の肉」と言われる大豆からです。日本食では大豆製品を使わないで料理を作ることはできません。というのも、毎日料理に使われるみそ・しょうゆも大豆から作られているんですよ。大豆は日本でも作られますが、今はアメリカ、ブラジル、カナダから輸入されているものでほぼ90%です。日本で食べられる大豆の90%以上は輸入です。スーパーにいくと、商品に国内産大豆使用と書かれているものがありますね。たぶん書かれていない商品は太平洋を渡ってきた大豆を使った商品なんでしょうね。

今日の給食

【献立】
今日の献立は、牛乳、三色ごはん、ごまキムチ汁です。
【今日の一口メモ】
三色ごはんには「青豆」が入っています。この青豆とは皮をむいた枝豆のことです。みなさんは枝豆と大豆が同じ種類の植物だと知っていますか?枝豆を収穫しないでおくと、成熟して大豆になります。大豆は縄文時代から食べられており、古事記や日本書紀の中にも出てきます。枝豆として食べるようになったのは17世紀末の江戸時代頃のようです。枝豆にはビタミンB群や葉酸という栄養素が多く含まれています。葉酸は体の成長を助けたり、貧血や生活習慣病を予防したりする働きがあります。残さず食べてくださいね。

今日の給食

【献立】
今日の献立は、せわりパン、牛乳、ウインナードッグ、コーンスープ、ボイルキャベツです。
【今日の一口メモ】
今日のサラダには、ウインナーが入っていますね。そこでウインナーのクイズを出したいと思います。ウインナーの名前の由来は次のうちのどれでしょうか?                        
①ウィーンさんという人が考えたから。
②ウィーンという地方で作られたから。
③勝つという意味の英語ウィンがもとになった。
                              
 答えは②の「 ウィーンという地方で作られたから。」です。

オーストラリアのウィーンという地方で作られたので、ウインナーと呼ばれるようになったそうですよ。

今日の給食

【献立】
今日の献立は,ご飯、牛乳、筑前煮、酢みそあえです。
【今日の一口メモ】
 「筑前煮」は、福岡県の博多でうまれました。昔、豊臣秀吉軍が博多にいた時、スッポンを野菜といっしょに煮て食べたところから、筑前地方の煮物ということで、「筑前煮」という名前がつきました。筑前煮は「ガメ煮」ともいわれます。スッポンはこの地方で「ガメ」といわれ、「ガメ煮」の名がついたといわれます。その後、スッポンのかわりに鶏肉を使うようになりました。筑前煮には、野菜や肉がたっぷり入っていて、栄養のバランスのとれた料理といえます。