日誌

2021年9月の記事一覧

感謝、感謝の運動会!!

青空に感謝絵文字:晴れ
澄み渡る青空の下、笑顔いっぱいでスタートした運動会。

今年もコロナ感染予防対策で入場者が制限された運動会でした。
しかし、実施できたことに感謝。絵文字:笑顔

ご来場いただいた来賓の方々の温かい眼差しに感謝。絵文字:笑顔

1年生の元気で立派な児童あいさつで始まりました。
1年生も、団長さんも、声を発するときはきちんと自分でマスクを着用する姿に感謝。絵文字:笑顔

パワー全開の子どもたちのガッツに感謝。絵文字:笑顔

仲間を思いやり心を一つにする子どもたちの優しさに感謝。絵文字:笑顔

かっこいいマント姿で退場していく3・4年生。
1年生の大玉転がしも手袋着用!!
それでも、笑顔溢れるひとときとなりました。感謝。絵文字:笑顔

保護者の方々が少しでも盛り上げようと、飛び入り参加の綱引きを考案。

密を避けて、4チームのトーナメントで行いました。
当日のお願いにも関わらず、マスク着用でもさっと無言で集合し、4チームに分かれ競技に入る皆さん。さすがだなと思いました。

町長さんや教育委員さん、議員さんにもご参加いただいて子どもたちも大喜び。絵文字:笑顔

毎年恒例の6年生の親子団技。企画からダンスの練習等の準備の素晴らしいこと絵文字:重要
運動会を盛り上げていただき感謝。絵文字:笑顔
もちろん、記念撮影は、無言で短時間で済ませます。

「届けよう日之影に笑顔の花を」というメッセージを送ってくれた5・6年生の表現。

PTA会長さんのリーダーシップのもと奉仕作業、前日準備など素敵な会場を作っていただき感謝。絵文字:笑顔

保護者の方々に、地域の方々に、たくさんの周りの方々に支えていただいていることを改めて感謝した運動会でした。
何よりも、日之影で生まれ、育っていることに感謝絵文字:重要絵文字:笑顔

常に密を避けることを意識し、競技間も消毒をこまめに行いました。
記念写真を撮る時は、短時間で無言で整列するなど、制限の多い中での運動会でした。
しかし、その中でもしっかり対応し、全力を出し切った子どもたちの姿に感謝。絵文字:うーん 苦笑
コロナ感染予防対策の一環としてご来場を断念していただいたたくさんの方々からもたくさんのご祝詞やご祝意をいただきました。

この場をお借りしまして感謝申し上げます。
誠にありがとうございました。

いよいよ、明日、本番!!

晴天に恵まれた前日準備。
しかし、台風16号の影響か、少々強い風と格闘しながら行いました。

まずは、明日の運動会の準備のために集まってくださった保護者の方々へ挨拶。絵文字:笑顔

なんということでしょう・・・。

開始早々。長い、長い竹が運ばれてきたのです絵文字:重要絵文字:笑顔

あっという間に飾り付け終了絵文字:重要

なんということでしょう・・・。

万国旗を運動場の中心から張る技術の素晴らしさ絵文字:重要絵文字:絶望

なんということでしょう・・・。

校門からお迎えするおもてなしの細やかさ絵文字:重要絵文字:うれし泣き

なんということでしょう・・・。

1時間半で作業が完了するチームワークの素晴らしさ絵文字:重要絵文字:笑顔
保護者の方へ、お礼の言葉を各団の団長さんが伝えてくれました。
いよいよ、明日、本番!!
絵文字:晴れ「あ~した、天気になあ~れ!!」絵文字:晴れ

今日の給食(9/25)


 9月25日(土)の給食をご紹介します絵文字:食事 給食

 【メニュー】
 絵文字:星他人丼
 絵文字:星ほうれん草のお浸し
 絵文字:星牛乳


 

 

 今日は、豚肉と卵が入った他人丼でした絵文字:笑顔
 明日は運動会です絵文字:重要

運動会まであと2日!!


日之影小の中庭は、なかなか風情があります。
今は、曼珠沙華の赤とアゲハチョウの黒のコントラストが素晴らしく、ほっと一息つける場所です。

と、思っているのは大人だけで・・・。

今日のお昼の放送も、各団長さんから招集のアナウンスが入りました!!絵文字:笑顔

白団は、ウェーブの最終確認です。絵文字:キラキラ

赤団は、綱引き!!

手の位置と、目線と、かけ声の最終チェック!!絵文字:星

3・4年生の表現も、笑顔溢れます。絵文字:笑顔

6年生は、何やら虎視眈々と企画中のようです・・・。

運動会まであと2日。

ワクワクが止まりません!!

今日の給食(9/24)


 9月24日(金)の給食をご紹介します絵文字:食事 給食

 【メニュー】
 絵文字:星麦ごはん
 絵文字:星豚肉のしょうが炒め
 絵文字:星けんちん汁
 絵文字:星牛乳


 

 運動会まで、残すところあと2日です絵文字:晴れ
 明日は学校があります。土曜日ですが給食も出る予定になっています絵文字:笑顔