今日の給食

2022年12月の記事一覧

今日の給食

 塩こうじのスープは、はじめてのメニューです。塩麹とは、塩でこうじ菌を繁殖させたものです。発酵させることにより、うまみや甘みなどが加わり、コクのある味になると思ってとりいれました。塩麹は、コレステロールや中性脂肪を抑えたり、免疫力をアップさせたりする効果があるそうです。今日は大根や白菜、にんじんなど野菜もたくさん入れていますので、ビタミンもとれて、栄養たっぷりのスープになっていると思います。おいしく食べてもらえるとうれしいです。

 

今日の給食

今日はクイズをします。問題をよく聞いて答えましょう。今日の和え物にはちりめんが入っていますね。さて、ちりめんは次の3つのうち、どの魚に成長するでしょう? 1・めひかり 2・いわし 3・さめ      正解は2のいわしです。魚の骨が苦手な人でも、ちりめんだったら骨を気にせずまるごと食べられます。延岡はおいしい魚がたくさんとれるところです。すすんで魚を食べましょう。

今日の給食

 今日のサラダには「ブロッコリー」が入っています。ブロッコリーはヨーロッパの地中海沿岸が原産地で、日本には明治時代の初めに来ました。家庭の食卓に出るようになったのは1970年代になってからです。ブロッコリーは欧米では「栄養宝石の冠(Crown of Jewel Nutrition)」と呼ばれるほど、ビタミンやミネラル、食物繊維などの栄養を豊富に含んでいます。中でも風邪の予防や美肌効果が期待できるビタミンCの量はトップクラスです。しっかり食べてくださいね。

 

今日の給食

 今日は、魚にかたくり粉をつけて油で揚げた料理です。今の季節にたくさんとれる、旬のゆずの皮をみじん切りにしたものと、果汁を、みそに混ぜて作ったタレでからめています。ゆずの良い香りが、魚の臭みを消して、美味しく食べてもらえると思います。魚は、あじです。もちろん国内産です。汁物は、食物繊維たっぷりのとりごぼうじるです。

今日の給食

 さて、クイズです。大豆は「畑の〇〇」と呼ばれますが、なんと呼ばれるでしょう。少し考えてみてください。答えは、「畑の肉」です。肉と同じくらい栄養があるという意味ですが、肥満や生活習慣病予防のことを考えると、肉よりも優秀なくらいです。上手に食事に取り入れたい食材ですね。今日は、サラダに入っています。しっかりかんで食べましょう。

今日の給食

 今日は、しらあえについてのお話です。豆腐をゆでて、つぶして砂糖やみそで味付けし、野菜をあえた料理をしらあえといいます。今日は、ハムやほうれんそう、きゅうりを入れ、マヨネーズで味付けして洋風にしました。白和えは、昔から日本人に親しまれてきた料理です。残さず食べてくださいね。

今日の給食

 今日は、宮崎県産の「ぶり」に、塩こしょうと片栗粉をつけ、油で揚げている料理です。「ぶり」は、体を作る元になる「たんぱく質」や、エネルギーの元になる「脂質」を豊富に含んだ魚です。特に、脂質に含まれる「DHA」「EPA」と呼ばれる成分は、脳の活性化や動脈硬化の予防などが期待されています。ぶりは、成長するにつれて名前が変わる出世魚です。宮崎県内では、成長する順番に「もじゃこ」「はまち」「ぶり」と呼ばれています。今日の「ぶり」は、給食応援物資として宮崎県の方から提供していただきました。また、汁物は、延岡の郷土料理、しいたけがたっぷり入った「はちはい汁」です。ふるさとの味を大切に守っていきたいですね。