日誌

2022年9月の記事一覧

おおきくなああ~れ!!

さつまいもの収穫が待ち遠しい1・2年生。

今日は、ジャガイモの植え付け作業を行いました。

いつものように、先生のお話をしっかり聞く1・2年生。

素晴らしいですね。にっこり

一つ一つとても丁寧に植えていきます。笑う

収穫する日を楽しみに、お世話を頑張ります!!期待・ワクワク

目を大切に・・・。

ICTの普及に伴い、便利な生活とは裏腹に、児童の視力低下が懸念されます。本校でも例外ではありません。

今学期も視力検査を行いました。

待ち時間や移動は静かに待つ。養護教諭の先生に視力検査以外の大切な部分も指導していただき、さすがだなと思った瞬間です。もちろん、学級担任の先生方も事前指導をして学級を送り出してくださいます。ピース

1年生も慣れたもので、テキパキ答えます。

検診や検査は自己表現の第一歩。大事な時間です。キラキラ

メディアの視聴時間等、家庭とさらに連携して児童の健康増進に努めていきたいと考えています。グループ

今日の給食(9/9)

 

 9月9日(金)の給食をご紹介します給食・食事

 

 【メニュー】

 星こぎつねごはん

 星月見汁

 星豚肉のさっぱりソース和え

 星デザート

 星牛乳

 

 

 

 

 

 今日はお月見メニューでした1ツ星

 こぎつねごはんというキュートな名前のごはんに、月に見立てたつみれが入った月見汁です興奮・ヤッター!

 

 

 

 デザートにはうさぎまで!

 お月見気分を味わいました音楽

新しい万国旗登場!!

随分古くなった万国旗。

今年は新調させていただきました!!

しかし、草刈りが思うようにはかどらず繋ぐ作業ができません・・・。

そこで、救世主登場!!

事務の先生と養護教諭の先生が助けてくださいました。うれし泣き

あ~でもない、こ~でもないと試行錯誤を繰り返しながら毎日少しずつ長くなっていきます。笑う

「自分のお仕事を中断させてしまって本当に申し訳ないです。」

とお礼を伝えると、

「楽しいですよ!!いろいろな国の旗を覚えました!!」

「これ、どこの国か分かります?」ほくそ笑む・ニヤリ

と問われ・・・。

その素敵な発言と、どこの国かわからなすぎて言葉が出てこなかったのは言うまでもありません。

チーム日之影。素敵な学校です。興奮・ヤッター!ピース

水溶液を仲間分けする!?

6年生は、水溶液の性質を勉強しています。

昨日は、リトマス紙を使って、水溶液を仲間分けしました。

眼鏡をしっかり着用し、ガラス棒を1回1回丁寧に洗いながら調べていきました。

順番を決め、全員で実験を行いました。

リトマス紙をピンセットで取り出す作業はなかなか難しいようでしたが、根気強く頑張りました。にっこり

思わぬ実験結果に、授業時間内に終わるかドキドキしました。

しかし、そこはしっかり協力して行い、中性、酸性、アルカリ性と3つのグループに分けて授業を終えることができました。

さすが6年生!!花丸

今日の給食(9/8)

 

 9月8日(木)の給食をご紹介します了解

 

 【メニュー】

 星チキンライス

 星ふわふわスープ

 星野菜のマリネ

 星牛乳

 

 

 

 チキンライスは子どもに大人気のメニューで、あっという間に食べ終わっていましたニヒヒ

 ふわふわスープは、名前のとおり卵がふわっふわでした!

みんなとつながったよ!!

今日は日之影町内の3年生の国語の合同学習会3回目でした。

「対話の練習 山小屋で3日間すごすなら」

グループで対話をしながら話し合い、何をするか、何を持って行くか等を話し合う単元です。

しかし、本校の児童数は3名。

教師が4人目として入ってもなかなか厳しい状況です。

そこで町内の小学校3つをつないで19人で授業を行いました。

まずは、個人思考。しっかりと自分の考えを付箋紙に書き出します。

前回は、みんなで意見を発表し、「話し合いを広げる」練習をしました。

今回は、大人でも難しい「話し合いをまとめる」学習です。

Teamsのブレイクアウトルームを活用し、19人を3つのグループに分け、話し合いを進めていきました。

意見を出すことはスムーズにいったのですが、まとめることがうまくできるでしょうか・・・。にっこり

3年生という発達段階では、自分たちで全て進めるという話し合いはなかなか難しいようでした。ただの発表会ではなく、学習指導要領で身につけさせたい力の定着を目指して計画した授業だったので、かなりハードルが高かったと思います、

しかし、高巣野小、宮水小、日之影小とそれぞれの先生方がグループにはりつき、その中でアドバイスをしながら進めていったので、とても効果的であったなと思いました。これもICT活用の大きな成果です。了解

話し合いが終わり、各グループの発表です。

スピーカーを使用し、マイクの音量やミュート機能を駆使することで随分軽減されたのですが、どうしてもハウリングが気になりました。

ヘッドセットを使用する方法もあるのですが、それだと指導者が机間指導をする際に情報を得るのに限界があります。

今後の課題として、職員で解決していこうと考えています。

ICTを活用することが目的ではなく、対話のスキルを向上させるために町内の小学校を結んで行った授業でした。

授業の最後は、「考えをまとめる」ポイントを発表し合って授業を終えました。

どの子も、いろんな友達の意見が聞けて楽しかったという感想を出してくれました。そして、町内の友達とつながることが嬉しかったと・・・。

その言葉を聞き、次は12月実施に向け、準備をしていこうと考えています。各学校の校時程のすりあわせも今後の大きな課題です。

 日之影町は、とても恵まれた学習環境が整っています。

今後も研修を深め、少人数ならではの授業を展開できればと考えています。

授業前、授業後と打ち合わせをしながら進めていった授業。時間を要しましたが、ICTの使い方はもちろん、教材研究も3人で行ったので、指導者側も大きな学びがありました。その打ち合わせもTeamsで行ったので、移動時間を考えると随分負担軽減につながりました。

運動会の練習で大変な時期に快くご協力をいただいた、宮水小、高巣野小の担任の先生方や子どもたちに心より感謝申し上げます。

ありがとうございました。お辞儀

今日の給食(9/7)

 

 9月7日(水)の給食をご紹介します音楽

 

 【メニュー】

 星麦ごはん

 星いわしの甘露煮

 星甘酢和え

 星豚汁

 星牛乳

 

 

 

 今日は、日之影町産きゅうりが使用された地産地消給食の日でした!

 いわしの甘露煮は骨まで食べられるほど柔らかく煮てありましたニヒヒ

 

係の仕事は、まかせて!!

今日の業前の時間は、運動会の係打合せでした。

どの係も短い時間を集中して取り組みます。了解

29人という少人数の本校にとって、一人一人の果たす役割はとても大きいのです。

みんな真剣です。

3年生から係の役割があります。にっこり

責任の重さを実感しながら1回目の打合せを終えました。

運動会一色ですが、学習も頑張っています。

掲示板には、6年生が社会科でまとめた平安時代の様子が掲示してありました。

忙しさに流されることなく、1日1日を大切に過ごしていきたいものです。

 

花丸絵画でキラリ

4年 三田井 結さん「ふくろうぐっすり」

【宮崎日日新聞「みんなの作品」R4.9.6掲載】

9月6日宮崎日日新聞掲載.PDF

花丸作文でキラリ

6年 黒川 萌子さん「タイムが縮み、喜んだ」

【夕刊デイリー「光の子」R4.9.6掲載

今日の給食(9/6)

 

 9月6日(火)の給食をご紹介しますピース

 

 【メニュー】

 星麦ごはん

 星豚肉と夏野菜のみそ炒め

 星けんちん汁

 星牛乳

 

 

 

 今日は、日之影町産なすピーマンが使用された地産地消給食の日でした興奮・ヤッター!

 おいしい日之影の夏野菜を食べて、元気が出ましたキラキラキラキラ