学校の様子
シカと思われる野生動物の侵入を防ぐために
6年生が中庭の花壇で、ジャガイモやキュウリを育ててくれているのですが、その葉っぱを食べるにくる動物がいます。その侵入を防ぐために、学校東側の土手の木々を切って、けもの道をふさげば守れるのではないかと思ってやってみるのですが、まだまだでした。
↑ まだまだ防ぎ方が足りないようです
↑ 葉っぱが食べられてしまった もう何度もです
↑ なすは無事です
2年生 学校周辺の町探検へ
6月29日に2年生は、学校周辺にある喫茶レストフル、北浦総合支所、北浦駐在所へ行きました。そこで働いている人たちのお仕事について話を聞いたり、気になったことを質問したりしました。分かったことは、1年生へ伝える場を設けるようです。1年生への説明も頑張ってほしいですね。
↑ レストフルの方の話もたくさんメモしました。
↑ 消防車にも乗せてもらいましたよ
↑ 防護用のヘルメットもかぶらせてもらいました
子どもたちにとって、貴重な探検になりました。ご協力いただきました皆様、お仕事中にもかかわらず、ご協力いただきましてありがとうございました。
6月27日の熱中症指数
6月27日 お昼の気温は32.2.度でした。熱中症指数を計測すると、厳重警戒の区分となり、オレンジの旗を児童玄関の中と外で表示しています。
オレンジの旗の時の昼休みは、外に出られる時間は20分間としております。子どもたちはこのことを守って行動してくれています。
これからも、熱中症指数からの行動制限を意識し、子どもたちの生活が安全に送れるようにしていきます。
↑ 児童玄関の中にある表示
↑ 区分による行動制限の表示
6月20日 全校集会
6月20日(火曜日)全校集会を行いました。この集会では、各委員会の活動紹介やお願いごとを伝える場でした。各委員会の5・6年生の代表者が伝えました。すべての委員会代表者は、自分が伝える内容を紙をみずに、全校の前で前を見てしっかり伝えることができていました。素晴らしい姿でした。
お願いごとの中の一つに「あいさつビンゴ」を説明し、翌日から実施したところ、全校のみんなが意識して「あいさつビンゴ」に取り組んでいる姿がうれしかったです。素直に取り組んでいます。
ちなみに、本校の委員会活動は、5・6年生からなる組織で、「生活計画委員会」「放送委員会」「図書委員会」「保健体育委員会」「給食委員会」「環境美化委員会」の6種類です。
6月19日 5年生 田植え体験
6月19日の総合的な学習の時間で田植え体験をしました。保護者の松原さんの田んぼをお借りして、松原さんらに指導いただきながら田植えを行いました。
この田植え体験では、延岡市の読谷山 洋司市長も激励に来てくれました。
みんな一列に並んで、苗を植えていき、一直線に並んだ苗を見て気持ちよかったという感想を子どもたちはもっていました。ほかの感想としては、はじめはどろどろの感触になれなかったけど、どんどん慣れて最後はとても楽しかったという土の感触を感想に入れていました。田植えはこれまで受け継がれてきたことで、それを今、自分たちができていることを感じることができたという歴史的な流れを感じている子どももいました。
植えた後のお世話も大切ですね。どんなお世話ができるかな?
地域の方々もお手伝いに来てくださってありがとうございました。
これからも地域の方々とのつながりを、大切にしていきたいです。
6月26日から水泳学習のスタート
6月26日から水泳学習のスタートです。
このスタートに向けて、5・6年生と先生方は、6月9日にプール掃除を頑張ってくれました。きれいに準備が整いました。ありがとうございました。これから、水質管理も行いながら、水泳学習が安全に進められるよう努めていきます。
中学生もプール掃除を頑張ってくれました。ありがとうございました。
元気塾の方々との交流会
6月8日(木曜日)に、3年生は、4月下旬に行った茶摘み体験のお礼の意味も込めて元気塾の方との交流会を実施しました。
交流会に向け、1・2時間目に「白玉だんご作り」をし、元気塾の方々へのプレゼントとして準備をしました。子どもたちは楽しく、意欲的に作っておりました。白玉だんごができあがると、宮野浦の「めだかの学校」に向かって出発し、そこでは、「魚釣りゲーム」「なんでもバスケット」「歌のプレゼント」等を行い、元気塾の方々にたくさん褒めてもらえたようでした。
学校経営ビジョン「この北浦の地で、みんなと出会えてよかった学校」 の具現化として、子どもたちと地域の方々がお互いに出会えてよかったと思える日になったのではないかと勝手に思っております。
↑ 白玉だんご作り
↑ 元気塾の方々と一緒に魚釣りゲーム
6月16日 宮崎日日新聞に作文掲載
6月16日の宮崎日日新聞「若い目」コーナーに作文が掲載されました。バレー少年団の大会参加に関する作文です。試合の流れがよく分かる作文です。しかも、練習の成果が試合で出せたことは自信になったことでしょうね。
6月9日 宮崎日日新聞に作文掲載
宮崎日日新聞の若い目コーナーに、児童の作文が掲載されました。
内藤記念博物館に行った体験の作文です。作文の際の「はじめ」「なか」「おわり」の3段構成を意識し、順序を表す言葉を適宜入れた作品であると感じました。
下の写真が掲載されたものです。
再チャレンジ イモ育て
6月6日に、1年生はイモ育てに再チャレンジしました。
パート1 今度の方法は、学級の花壇にマルチをはって苗を植えていく方法です。この花壇あたりにはシカが出ないということなのでということでした。順調に育ってくれるといいです。
下の写真はその時の様子です。
↑ せっせと動く子どもたちです。
↑ このようになりました。
パート2 畑は、苗周辺のネットを二重にしてみる方法です。これは、地域内の畑を探索していた時に、二重にして予防していた畑を見たので、まねしたところです。効果があるといいのですが・・・
下の写真は、畑の今の状況です。
宮崎県延岡市北浦町古江1915
電話番号
0982-45-3007
FAX
0982-45-3109
本Webページの著作権は、北浦小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 1 | 29 1 | 30   | 31 1 | 1 1 | 2   |
3   | 4   | 5 1 | 6   | 7 1 | 8 1 | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14 1 | 15   | 16   |
17   | 18 1 | 19 1 | 20 1 | 21 1 | 22 1 | 23   |
24 1 | 25 1 | 26 1 | 27   | 28 1 | 29   | 30   |