坂本日記

2022年2月の記事一覧

五ヶ瀬担任体験

 宮崎大学教職大学院の学生さん2名が今日から本校に来ています(*^▽^*)  昨年もこの時期に2名の学生さんが
来てくれました。五ヶ瀬町と宮崎大学で提携を結んでおりますので、学生さんたちが五ヶ瀬の諸行事によく参加してく
れます。オープンスクール参観や持久走大会のお手伝いもしてくれます。
 その中でも特に大きな行事が五ヶ瀬担任体験です。今回は、
新型コロナウイルス感染症が心配される中での実施
となりましたが、参加する学生さんは、宮崎大学の教育実習に関するきまりに基づき、2週間前よりアルバイトも含め
不要不急の外出を制限し、直前にPCR検査で陰性を確認したうえでの参加してくれています。  本当にありがたいで
す。 学生さんも学校側も十分にコロナウイルスの感染拡大防止対策を行っていますので、あまり心配はされなくても
大丈夫かと思います。 
この取組が、参加する学生さんだけでなく、子どもたちにとっても、大きな学びの機会となりま
すよう、この期間を充実させていきたいと思います。
 今日は、給食の時間に、子どもたちへの紹介をしました。子どもたちは、大喜びでした。声は出せませんが、表情で
分かりました。学生さんたちからは大きな意欲を感じました(*^▽^*)  明日からの活動が楽しみです!学生さんたち~!
頑張ってくださいね~。



測ってみました(O_O)

 氷の坂本を証明するかのように、堂々と固まりまくった池の氷の厚さを測定してみました。子どもたちが
乗っても大丈夫な厚さって、どれくらいなんだろうと興味が湧きました(*^▽^*)  今朝も寒くて、間違いなく
池にも氷が張っているはず。ということで、測定しました。ご覧ください<(_ _)>

 カチンカチンですね~(>_<。)  ちょっと割ってみようと思い、頑張ってみましたが、ビクともしませんで
した。そこで、ドリルで氷に穴を開けてみました。これも厳しかったのですが、何とか貫通しました。

 その結果、差し込んだドリルの先の色の付いた部分までスッポリと入り、ようやく貫通しましたので、5
cm以上はあることが分かりました。5cmですよ~。凄くないですか?こんな氷が毎日張っています。
 でも最近は、日中が暖かく、とても過ごしやすくなってきています。少しずつ、春が近くにやってきてい
ます(*^▽^*)
  ところで、いつの間にか、HPアクセス数が600000を突破していますね~。いつも坂小HPを見て
いただき、ありがとうございます<(_ _)>これからもどうぞよろしくお願いします。

超ニャンニャンの日(O_O)

 2月22日は、その数字にちなんで、「ニャンニャンの日」だそうです。つまり、猫の日です。これは、
日本
の猫の日実行委員会が1987年に制定した記念日だそうです
 それが何と、今年!いわゆる2022年2月22日は、「ニャンニャン ニャンニャンの日」となります
つまり、「超ニャンニャンの日」スーパーニャンニャンの日だそうです。ネコ好きの方にはたまらない、特
別な日なんでしょうね~。

 私の家にも8匹のネコがいます。押しも押されぬネコ好きだったわけではないのですが、長い教員生活の
中で、様々な学校に赴任するたびに、子どもが連れてきた子ネコを我が家に引き取って、持ち帰って育てて
いたら、こんなに増えてしまいました。今では、我が家族みんなで8匹のネコの面倒をみています。元々動
物好きの妻に加えて、その影響を受けた長男と次男がお世話に精を出しています<(_ _)>
 ネコでも何でもそうだと思いますが、自分の好きな動物が側にいるだけで、心が癒やされるというか、落
ち着きますよね~(*^▽^*)  我が家は8匹ですので、落ち着く暇さえありませんが、動物セラピーなるものも
ありますので、動物の力は絶大だと思います。今日のニャンニャンの日をきっかけに、動物のことについて
改めて考えてみたり、振り返ったりしてみてはいかがでしょうか?



氷の坂本の証明

 「雪の鞍岡、風の上組、氷の坂本」前回、HPの記事で、五ヶ瀬町の中で、それぞれの学校に、こんな異
名が付いていることを紹介したことと思います。
 今回は、その証明をしたいと思います。今朝の気温は、坂本小前で、-2℃。いつもよりは、寒くないっ
て感じの朝でした。何てったって、-6℃や7℃の日もありますからね~(>_<。)  とは言え、冷たい朝では
ありました。
 7時過ぎに、子どもたちが登校してきました。しかし、いつもはすぐに校舎内へ入ってくる子どもたちが
なかなか入ってきません。玄関口に行ってみると、校舎入り口の池の周りで何やら大騒ぎ(O_O)よく見ると、
池の上に立っている子どもがいますよ~(O_O)そうです。池がカチカチに氷ってしまっていました。その氷
の分厚いこと分厚いこと。これなら割れませんね~。さすが、氷の坂本でした<(_ _)>  ただし、私の体重に
氷が耐えられるかは自信がありませんでしたので、私は氷の上には乗っていません(>_<。)  教頭先生は、乗
って確認しました(*^▽^*)見事割れませんでした。(パチパチ)※拍手の音です<(_ _)>


ラッキーナンバーFINAL

 いつもいつも、本校のHPをご覧いただき、ありがとうございます<(_ _)>  おかげさまで、たくさんの方
々にアクセスしていただいたことで、気付けば、60万の大台に乗る日が近づいてきました(*^▽^*)  3月末
で令和3年度が終わりますので、おそらくそこまでに、アクセス数が60万に到達するのではないかと思い
ます。
 そこで、恒例のラッキーナンバーGET企画を行いたいと考えています。年度で一区切りと考えています
ので、これがラッキーナンバーGET企画FINALになるかと思いますので、皆様!アクセス数の動向をしっ
かりと確認して、600000をGETしてくださいね~<(_ _)>