トップページ
学校の様子
東京オリンピック聖火リレーユニホーム&トーチ
古江(中野内)出身で、北浦小中学校をご卒業された木原恵美さん(現在、愛知県豊田市在住)は、4月25日に聖火ランナーとして延岡を走られました。
その木原さんのご厚意で、聖火トーチとユニフォームを学校に展示させていただくことになりました。
子どもたちは、本物の聖火トーチを持つことができ大喜び!「意外に重い!」「色がきれい!」など実際に触れることでいろいろなことを感じることができました。
大変貴重な体験をすることができました。木原さん、本当にありがとうございました。
その木原さんのご厚意で、聖火トーチとユニフォームを学校に展示させていただくことになりました。
子どもたちは、本物の聖火トーチを持つことができ大喜び!「意外に重い!」「色がきれい!」など実際に触れることでいろいろなことを感じることができました。
大変貴重な体験をすることができました。木原さん、本当にありがとうございました。
宮崎応援メニュー「みやざき地頭鶏」
今日は、宮崎応援メニューとして「みやざき地頭鶏」が給食に登場しました。
昨年度から始まった「宮崎応援メニュー」ですが、今年度も引き続き「みやざき地頭鶏」「宮崎産カンパチ」「宮崎産マダイ」が6月・7月と学校給食へ無償でいただけることになりました。普段の給食ではなかなか提供することのできない貴重な食材ばかりなので、食育の一環としても大変貴重な機会となっています。
給食センターでは、計37kgの「みやざき地頭鶏」をニンニクやショウガで味付けをし、子どもたちが好むようにカラッと揚げました。
本事業の目的は、宮崎のおいしい食材を学校給食へ無償提供することにより、新型コロナウイルス感染症の影響で大変な状況に遭われた生産者の方への支援及び食育の推進を行うことが目的です。本事業を通して、宮崎のおいしい食べ物や宮崎の良さを更に感じ、ふるさと宮崎への興味関心が高まることを願っています。
子どもたちも「おいしい!」「また食べたいです!」と大喜びでした。
昨年度から始まった「宮崎応援メニュー」ですが、今年度も引き続き「みやざき地頭鶏」「宮崎産カンパチ」「宮崎産マダイ」が6月・7月と学校給食へ無償でいただけることになりました。普段の給食ではなかなか提供することのできない貴重な食材ばかりなので、食育の一環としても大変貴重な機会となっています。
給食センターでは、計37kgの「みやざき地頭鶏」をニンニクやショウガで味付けをし、子どもたちが好むようにカラッと揚げました。
本事業の目的は、宮崎のおいしい食材を学校給食へ無償提供することにより、新型コロナウイルス感染症の影響で大変な状況に遭われた生産者の方への支援及び食育の推進を行うことが目的です。本事業を通して、宮崎のおいしい食べ物や宮崎の良さを更に感じ、ふるさと宮崎への興味関心が高まることを願っています。
子どもたちも「おいしい!」「また食べたいです!」と大喜びでした。
梅の実収穫、梅干し、梅シロップ作り
4年生が梅の木の収穫と、梅干し、梅シロップ作りを体験しました。小学校の中庭に大きな梅の木が1本立っています。2月にはきれいな花を咲かせていましたが、5ヶ月後には丸々と大きな実をつけました。
校長先生や教頭先生と一緒に無心で梅を拾い、合計で32キロも収穫することができました。
今回は梅干しと、梅シロップ作りに挑戦しました。もちろん児童は初めての体験です。すぐに塩と氷砂糖が溶け出し、梅の変化の様子を楽しんでいました!季節の旬を感じることができたいい体験になりました。
校長先生や教頭先生と一緒に無心で梅を拾い、合計で32キロも収穫することができました。
今回は梅干しと、梅シロップ作りに挑戦しました。もちろん児童は初めての体験です。すぐに塩と氷砂糖が溶け出し、梅の変化の様子を楽しんでいました!季節の旬を感じることができたいい体験になりました。
茶摘み・釜炒り製茶(3・4年)
日本の里百選に選ばれた地下(じげ)茶山で3・4年生が
茶摘みや釜炒りを体験しました。社会福祉協議会や地域の
高齢者の協力をいただきながら、体験活動を行いました。
釜でやけどをする児童もおらず、一生懸命に釜炒り茶づくり
をがんばりました。
地域の素材や人材を活用し、学習を深め、地域のよさを感じ、
地域を愛する子どもたちが増えてくれることを願い学習を
進めています。
テレビの収録もあり、本日夕方UMK16:09 MRT16:50
に放送予定です。
茶摘みや釜炒りを体験しました。社会福祉協議会や地域の
高齢者の協力をいただきながら、体験活動を行いました。
釜でやけどをする児童もおらず、一生懸命に釜炒り茶づくり
をがんばりました。
地域の素材や人材を活用し、学習を深め、地域のよさを感じ、
地域を愛する子どもたちが増えてくれることを願い学習を
進めています。
テレビの収録もあり、本日夕方UMK16:09 MRT16:50
に放送予定です。
地震・津波避難訓練
4月20日(火)に地震・津波の避難訓練を行いました。
本校はリアス式海岸の地域に位置し、南海トラフ地震により大きな
津波が予想されています。
いつ来るか分からない津波等への準備として、避難訓練はとても重要で
あり、真剣に行わなくてはなりません。
六年生は一年生と、五年生は二年生と、四年生は三年生と手を結び、
一緒に高台へ避難しました。ちょっと遠い避難場所でしたが、
我慢強く取り組むことができました。
本校はリアス式海岸の地域に位置し、南海トラフ地震により大きな
津波が予想されています。
いつ来るか分からない津波等への準備として、避難訓練はとても重要で
あり、真剣に行わなくてはなりません。
六年生は一年生と、五年生は二年生と、四年生は三年生と手を結び、
一緒に高台へ避難しました。ちょっと遠い避難場所でしたが、
我慢強く取り組むことができました。
日曜参観日
4月18日(日)は日曜参観日とPTA総会が行われました。たくさんの
保護者が来校し、子どもたちの授業の様子を参観されました。
保護者が来校し、子どもたちの授業の様子を参観されました。
始業式
新任式後に令和3年度1学期始業式が行われました。始業式では新六年生の渡邊明音さんが作文を読み、三つの目標をもってがんばっていきたいと話をしてくれました。
始業式後には生徒指導主事の髙岡先生からあいさつのお話がありました。
始業式後には生徒指導主事の髙岡先生からあいさつのお話がありました。
新任式
4月7日(水)新任式が行われました.8名の先生方を迎え、新六年生の鍋田勝豊くんが歓迎の言葉で北浦町のよいところを紹介してくれました。
離任式
代表して、卒業生の松原さとしさんから、心あたたまる贈る言葉をもらいました。
涙が止まらない離任式となりました。大変お世話になりました。ありがとうございました。それぞれに、また、がんばります!
修了式
令和2年度の修了式を行いました。各学年の代表児童が、修了証を受け取りました。次の学年へ進級です。よくがんばりました!
3年生の髙平かほなさんと、5年生の松田ゆうしんさんが、これまでの反省と次への決意を力強く読みました。
「命」「心」「夢」そして「想う」
年間多読賞の表彰と若山牧水短歌の表彰を行いました。
春休みは、「勇気」!
3年生の髙平かほなさんと、5年生の松田ゆうしんさんが、これまでの反省と次への決意を力強く読みました。
「命」「心」「夢」そして「想う」
年間多読賞の表彰と若山牧水短歌の表彰を行いました。
春休みは、「勇気」!
訪問者カウンタ
0
8
4
3
9
6
7
延岡市立北浦小学校
宮崎県延岡市北浦町古江1915
電話番号
0982-45-3007
FAX
0982-45-3109
本Webページの著作権は、北浦小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
お知らせ
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 1 | 29 1 | 30   | 31 1 | 1 1 | 2   |
3   | 4   | 5 1 | 6   | 7 1 | 8 1 | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14 1 | 15   | 16   |
17   | 18 1 | 19 1 | 20 1 | 21 1 | 22 1 | 23   |
24 1 | 25 1 | 26 1 | 27   | 28 1 | 29   | 30   |