ブログ

令和6年度のお知らせ

寺子屋サロンボランティア

夏休み初日より、志和池地区公民館にて「寺子屋サロン」が始まりました。志和池小と丸野小から56名の児童が参加する中、志和池中の生徒会から前半と後半それぞれ10名程度ボランティアに入りました。前半は、小学生の夏休みの課題を教えたり、新聞紙でけん玉を作る手伝いをしたりしました。後半は、都市景観コンテストの下絵描きのサポートをしたり、間違い探しの丸つけをしたりしました。生徒たちは、用具の準備や小学生との交流など積極的に活動をしていました。そして、活動の終わりに、まちづくり協議会からボランティア認定証をいただきました。生徒総会での全校討議から始まった今回のボランティア、30日までの6日間で8割近くの生徒が日替わりで参加する予定です。充実した夏休みの始まりとなりましたね。

0

結団式

22日は終業の日でした。熱中症対策のため終業式はリモート形式で行いましたが、結団式は初めて団の顔合わせをすることもあり、体育館で短縮して行いました。体育大会実行委員がスローガン「百花繚乱」の紹介をした後、団色決定をしました。団長・副団長がバレーボールなどのボールを投げて風船を割るゲームは実況中継付きで大変盛り上がりました。夏休み後すぐの体育大会に向けて、実行委員、団長・副団長・リーダーの皆さん、それぞれ頑張ってください。

0

寺子屋サロン準備・ワックス清掃

19日の昼休みに、23日からまちづくり協議会の主催で行われる「寺子屋サロン」のボランティアの打ち合わせをしました。それぞれ担当する日の内容を確認した後、ゴムパチンコや飛行機を飛ばしてみたり、間違い探しや迷路を解いたりしていました。小学生に教えるのが楽しみですね。また、放課後、生活環境委員がワックスを廊下にかけました。くすんでいた廊下が鏡のように輝いていました。生活環境委員の皆さん、お疲れ様でした。

0

3年総合的な学習

3年生の総合的な学習では、地域に貢献する活動をしています。18日は、2班が2か所の公民館に出向いて、公民館長様の協力のもと、清掃活動を行いました。床や窓ガラスを掃除したり、機械を使って落ち葉集めをしたりしました。また、他の班では、ハザードマップ制作のための写真を撮ったり、志和池地区PR動画の撮影をしたりしました。1学期の活動は終わりですが、2学期も様々な場所に出向いて地域の貢献につながる活動をしていく予定です。地域の皆様のご協力、ありがとうございます。

0

読み聞かせ

16日(火)に、今年度3回目の読み聞かせがありました。読み聞かせボランティア「志和っ池」から6名来校されて、1・2年の5クラスで様々な絵本の読み聞かせをしていただきました。生徒たちは3連休明けでしたが、読み聞かせを聴いて元気をもらったようでした。ボランティアの皆様、2学期もよろしくお願いします。

0

1年総合的な学習

1年生の総合的な学習の時間は、1日かけて調査活動を行いました。班によっては、講師をお招きして講話をしていただいたり、直接出向いて話を聞いたりしました。大変お忙しい中、作業の様子を見せてもらったり、資料を準備していただいたりして、地域の方々には大変お世話になりました。地域の方々の協力と、小学校で作成した志和池地区パンフレットの経験を生かして、さらに良い調査活動ができました。

0

2年職場体験学習

2年生の職場体験学習の1日目が行われました。事業所の方々が温かく迎えてくださったためか、生徒たちは緊張がほぐれ、笑顔も見せて活動していました。事業所の方から仕事の内容を教えていただき、慣れないながらも与えられた仕事を精一杯に取り組む姿が見られました。貴重な体験をさせてくださった事業所の皆様。本当にありがとうございました。あと1日、どうぞよろしくお願いします。

0

県大会壮行会

14日から始まる県総合体育大会と吹奏楽コンクールの壮行会が行われました。暑い中、県大会出場者も激励者もしっかりとした姿勢で臨みました。各部の代表者がそれぞれ目標を言った後、生徒会代表が「自分に誇りをもって頑張ってきてください」と激励の言葉を述べました。陸上部代表の生徒が選手宣誓をしたのち、全員で校歌を大きな声で斉唱しました。志和池の、都城地区の代表としての緊張感も楽しんで、それぞれの力を発揮してくれるといいですね。

0

初めてのテスト・命の講話

今年度最初の定期テストが3教科行われました。1年生にとっては中学校で初めてのテストです。緊張した面持ちで真剣に問題を解く姿が見られました。また、午後には県立看護大学の産婦人科教授をお招きして、「子宮頸がんを予防しよう」というテーマの命の講話がありました。先進国の中でも子宮頸がんの罹患率が高い日本の中で、罹患率が最も高い県は宮崎であるとのことでした。ワクチンの副反応が出る人がいるものの、がんのリスクの方が高いことなど分かりやすく説明されました。家庭で将来のためにどうするか話し合う機会になるといいです。

0

鑑賞教室

都城市アウトリーチ事業として、市内4校の生徒がバスで都城総合文化ホールに行き、「温故知新」の鑑賞教室が行われました。迫力のある演奏を聴いた後、各校代表の生徒(志和池中からは4名)が津軽三味線や様々な打楽器の演奏の仕方を教えていただき、プロと一緒に演奏をしました。その後、温故知新が演奏するソーラン節に合わせて手拍子や掛け声をかけて会場が一体となって盛り上がりました。最後にオリジナルの曲を聴いて、感動の余韻の中で終わりました。生の演奏を音響の整った会場で聴くことができて、素晴らしい鑑賞教室になりました。

0

高校説明会・平和学習

都城市内の高校10校をお招きして、高校説明会を行いました。今回は、3年生とその保護者、そして1・2年生の保護者で希望する方が参加し、説明を聴きました。プレゼンや動画、パンフレットなどの資料を使って、それぞれの高校の特徴を分かりやすく説明していただきました。

また、2年生は、職場体験学習の合間をぬって、平和学習の調べ学習を行いました。27個のテーマからそれぞれ選んで調べ、レポートを作成していました。今年度の修学旅行は広島に行くので、調べたことを見て聴いて感じて深めることができるといいですね。

0

2年体育研究授業

市内の中学校体育の先生が参観される中で、2年生のバレーボールの研究授業が行われました。正規のルールでは上手くいかないことを話し合ってみんなが楽しめるようなオリジナルのルールを班で決め、試合を行いました。最後に、オリジナルのルールで上手くいったかなど意見を出し合い、タブレットでまとめていました。また、初めの練習の段階で、前時の授業で動画を撮影してフォームを確認したことを今回も自主的に取り組む姿も見られました。ルールも技術も進化して楽しくバレーできるといいですね。

0

総合的な学習の時間

総合的な学習の時間は、各学年で充実した取組をしていました。1年生は7月4日に志和池地区の施設や有識者に直接出向いて調査活動をするための準備をしていました。2年生は7月4・5日に行われる職場体験学習の事前打ち合わせを事業所に電話をかけて確認していました。初めての電話での打ち合わせに生徒がドキドキしているのが、見ている先生たちにも伝わってきました。3年生は6月24日に行われる高校説明会に向けて、高校入試のシステムについて検定方式で確認をしていました。それぞれ、有意義な体験学習・調査ができそうですね。

0

参観授業・学校保健委員会

参観授業と学校保健委員会、学級懇談が行われました。参観授業では、生徒が前に出て発表したり班で活動したりする様子が見られました。学校保健委員会では、NPO法人ハートムの初鹿野 聡 様をお迎えして、自分が幸せな人生を送るために、自分でしっかり考えていこうというテーマで話をしていただきました。ネットやゲーム依存になる理由を考えたり、ゲームなどに依存しないで済むよう好奇心をもつことの大切さなど、多くのことを考えさせられる講演でした。保護者も多く参加してくださり、初鹿野さんの熱のこもった話に、子どもと一緒に考えたり好奇心をもたせたりすることの大切さを感じたようでした。心身ともに健康で幸せな人生を送れるよう、考えていきたいですね。

0

水彩画展

本校の部室棟で毎週木曜日に行われている水彩画教室の作品が玄関に展示されました。高千穂の峰や志和池から見た朝焼け、木蓮や椿などの植物、京都の寺社などが柔らかいタッチや細やかな点で描かれていて、素晴らしい作品に思わず足を止めて鑑賞する姿が見られました。作品は7月3日まで展示されますので、是非ご覧ください。

0

生徒会集会

生徒会集会が行われました。まず、3つの専門委員会の取組を専門委員長が発表しました。学習文化委員会はクラスの良い所をまとめたポスターを掲示することを伝えました。生活環境委員会は帰りの会で1分間スピーチを、給食保体委員会は給食の準備を早くして残菜量を減らす呼びかけを行うことを伝えました。また、生徒会執行部から「共有宅習」をすることと、生徒総会での決定事項として「PRポスター」作製とまちづくり協議会の「寺子屋サロン」で小学生との交流をすることが伝えられました。これからの活動が楽しみですね。そして、最後に「いのちの大切さを考える日」として、放送委員が読む人権作文を黙想して聴きました。慌ただしかった1週間の終わりに心に響く作文で良い締めくくりができました。

0

小中一貫教育研修会

志和池小・丸野小・白雲小中・志和池中の小中一貫教育担当者会を志和池中学校で行いました。今回は、「子どもたちが主役となる学び(知)」「健やかな心身の育成(徳・体)」「地域と共に学び支え合う社会(ふるさと)」の3つの班の各校の代表者が集まって、それぞれの学校の現状や話し合ってきた内容を伝えあい、共通して取り組めることの確認を行いました。意見交換が活発に行われ、大変有意義な会となりました。次は、夏休みに学校運営協議会の協力も得て行う予定です。

一方、担当者会に出会していない先生方は、先週、丸野小学校で行われた研究授業の動画の視聴とICT活用について研修しました。子どもたちが主役となる学びとICTの活用について、今後も授業で実践していきます。

0

市総合体育大会が終わりました

6月1日から始まった都城地区総合体育大会が終わりました。それぞれの部が、試合中、苦しい場面もありましたが、お互いに声を掛けて励まし合い、いいプレーが出た時はみんなで喜びあって、チーム全員で戦う姿が見られました。保護者や試合がない生徒たちも応援に駆けつけて、チーム志和池で一丸となって応援をしていました。女子バレー部は3位、野球部も3位に入賞することができました。チーム志和池のチームワークを今後は学校生活や行事で生かしてくれると思います。

0

市中体連前日練習

市の総合体育大会前日、それぞれの部が集中して練習をしていました。雨も上がって、どの部活動でも大きな声をかけながら、動きの確認をしたり、ミニゲームをしたりするなど、最終調整をしていました。湿気もあり暑かったので、顧問の先生方は、生徒の体調管理に気を遣い、水分補給の時間もしっかりと確保していました。明日からの大会で、十分力を発揮して、悔いのない試合ができるといいですね。

0

第1回全校専門委員会

今年度最初の専門委員会が行われました。学級専門委員会では、全校専門委員長が作成し委員会のクラスルームで配付したスライドやドキュメントに、委員会のメンバーで話し合ったことを書き込んでいました。全校専門委員会では、各学級から出された意見をタブレットで確認しながら全校で取り組む内容を決めていました。また、学年生徒会(学級委員長・副委員長の組織)も行われ、学年の課題解決のための意見を出し合いました。それぞれ話し合われた内容を実行して、生徒の皆さんがより良い学校生活を送れるといいですね。

0