トップページ

学校の様子

むし歯予防!

6月4日は、かつて「むし歯予防デー」呼ばれてきた日です。歯と口の健康週間として、意識付けが行われています。この日、北浦小の保健体育委員会の児童が、1・2・3年生の教室を回り、ブラッシングのサポートにいきました。


小中合同研修会

6月3日、北浦中学校の先生方と合同研修会を行いました。中学校の先生方との研修は、大変勉強になります。本年度は感染症対策で計画通りに進まない部分も予想されますが、北浦っ子の成長を願って、連携を深めていきます。

音楽の授業

音楽室から、琴の音色が聞こえます。4年生の音楽の授業でした。木原先生が説明される琴の弾き方を、一生懸命に聴く子どもたちです。そして、各グループで交替しながら、琴を楽しそうに弾いていました。初めての体験、琴の新鮮な音が心に残るでしょう!


学校探険

5月28日、1年生と2年生の生活の学習で「学校たんけん」がありました。2年生は、昨年の経験を生かして、今度は1年生をリードする番です。1年生の班を誘導する係や、各場所を説明する係などに分かれていました。お世話をする2年生も一所懸命、緊張しながらも話を聴いている1年生も一所懸命、よくがんばりました!


5.27 模範授業

5月27日、5年生の学級で模範授業がありました。この日は、淵上先生の算数の授業でした。子どもたちの思考を深めるたくさんの工夫がありました。先生方一人一人の授業を見せていただくと、実に勉強になります。このような状況ではありますが、本年度も、互いの授業を参観する場をできるだけ設定して、子どもたちと同様、学び合う教職員集団でありたいと思います。

給食コーナー

学校が再開して、給食を楽しみしている子どもたちもたくさんいます。給食準備の時間には、献立表を見ながら歓声をあげる子どもたちの姿があります。そして、給食の掲示コーナーを楽しみにしている子どもたちもたくさんいます。

6月の参観日の中止について

6月の参観日の中止について
 新型コロナウィルス感染症対策として、「参観授業は原則として1学期中は実施しない。」という延岡市教育委員会の方向性が示されました。本校においても、6月に計画していた参観日を中止とし、下記のように日程変更を行います。

           
1 6月の参観日は中止とします。

2 参観日の中止に伴う日程変更
  6月25日〔木〕→通常授業日
            (当初の計画では振替休業日)
  6月27日〔土〕→休み 
       (当初の計画では参観日・PTAミニバレー大会)

3 その他
◎ 授業参観や学級担任との相談が必要な場合は、個別に対応させていただきますので、ご連絡をお願いします。

5月26日 授業風景

2年生の国語の授業

4年生の総合の授業(ウメ)

5年生の外国語活動の授業

6年生の算数の授業

学ぶ姿

子どもたちの元気な姿が、学校に戻ってきました。元気が出ます。
先生の話をしっかりと聴き、一生懸命学ぶ姿があります。学校再スタートして3日目ですが、各学年ともに本当によく頑張っています。当たり前の日常が、当たり前に続くことを祈るとともに、学校でできる感染症対策を意識高く継続していきます。
元気いっぱいの1年生教室

3年生は初めての習字です。習字道具の使い方を習っていました。