2022年6月の記事一覧
ニヤリ
3年生がAコープ見学に行きました。
道すがら、先週配付させていただいた花が軒先に植えてあるのをみてニヤリ
「先生!!うれしいです!!」
Aコープの中で早速見学開始。
ひんやり涼しい店内にニヤリ。
歩みも止まりそうになるほどのあまりの暑さに溶けそうになったのですから、それはそれは天国のような店内でした。
普段見ることのできない部屋を店長さんに案内していただいてニヤリ。
店内の素敵な掲示に・・・。
担任の先生がニヤリ。
優しい店長さんの説明に質問の嵐はおさまりません。
2人なのに、20人ぶんくらいの質問をして帰ってきたとか・・・。
分別コーナーでもしっかり立ち止まり、メモをしっかりとりました。
倉庫に大きなクマのぬいぐるみを発見!!
店長さんによると、イベントに活用するために購入されたようです。
Aコープで買い物をしたレシートを活用してクマのぬいぐるみを獲得できるような抽選会などを催す予定のようです。
2人のニヤリ顔が容易に想像できます。
「ねえ、毎日、Aコープに買い物に来て、レシート集めようや!!」
「うん、そうじゃね!!」
2人の会話を聞いていた担任の先生はニヤリ
この後の学習で「スーパーマーケットで働く人々のくふう」をまとめていきます。
見学に際し、Aコープの皆様やお客様におかれましては、お忙しい中丁寧に対応していただきありがとうございました。
心より感謝申し上げます。
今日の給食(6/30)
6月30日(木)の給食をご紹介します
【メニュー】
麦ごはん
豚肉のしょうが炒め
いなか汁
牛乳
今日で6月が終わります
あっという間に1学期も残りわずかになりました
どんなデザインにしようかな~?
先週の3・4年生に引き続き、今日は、1・2年生が紙すきを行いました。
5日間ほど水につけておいたものの、1・2年生の指の力では、フィルムを剥がすのに一苦労・・・。
みんなで協力して行います。
「こんくらい?」
「もちっと?」
かわいい日之影弁が飛び交いました。
枠にしっかり押し込んで・・・。
どんなデザインしようかな?
今からとても待ち遠しい1・2年生です。
今日の給食(6/29)
6月29日(水)の給食をご紹介します
【メニュー】
麦ごはん
筑前煮
きつね和え
牛乳
筑前煮は、福岡県の郷土料理のひとつです
福岡県では「がめ煮」と呼ばれることもあるそうです
スイスイ泳げるようになったよ!!
梅雨明け、夏本番!!
3・4年生は来週の水泳大会に向けて猛特訓
少し指を開いて上手に水かきを作っています。
泳ぐ、およぐ、オヨグ・・・。
ひたすら泳ぐ・・・。
練習あるのみですね。
「ここは銭湯ですか?」
と思わず尋ねてみたくなるほっこりする1枚です。
昨年から比べると全員上達しています。
スイスイ泳げるようになっています。
参観日での水泳大会、どうぞお楽しみに・・・。
子どもたちが育てた花の苗、絶賛無料配付中!!
先週は、日之影の町の中を配付して回りました。
今週は、「地域の方に花を届けよう!!」という願いのもと、役場の玄関に置かせていただきました。
早速、「現場に植えます!!」とお花の苗を手に取って、たくさん持って帰ってくださる方もおられて、楽しい午後のひととひでした。
約300本置かせていただいています。
子どもたちが花いっぱいのまちになるように、CO2削減の願いを込めて育ててきました。
是非お持ち帰り下さい。
作文でキラリ
3年山口慶介さん「朝のめざましフクロウ」
【夕刊デイリー「光りの子」R4.6.28掲載】
今日の給食(6/28)
6月28日(火)の給食をご紹介します
【メニュー】
麦ごはん
かぼちゃの煮物
茎わかめの酢の物
牛乳
かぼちゃは、大昔、果肉は捨てて種だけ食べられていました
かぼちゃの果肉は今のように甘くなく、苦みが強かったからだそうです
みんなの頑張る様子を参観していただきました。
今日は、特別支援教育の学校訪問を実施していただきました。
前回の学校訪問とはまた違って、子どもたち一人一人が学習や学校生活で困っていることはないか、困っていたらどう対応すれば良いかと専門的な先生方からアドバイスをいただくものです。
5・6年生は、道徳の授業を参観していただきました。
「自然を守るには」まさに、今の日之影小が取り組んでいるもの!!!
4年生は算数の授業です。
「垂直と平行と四角形」紙を切ったり、線引いたりいろいろ工夫しながら求めていました。
3年生も、算数の授業です。
「表とグラフ」電子黒板を間近で操作しながら学習している姿をご覧になった先生が、「恵まれているね!!」と感嘆のつぶやきをもらされていました。ファーム3号も参観していただきました。
2年生は、国語の授業を参観していただきました。
「あったらいいなこんなもの」の学習計画をみんなで話し合っていました。友達の意見に対してするどく質問!!さすがです!!
1年生は、国語の「大きなかぶ」でした。実際に演じながら音読を行うことで、「なかなか」「まだまだ」抜けない様子を上手に表現できていました。
掲示してある絵や習字についてもたくさん褒めていただきました。
そして、困り感のある子どもへの対応の仕方のアドバイスもたくさんいただきとても有意義な時間となりました。
暑い中、ご来校いただき、細やかなアドバイスをいただいた皆様ありがとうございました。
~お昼の読み聞かせ~
今日のお昼は、図書館支援員の先生の読み聞かせでした。
おさるさんがぼうしをかぶるという楽しいお話。
楽しい給食の時間を過ごすことができました。
習字でキラリ
5年 飯干日菜さん「ふるさと」
絵画でキラリ
4年 若杉瞭多郎さん
俳句でキラリ
3年 若杉優次郎さん「母の日に 何にもしない ごめんなさい」
【宮崎日日子ども新聞 学園俳壇 R4.6.25掲載】
今日の給食(6/27)
6月27日(月)の給食をご紹介します
【メニュー】
メキシカンライス
ポテトスープ
ツナサラダ
牛乳
メキシカンライスは、食欲が落ちる暑い日でもモリモリ食べられる、夏にぴったりのメニューです
花いっぱいにな~れ!!
4月に種をまいて、2ヶ月。
ようやく配付の日を迎えました。
今日の朝のボランティアは、1つ1つ玉の肥料を入れて配付の準備をしました。
商工会女性部の方と福寿会の方がお手伝いにきてくださいました。
「町を元気にするぞ!!」
「笑顔の花もさかせるぞ!!」
さあ、それぞれの場所へ向けて出発です。
神影地区担当は、1・2年生。
今年は、新しいリアカーを購入させていただいたので、安全に仲良く運ぶことができました。感謝
みんなで順番に1つ1つお家を回っていきました。
配り終えて、お礼をお伝えして学校に帰ってきました。
みんなで力をあわせ、片付けまでしっかり出来ました。
3・4年生は新日之影担当です。
手際よく配付準備を行います。
笑顔の花もこぼれます。
やる気もみなぎります
5・6年生は、東西日之影、下日之影等を担当しました。
たくさんの家が軒を連ねている通りだったので配りがいがありました。
しかし、空き家もあることに気付き、驚きを隠せませんでした・・・。
最後は、川釣りの師匠に遭遇
3年もののヤマメを見せていただきました。
来週は、役場にもおかせていただきます。
役場を訪れた皆さんに持ち帰っていただくためです。
今年は、「ありがとうの種」を校区内の全家庭に配付させていただきました。そして、役場に置かせていただくことで、日之影町内の皆さんにも私たちの思いを届けたいと考えています。先着順ではありますが、全地域の町民の皆さんに知って欲しいのです。
ゼロカーボンの日之影を目指して、花いっぱいにな~れ!!
花いっぱいのまちになりますように、笑顔の花が咲き乱れる日之影になりますように・・・。
活動が戻ってきました!
コロナ禍においてなにかと制限があったこの2年間。
少しずつですが、元の活動が行えるようになってきました。
その1つがクラブ活動です。
久し振りに調理実習を行うことができました。
感染予防対策をしっかり行いながら実施しました。。
今後も、感染予防対策をしっかり行って、活動を充実させていこうと思います。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 1 | 28   | 29 1 | 30   | 31   | 1 1 | 2   |
3   | 4   | 5   | 6 1 | 7 1 | 8 2 | 9   |
10   | 11   | 12 1 | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19 1 | 20 1 | 21   | 22 1 | 23   |
24   | 25   | 26 1 | 27   | 28   | 29 1 | 30   |
宮崎県西臼杵郡日之影町大字岩井川3665番地
電話番号
FAX
by 令和3年度卒業生
学校便り
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
学校便り「青雲橋」とネットワーク広報誌「やまびこ」を掲載しました。どうぞ、ご覧ください。 R6 学校便り 青 雲 橋 NO5(10月).pdf
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
学校便り「青雲橋」とネットワーク広報誌「やまびこ」を掲載しました。どうぞ、ご覧ください。 R6 やまびこ6月.pdf R6 学校便り 青 雲 橋 NO2(6月5日).jtd
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
学校便り「青雲橋」とネットワーク広報誌「やまびこ」を掲載しました。どうぞ、ご覧ください。 R6 学校便り 青 雲 橋 No_1 5月7日.pdf R6 やまびこ5月.pdf